
現在、宅建を勉強中の者です
と言っても、別に宅建士になりたいのではなくて、単に今の環境が反吐が出る程嫌で、
勉強できる条件が諸々揃ってしまったので、人生を変える為に勉強しています
なので、別に年収1,000万欲しいとかですら無く、単に雨風しのげて夏場は冷房のきいた屋内で仕事をしたいだけ、年収もまぁ350万程度あればいいかなー、500万円とかそんな貰ってどうすんだー、金が余るー、って程度です(既にほぼFIRE状態の為、これ以上の貯金も事実上必要無い)
そこで思ったのですが、実際に宅建を活用して、或いは非不動産系だけど宅建を取得された皆様方、
ぶっちゃけ年収は上がりましたか?
個人的には業務独占資格&必置資格なのでくいっぱぐれることは有り得ないと思っているんですが、
取って正解だったと思いますか? それとも勉強したことは無駄だったと思いましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建を勉強するのに迷っています 5 2024/02/05 20:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建と行政書士のダブルライセンスで独立はできる? 7 2024/05/09 07:09
- 宅地建物取引主任者(宅建) 僅か2ヶ月で合格可能? 2 2024/05/24 10:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(社会・学校・職場) いつまでも前に進めない自分がいます。どうしてなのか他人と比較して負い目を感じる時も多々あります。 1 2022/11/08 09:30
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士の方、教えて下さい。 私は昨年の宅建試験に合格した者です。 3月中旬に実務者講習を受けるのです 1 2024/02/19 01:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 半年後の宅建試験に向け、1年半勤めたクリニック(医療事務)を退職した高卒女21歳です。 テレアポのバ 2 2023/05/11 15:59
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- 宅地建物取引主任者(宅建) このスペックで宅建に合格するにはどれくらいの勉強時間が必要でしょうか? 2 2024/02/07 19:58
- その他(ビジネス・キャリア) 建築、土木、不動産、リフォームなど無資格で出来る範囲の仕事はこれからも続けられるでしょうか? 2 2024/02/15 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建の資格取得に向けて
-
35条・37条書面の記載事項につ...
-
宅建は何時間くらい勉強すれば...
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
社労士の難易度
-
管理業務主任者
-
第1種衛生管理資格はどういう風...
-
税理士試験の科目選択について
-
デジタル1種
-
MOS Excel 2013について エキス...
-
勉強計画の立て方
-
色彩検定の合格ラインを教えて...
-
宅建の教科書と過去問
-
物事のストレスレスな判断の仕方
-
統計を教えてくれるところを教...
-
「自由」とは何か?
-
通信で日本語教員の試験を受験...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
働きながら難関の資格取得を目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建試験 法改正について
-
司法試験受験生が宅建合格する...
-
民法で 合意 同意 承諾 の...
-
宅建事務は… 稼げる…?
-
来年度の宅建の勉強に2011年の...
-
仕事しながら宅建を独学で勉強...
-
僅か2ヶ月で合格可能?
-
宅建試験 統計問題について
-
宅建の勉強をしております。 平...
-
宅建の勉強法について
-
宅建試験の簡単勉強方法を教え...
-
宅建の勉強方法について。 今年...
-
ここ数年の宅建の勉強方法につ...
-
宅建主任者取得に向けてアドバ...
-
宅建は何時間くらい勉強すれば...
-
「一発合格 らくらく宅建塾」に...
-
宅建の勉強方法教えてください
-
宅建の勉強方について。 今年の...
-
今年の宅建試験は、抵当権が出...
-
「宅建」試験の参考書について
おすすめ情報
予め補足です
私は営業職には興味が無く、飽くまで宅建事務のみが希望です
一部の情報では物件撮影の際に「夏は暑くて冬は寒い」なんて記載がありますが、
今の仕事は「夏は暑いし梅雨は雨ざらし、冬は寒いし寒波で死にそう」なのでそんなヌルゲーには慣れてますし、
時給換算で1,500円前後も貰えればそれ以上の贅沢は言いません