dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。よろしくおねがいします。

私は今Oracle11gを勉強したく書店にて入門書、参考書を色々と選んでいるところです。
で、だいたい、どの書籍にも30日間無料体験版がついていますので、
30日間は無料で勉強できますが、30日間が過ぎたらどうなるのでしょうか?

oracleのホームページを見るとライセンスによって価格が設定されているので、個人で勉強するにもライセンスを購入しないといけないのでしょうか?

googleで『Oracle 11g 無料』で検索しても、上手く情報をみつけることができず、『Oracle 無料』で検索すると『10g』に関しては、無料版があることが解りました。

Oracleのホームページも見たのですが、私が情報を見つける能力が無いだけなのか、もしくは11gの無料は存在しないのか、よく解りませんでした(苦笑

『11g』を勉強したい場合はお金がかかるのでしょうか?

私は、IT関係と全く関係ない会社で働いてますので会社の人に
聞いたりとかできません。

将来、システム開発の仕事がしたく今から勉強をしたいと思っております。どなたか、お解かりになる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

OTN-Jでは、Oracle11gの30日間トライアル版を配布してます。


実際に期間制限があるかは不明ですが、試使用ライセンス契約上期間を延長して使うの不味いです。
雑誌や書籍には、だいたいこれが付属されているのではないでしょうか。

あまり知られてないのかもしれませんが、OTN-USでは学習目的であれば期間制限なしに無料で使ってよい事になっています。
ダウンロードするにはOTN-USの会員登録(OTN-Jとは別)が必要ですがこちらから入手される事をお勧めします。
OTN-USはこちらからどうぞ。
http://www.oracle.com/technology/index.html
以下にOTN-USの入会方法が書かれてます。
http://www.oracle.com/technology/global/jp/us_ac …
以下の冒頭に学習目的云々の事が書かれています。
http://www.oracle.com/technology/software/index. …
Oracle11gはこちらからどうぞ。(最新の11.1.0.7.0をダウンロードしましょう)
http://www.oracle.com/technology/software/produc …
(※日本語にも勿論対応してます)

尚、マニュアルはOTN-Jから入手しましょう。(こちらの会員登録がまだなら入会しましょう)
http://www.oracle.com/technology/global/jp/index …
また専用の掲示板がありますので利用されたら良いです。
http://otn.oracle.co.jp/forum/index.jspa?categor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nas02さん、こんばんは。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

半分、英語力が必要な感じがしますが(苦笑
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す