dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前中古車を購入しETCも付いていたのですが、購入時に店員さんが後はETCのカードを作れば使えると言っていたので最近になって作成し、試しにカードを差込口に入れてみたのですが電源らしいランプも無反応で音声もでません。
車のルームミラーの後ろに取り付けてあり、角がはっきりした長方形のものですが、型番などを調べようとしましたが外観からは見つけられず ETC ELECTLONIC TOLL COLLECTION SYSTEM MITSUBISHI の文字とカードの差込口の向きの簡単な絵が書かれてあるだけでした。
車載機の画像をいくつか検索してみましたが、ずいぶん古いものなのか同じデザインのものも見つかりませんでした。
高速道路に乗ってみれば使えるか使えないかくらいはわかると思うのですが、しばらくは高速道路を使うほどの遠出の予定もないですし、手が空いたときに故障してるのか確かめたいと思い質問させて頂きました。
その場合簡単な修理を自分でもできそうならしてみたいと思うのですが、お分かりの方がおられましたら御回答どうぞ宜しくお願いします。

「ETC車載機が故障しているかわからない時」の質問画像

A 回答 (4件)

電源がとれていないかアースがとれていないかどちらかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

rgm79quel様御回答ありがとうございます。
皆様の御回答のおかげで、原因がだんだん特定しつつあります。
ワゴンアールに搭載してあるのですが、なにぶん車の事や電気系統などにも無知なので、電源がどこからとっているのか調べる所から始めて、やっとオーディオの電源コード・アクセサリー電源のヒューズ・シガーライター・バッテリー電源などがある事がわかった程度です。
そして電気のしくみなどを今眺めてました。アースって聞いた事があるなー・・と言う程度だったのですが車で言うならマイナスの役割をはたすボディーの金属部分にあたると言う意味なのですね。ほんとに疎くて恥ずかしくなります。結局まだどこから電源をとってあるのかわからないのですが少しづつ調べていきたいと思います。
他にもカードは作成からまだ数ヶ月しかたっていないけれど明日でも知人の車載機で自分のカードのチップが破損していないかの確認と、カードを借りてのETC車載機の動作の確認もしてみようと思います。
少しづつですが自分で直せるものは直してみたいとも思うのでまたアドバイスがありましたらご指導下さい。
有難うございました。どうぞ宜しくお願いします。

お礼日時:2009/08/16 01:05

通常はエンジンスイッチをACCアクセサリの位置にすると電源の緑色のランプが灯いてブザーが鳴るか音声が出ます。


電源のランプが灯かないのであれば配線が繋がっていないか故障していると思います。
デーラーか自動車電機店で診て貰って下さい。

この回答への補足

すみませんランプの位置間違えました。
写真の右側側面の下側にランプが1つありました。

補足日時:2009/08/15 18:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
写真の右側に差込口があり、その上側にランプが1つあります。
それが電源ランプだったのですね・・
エンジンを切った状態でカードを差込み、その後起動してもランプも音も何もならなかったので御回答のとおりの事項を試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/15 18:39

このタイプは、カード差込口のところに、緑と赤のランプがあると思います、真ん中あたりに白いカバーみたいのがみえませんか?型番は裏側にシールで張ってあると思います


まずは電源がきているかを調べるしかないでしょう、配線を引っ張り出して電気がきているか?または電源を何処で取っているか?です
また、中古車に付いていたということなので、前オーナーが配線の途中にスイッチを付けて電源のONOFFを手動でしている場合もあります
高速入り口で確認するのは、追突の可能性があり危険ですのでお止めください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答難うございます。
説明不足で申し訳ないです。
写真の正面の右側に差込口があるのですが、その側面下側にはランプが1つしかなく、反対の左側面にコードともう一つランプがある機体です。
正面のフロントガラス?のルームミラーの位置のガラスに透明な接着剤で貼り付けてあるので全体面を見る事ができるのですが、全部が黒色の部品で貼り付けてある裏面も同じ ETC ELECTLONIC TOLL COLLECTION SYSTEM MITSUBISHI の小さめの文字が書かれているのみで型番はまた見つけることができませんでした。
また途中のスイッチも確認してみましたが、それらしきものも無い様子でした。
御回答のおかげでだんだん原因が特定されてきて大変助かります。
ランプも音も反応ないので御回答のとおり次は電源の部分をできるだけ調べてみたいと思います。
明日も休みですし、しばらく遠出の予定もないので、できれば自力でなおせるようにがんばりたいと思います。
詳しい説明有難うございました。車の知識がほとんど無いような状態なので、また質問させて頂くかもしれませんが機会があればまたよろしくおねがいします。

お礼日時:2009/08/15 19:31

もしかして・・・なんですが、私も、そのようなものを、ネットで購入し、数日後の車検の際に、お店の人につけてもらいました。



ところが、カードをいれても、全く反応なし。
高速に乗ると、カードを入れているのに、
「カードが挿入されてませんね。」
と、ETCが使えないと、がっかり。
でも、カードを渡すと、何か使用できるように、処理してくれましたけどね。

「なんだ、ネットで購入して、不良品じゃ、取り外しも大変だし・・・。」と、がっかりしてたました。

ところがっ!!!
今まで、夜、暗いところでみていたのですが、昼間によく見ると、カードを裏表逆に挿入していたことがわかりました。

是非、カードを裏表逆で、お試しくださいませ。

エンジンをかけると、何か、ピーっと、音がして、緑のランプがつくとおもいますけど。
ウチと、そっくりのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
ETCが故障かと思いきや!!使えるようになってなによりです^^

カードの裏表逆で4パターンとエンジンを切っている状態で差込、エンジン起動すると言う形でやってみましたが残念ながら無反応でした。

ヒューズが切れている場合があるとも聞いた事があるので、どこの部分から取っているのかなどまた調べてみたいと思います。
初めて回答を頂きドキドキしています。とても嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/15 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!