アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題については全く分かりません・・・

「至急、お願いします・・・」の質問画像

A 回答 (5件)

そうですか。

    • good
    • 0

ものすごく難しいですね


問題が分からなければ回答が出来ません
    • good
    • 0

 読み取れないので、非常に難問です。

(^_^;)
問題文を本文中に書いて、図を大きくしてくださると助かります。
「至急、お願いします・・・」の回答画像3

この回答への補足

http://mb1.net4u.org/bbs/gintoki/image/10jpg.html
(1)
図のように直線L(分かりづらいので大文字にしました)と
直線mがあり、直線Lの式はy=ax(a<0)
直線mの式はy=x分の12である
曲線m上にx座標が3である点A
直線L上に点Bがあり
線分ABはy軸に平行で
長さは6である
aの値を求めなさい。

(2)
2点P(10、5)
Q(-5、-1)を通る直線の式を求めなさい

(3)
1次関数 y=-2x+bはxの変域が1≧x≧aのとき
yの変域が9≧y≧1≧になる
a、bの値を求めなさい。

補足日時:2009/08/21 14:14
    • good
    • 0

「全く分からない」のはなぜなんだろう.


(1) A の座標を求めて B の座標を求める.
(2) 直線の方程式を書き, その上に 2点 P, Q が存在するということを式で表せ.
(3) グラフを描け.
    • good
    • 0

(1) xが分かっているのですから、それぞれの式に代入しましょう。


そしてその差が6になるようなaを求めれば良いのです。

(2) xの差とyの差から傾きaが求まります。(a=y/x)
次にaxに数値を代入して実際のyとの差bを求めれば、y=ax+bのできあがりです。

(3) x,yの範囲が決まっていますよね。
ということは、x=1の時にy=1若しくはy=9になります。
またx=aの時にy=1若しくはy=9になります。
どちらになるかは直線の傾きにから判断出来ます。
分からない場合はとりあえずy=-2xのグラフを描きましょう。
そこが分かれば、-2xと実際のyとの差からbの値も出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!