これ何て呼びますか Part2

私は昔から不器用で要領が悪いです。

何かを習得したり作業するのに他人の何倍も時間がかかります。その割りに忘れるのは他人より早いです。(学習障害などの病気ではないです)

以前、飲食店の調理場でバイトをしていました。何をやっても遅く、仕上がりも汚く、繰り返しても上達しませんでした。新人のほうが上手だと言われたほどです。作業工程をメモして家で暗記するなど、自分なりに努力はしました。しかし、実際の作業では上手くできませんでした。周りの人に迷惑をかけてばかりでした。この経験が大きなコンプレックスとなっています。

現在学生です。社会人になる前に「脱・ダメ人間」したいです。
そこでお願いがあります。

不器用・要領の悪さを直す方法があれば、ぜひ教えてください。
どちらか一方でも結構です。
また、自分は器用・要領がいいと認識してらっしゃる方は、作業をするときの考え方、早く習得する・作業するコツなどを教えてください。

どうかご協力をお願いします。

A 回答 (6件)

器用とか要領がイイって言われる方なんですけど・・・自分なりには、努力してるんですよ。

(^_^;)

ポイントは、知識とセンスだと思います。

例えば順序。
同じモノを仕上げるにしても、「こっちを先にやった方が、絶対に効率が良い!」っていうコトがあるでしょ?

同じ様に、物事の判断でも、係長⇒課長⇒部長って、決裁を貰うより、いきなり部長に決裁を貰う方が、手っ取り早いし、課長や係長も、その方が喜ぶ場合も少なくないです。

でも逆に、人や状況によっては、そういう手続きの順序を重視しないといけない場合も有ります。
あるいは、誰が考えても、コッチを先にした方が、効率がイイのに、アッチを先にやってる様な場合は、何か他に理由があるんです。

そのあたりを適切に判断し、『最適』な順番で物事を進めるのが、要領がイイってコトだと思います。

適切に判断するには、判断するための知識が必要で、これは勉強するしか有りません。

その知識を最大間に有効活用するのがセンスです。
センスは、人とコミュニケーションしたりして、磨き上げて行くんですヨ。

知識を得るにもセンスを磨くのにも効果があるのは、読書や、優れた人格と交流することです。

ローマは一日にしてならず。
誰もが生まれつき器用とか要領が良いワケじゃないです。
役に立ちそうな良書は片っ端から読み、自分より優れていると思う人と触れ合うことが、遠回りみたいですが、一番の近道だと思います。

それと、下から見上げてばかりじゃダメ。
「もし自分が上司なら」的な考え方をしてみるコトです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

読書は嫌いではないので、どんどん読んでいきたいです。
また、学校や現在のバイト先での交流を大切にしようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/17 11:42

なおりません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですか。残念です。

お礼日時:2009/08/18 13:46

仕事が早い・頭の回転が速い


と、言われるタイプの人間です。

何か作業をする時に大事なのは、自分の中で「何故この作業をしているのか」ということを、納得している必要があると感じます。


下記の方の話を参考にさせていただくと、
「卵焼きを作るべし」とミッションがあるとしますよね。
何故、卵をボールに割るのか?
何故、ボールに入れた卵をお箸で溶くのか?
何故、溶いた卵にだし汁を加えるのか?

「マニュアルにそうやって書いてあるから」「そうしろと言われたから」
と、言われたとおりにやるだけだと何もなりません。自分の身にもなりません。

何故、卵をボールに割るのか?

卵焼きを作るのにはボールに入れてお箸で溶いて、味を付けないと卵焼きにならない。
そのままフライパンに落としてしまうと目玉焼きになってしまう。



何かすることを指示された場合、その「工程」だけを覚えようとするとただの暗記です。
忘れがちになると思います。

指示された時に自分が指示されたことの目的は何ぞや?
その目的を、最適な形にするには自分がどう動けばいいのか?


暗記だけではなく、こんな風に頭をいつでもフル回転させてみてください。
とても仕事が楽しくなってきますよ!
慣れてくると、「こう動けば次の人がやりやすいかもしれない」等、一手先、二手先を読めるようになってきます。


例えば、お客様に美味しい卵焼きを食べてもらうという目的。
卵の溶き具合は?火加減は?味付けは?お皿はどれを使おうかしら?
調理に使ったボールやお箸やフライパンを、洗い場の人が洗いやすいようにするには自分がどう動けばいいかしら?

「こうしなさい」と指示されたとおりに動くより、何倍も楽しくないですか?



長くなっちゃって申し訳ないです。
頑張って下さいね(≧∀≦)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

仕事が早い・頭の回転が速い方・・・うらやましいです。
常に作業の目的を考えて、一手先・二手先が読めるように頑張ります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 08:10

No.2です。

お礼、有難うございました。

先ほど、書き忘れましたが、センスには「応用」も大事ですヨ。

例えば「卵焼きは得意なのに、目玉焼きは苦手」なんてのは、変な話だと思いませんか?

卵焼きが上手に出来たら、その成功のコツの中から、「卵料理」っていう共通部分から、活かせる所は、今度は目玉焼きも応用して上手に作る様なコトが大事だと思います。

言い換えれば、卵焼きを覚えたら、一から目玉焼きを勉強するんじゃダメってコトです。

要領が悪いとか、不器用なのは、一生懸命さの無駄使いをしちゃってる様な部分もある様にも感じます。

「一を聞いて十を知る」なんてのは、沢山の経験(成功パターン)を持ってるってコトじゃないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「応用」、意識してみます。ぜひ身に付けたいものです。
2度も回答してくださって、ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/18 07:44

器用や要領って、直るのかな~~?



私が思うに、いかに相手の気持ちに答えれるか!
取りあえず出来上がった~~、って思うのではなく。
相手が喜ぶ完成を目指して、日々努力しかないでしょう。

作業工程の工夫や慣れで、上達するとは思うんだけど。
もっと上達したいのなら、さらなる勉強・練習です。

実際、覚える事が得意で、すぐに実行出来る方はいらっしゃいます。
その方は、質問や相談のしかたが上手なんじゃないかな。

努力されてるのは、この文面を読めば伝わってきますが、
さらなる努力をしないと、社会は冷たいですよ。

自分はどうしたいのか?
相手(家族・お客・職場・世間)にどうしてあげたいか?

私もこのような事を考えたり、本を読んで学んだりしてます。

頑張りましょうね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頂いたアドバイスが無駄にならないよう、努力していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 07:38

それぞれの作業の手順などを暗記することも大切ですが、常に「どうすれば、効率良く作業が進むか」を意識して考えることが大事だと思います。



手順の暗記は、一ヶ所忘れれば、それで作業がストップしてしまいますが、自分で考えながらでしたら、忘れても、それなりの太央を導き出すことができます。

すぐに習得できることではありませんが、がんばってください。
あ、それから、あんまりご自分を責めないでくださいね。
プラス思考でいきましょう!(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。優しいお言葉に励まされました。
プラス思考で頑張ります。

お礼日時:2009/08/17 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報