重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

定例の那須御用邸付属邸で約2週間滞在するそうです。庶民は、盆休みは多くても1週間ぐらいまでだと思います。羨ましいだけなのですが、休み過ぎではないでしょうか。

「皇太子一家休みすぎじゃないですか。」の質問画像

A 回答 (19件中1~10件)

休みすぎだと思います


1年になんど「ご静養」の言葉をニュースで聞くか・・・

私も羨ましいだけですが、休んでる時なんてニュースにしていらないし
そんなの見たくもないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。2週間もいらないと思います。

お礼日時:2009/08/14 03:47

>自由=放置、変わった特権ですね。



ええ、もしも、国民が天皇家によって支配されて、自由でないのなら別問題になりますが、現況は逆です。皇室からしてみれば、「自由」は特権になると思いますよ。実際、皇室は自由じゃないと思います。

>休みまで貴族待遇では良くないでしょう。

だって、実質、特権が与えられていないのですから、別の面での処遇があってもいいとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年何千万円も、自由に使える金があって、いったい何に使っているのか分かりませんが、休みの間にでも使っているのでしょうか。どうやって使い切るのか不思議です。

お礼日時:2009/08/16 05:44

>それは仕方が無いでしょう。

特権のあるところには義務がつき物です。権利だけ謳歌して、義務を放棄するのでは、誰も納得しないでしょう。

ですから、一般国民は自由という特権が与えられているわけで、皇室、特に天皇ご一家には、天皇ご一家から見れば、国民に与えれられているような特権がなきに等しいと思います。多少の長い休みくらい与えてあげてもいいようには思いますが・・・。と、いうより、それも本当の意味での休みになっているか疑問もありますけど。

したがって、休みもあるんだかないんだか分からない。歳費という名前の管理費はあるが、国民が稼いでいるような給料ももらってない。単純に天皇家に生まれたから、天皇家に嫁いだからという理由で、こんなかわいそうなことになっている人たちが天皇ご一家の姿ではないかと思います。

しかし、天皇家というのは歴史的に見て、日本人の危機管理システムの一環として運営されてきたわけで、日本人には必要なシステムになってしまっていますので、捨てるわけにはいかないのが現状です。

ところで、宮内庁への批判と天皇ご一家への批判とどちらの趣旨で質問されているのでしょうか?雅子妃の写真を出して宮内庁批判なら、ちょっと、違うような気もするのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由=放置、変わった特権ですね。皇室、皇族は謎にもかかわらず、何がかわいそうなのか良く分かりません。憲法が天皇の存在理由です。国民の総意に基づくはずの皇室・皇族が、国民には開かれていないことには問題があると思います。贅沢な暮らしして、貴族社会の中で遊び歩いていたとしても、閉ざされた壁の向こうでは、国民は何も感知できません。何にしても、表に出るときだけでも、できるだけ国民に合わせた方がいいと思います。休みまで貴族待遇では良くないでしょう。

お礼日時:2009/08/15 18:03

>一般人も同じようなことはあります。

だから、2週間休める、というのもおかしいと思いません? 性善説でばかり見ると、そういう対象は腐敗します。国民と合わせて1週間で良いのではないでしょうか。

では、逆に考えてみると良いと思います。あなたの部屋から一歩外へ出れば、あなたは衆人監視のもとにあり、それが仕事と直結していることだとしたら・・・。

そして生活は保障されているとしても、休みでも、何でも自由にできるわけでもありません。

これであなたと皇室とはいっしょの立場でものを考えられると思います。休み2週間と言っても公務といわれるものがないだけの話で、ほとんど休みがないのといっしょじゃないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは仕方が無いでしょう。特権のあるところには義務がつき物です。権利だけ謳歌して、義務を放棄するのでは、誰も納得しないでしょう。裕福な生活が保障されているだけでも良しとするべきでは。休暇は、国民と同じでも構わないはずです。
しかし、天皇や皇族の立場は、国民の総意に基づくはずなのですが、現実には、宮内庁の総意に基づいていると思います。宮内庁が彼らを雁字搦めに縛っていることが良くない。彼らは、何様なのでしょうか。天皇や皇族は、宮内庁のただの操り人形でいいのでしょうか。もっと開かれた皇室にしていいように思います。皇室や皇族については、国民は何もわからないのが現実じゃないでしょうか。

