アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

農業に携わりはじめた方がいろいろ調べているうちに知った、という話を聞いたんですが、
ホームセンターとかで野菜の種を買って、
育ってそこから採った種は、
蒔いても育たない?
あるいは
収穫できない?
(どっちだか失念しました、すみません)
と聞きました。

これってほんとですか?
ちなみにお花は育ちますよね。実際庭のカモミールがそうです。
品種を守るためとかいろいろ理由があるとのことでしたので、なるほど新たに栽培できなくてもしょうがないよねと納得しましたが、お花が育つので「えー」と半信半疑でいます。
先ほど水撒きしていて、今育てているゴマも、また蒔いたら収穫できるかなーと思ったので質問です。

A 回答 (4件)

興味を引いた内容だったので、私は専門じゃないですが父親が農業関連の専門知識・経験を持っているので、聞いてみました。



F1(遺伝子操作)の種だと、収穫はできますがその種から次世代の収穫はできないそうです。
ということは、遺伝子操作されていない種の場合は、きちんと育てれば次世代も収穫できるそうです。
    • good
    • 0

野口種苗

http://noguchiseed.com/
の種の話あれこれをお読みになってください。
今の野菜はF1(交配種)が多いですから、この種をとっても美味しいものは収穫できません。

最近はターミネーター・テクノロジーという遺伝子操作した種まであります。この種は発芽しません。

F1でもターミネーターでも農家は毎年種を買わなければいけません。種屋に食を握られてしまっています。

恐るべしモンサント。
    • good
    • 0

基本的に、遺伝子操作された物、品種改良された物は


種からの育成は望めません。

正確には育つ事は育ちますがいろいろなデメリットの多い場合が多く
うまく育たない、成長が悪い、実が付かない、味が悪い、病気に弱い
などが現れやすいという事になります。

一番その兆候が現れやすく説明しやすいのが果物なのですが
今スーパーで売られているおいしい果物はほとんど品種改良されたものです。
そして、このスーパーで売られている果物の種を植えても
同じ様に、うまく育たない・実が出来ない・おいしくない。
と言われています。

これは、簡単に言うと種という物は劣勢遺伝子が強く受け継がれる傾向がある為なのですが
更に親の代の特徴では無く、数代前の昔から受け継がれている遺伝子なども多く受け継がれる為
品種改良後の「おいしい実」ではなく、いわゆる「原種に近い実」が出来る可能性も高く
結果として育てても良いものが出来ない、という事で色々言われているのです。

また、品種という物は遺伝子的に言うとクローンと一緒なのですが
これは種で増やすのではなく、接木や挿し木などで同じ遺伝子の物を増やしています。
これは遺伝子を同じにするにはこの方法しかないからで
同じ遺伝子という事が(品種)となっているのです。

そしてこういう果物というのは、多くの実を付ける目的で
違う品種の花粉で受粉させる事が多いのですが(同じ品種だと受粉しにくい)
違う品種の花粉で受粉させるという事は
遺伝子的には、その種は親と同じになる事は無く
雄と雌の遺伝子を受け継いでいるので同じ(品種)では無くなってしまいます。

なので、品種改良があまりされていない物や
昔から同じ状態を受け継がれている物に関しては
遺伝子的にもう安定しているので、種を育てても同じ様な物が出来ますが
遺伝子的にまだ安定していない物の場合は何が出来るか解らないという事になります。

野菜の場合は品種的には比較的多様性がなく
親から取った種を植えても、親に近い物が出来る可能性が高いですが
それでも、味の面や収穫量、病気面などで品種改良されている物もあるので
それらの場合は親と違う物が出来てしまう可能性も高くなってしまいます。

育てている植物が原種に近い物で
品種が多様性に富んでいない物であれば
種を育てても比較的同じ物が出来やすいので挑戦してみても良いと思います。

果物の場合は、あえて種から木を育てて新種を作るという事もしているので
そういう楽しみも味わえるかもしれませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

劣性遺伝子を強く受け継ぐ
原種に近い実
というところにすごくびっくりです。なるほど!
種屋さん的に。。。というのも考えていましたが、種の性質としてそういうところがあるからなんですね。
回答していただいた他の皆さんも、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/13 13:13

自分で採ったタネも発芽しますし、収穫も出来ます。



ただ、種類によっては品質が劣るものがあります。それがF1品種です。
ですから、タネの袋に「F1○○」または「交配1代○○」という品種名が書かれていれば、自分でタネを取らない方が無難ですし、書かれていなければ大丈夫と考えて差し支えありません。カモミールは原種そのままですから大丈夫なわけです。ゴマも原種に近いです。(ただし種類によっては、何年も代を重ねると品質が低下することがあります)。

F1というのは、2つの品種を掛け合わせることによって採られた種子のことで(遺伝子組み換えではありません)、メンデルの法則に従ってそれから採った種子(F2)を播いても同じ品種になりません。不味い、小さい、美しくないなど、希望しない品質のものが出来てしまう可能性が高くなります。

ターミネーター・テクノロジーを盛り込まれた品種は存在しませんから、考慮の必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!