dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題途中式で、∫1→2{(-x2乗+5x)-(x2乗-3x)}の部分がありますが、何故{ }の中身はこの順番なんですか?至急お願いします。

「この問題途中式で、∫1→2{(-x2乗+」の質問画像

A 回答 (4件)

百聞は一見に如かず

「この問題途中式で、∫1→2{(-x2乗+」の回答画像4
    • good
    • 1

絶対値記号を使って一旦


∫[1→2] |(-x2乗+5x) - (x2乗-3x)| dx と書けば、
立式過程が明白になる。

1≦x≦2 の範囲で |(-x2乗+5x) - (x2乗-3x)| = (-x2乗+5x) - (x2乗-3x)
が成り立つから、結果的に
∫[1→2] |(-x2乗+5x) - (x2乗-3x)| dx = ∫[1→2] {(-x2乗+5x) - (x2乗-3x)} dx
になるのだが、
いきなり ∫[1→2] {(-x2乗+5x) - (x2乗-3x)} dx と立式できる
思考過程があるわけでもなかろう。
    • good
    • 1

f(x)=-x^2+5x, g(x)=x^2-3xとしたとき、1≦x≦2の範囲でf(x)の方がg(x)よりも上にあるから。



関数に囲まれた面積を求める時は、a≦x≦bの範囲で
高い方の関数をf(x),低い方の関数をg(x)と置いて
∫[a→b]{f(x)-g(x)}dx
である。
    • good
    • 1

2番目の式のyの値が(1,2)の範囲では大きいからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!