お礼日時:2009/08/15 16:19

 我々庶民との生活との生活を比べるのは暴論だと思います。


 パチンコができない。ネットも出来ない
 酒が飲めない・タバコが吸えない
 街に買い物も行けない。
 いつどこへ行ってもマスコミに追われている。
 どんなに頭に来ているときでも笑っていなければならない。
 ドライブも散歩も出来ない。
私も妻も子供も一日でパンクしそうな生活です。
 2週間ぐらい全てを解放されて(と言っても御用邸からは一歩もでられませんが)良いかと思います。
 うちの妻には「お前は雅子様よりはずっと幸せだ」というと納得します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活が違うから、2週間というのもどうなのでしょうか。国民には、貧しくて、娯楽なんか考えられない人だっています。大体、彼らの普段のスケジュールは公開されず謎のままです。1週間では駄目で、2週間ならよしという理由も不明です。国民と合わせて1週間とするのが、日本の象徴たる天皇の皇族としての誠実さではないかと思うのですが。なぜ、2週間にもするのかが理解できません。

お礼日時:2009/08/15 10:15

雅子妃は病気なのですね。

病気なら仕方ないと思います。

病気で会社を休んでいる人はなまけているのでしょうか?

また、皇室ご一家は自室から一歩外へ出れば、仕事のうちではないかと思います。プライベートさえも常に監視されているようなものです。見方を変えれば囚人のような日々かもしれません。

休んでいるように見えるだけで、休日なしで働いているのといっしょなのではないでしょうか?

皇室ご一家には実質、気の休まるときなんて存在するのでしょうか?

以下は天皇陛下の日程ですが、毎日、こんなに式典等に出ていたら、普通の人は耐えられるのでしょうか?国民のために代わって仕事をされているわけで、しかも、皇室外交という大事な役割もされています。災害が起きれば、その地に行ってみんなを激励しなくてはなりません。

http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/g …

しかも、天皇陛下には給料は存在しません。たしかに、歳費というのはありますが、プライベートも公務のようなものなのですから、これは会社で言えば営業経費にあたると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般人も同じようなことはあります。だから、2週間休める、というのもおかしいと思いません? 性善説でばかり見ると、そういう対象は腐敗します。国民と合わせて1週間で良いのではないでしょうか。

お礼日時:2009/08/15 10:09

一般の社会人と皇族を以下の要素で比較したらどうでしょうか?



実質作業時間(仕事/公務):休日。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり休みは多いかもしれませんよ。公務と言ったって、民間の仕事とは、競争に晒されてるわけでなし、違いますからね。国民と合わせて、1週間で十分だと思います。

お礼日時:2009/08/15 10:06

ちなみに皇族だけではなく、全ての公務員に「盆休み」というものはないです。

代わりにあるのは夏休みと年次休暇。
    • good
    • 0

客観的な意見や感想を求めているわけじゃないんですね。


「一週間で十分のハズ」という賛同意見がほしいだけだったんですね。
はいはい、気が利きませんで。

そうですね、一週間でいいと思いますよ。

はい、もう気が済みましたか?

人の意見聞く耳持たないなら、初めから「賛同意見のみ求む」って断り書き入れてくださいね・・・・・

あ~まともに付き合おうとしてバカ見た!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1週間で別に構わないはずですよね。

お礼日時:2009/08/15 10:04

日程は皇太子一家が決める訳ではない。


おかしいと思うなら、宮内庁にでも直談判してください。
ここでわめいても、やっかみ・ねたみ。そねみばかりですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宮内庁ってなんか何やっているかわからない所なので怖いです。皇族が彼らの利権ですからね。やっかみ・ねたみ・そねみでも、この国では、質問するのは自由ですから。1週間でいいと思うのです。

お礼日時:2009/08/14 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!