
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度の質問がありましたので、その質問に対して回答をします。
アイビーやへデラなどでしたら栽培は可能と思いますが、マンションの
ベランダですからへゴ仕立てや行燈仕立てにするか、又はネットに絡ま
せて栽培した方が良いですね。現物は御存知と思いますが、へデラなど
はツル性の植物ですから、植えているとツルが伸びて垂れ下がります。
マンションでは滴が垂れただけでも苦情が出ますから、下の階の住民に
対して迷惑がかからないように栽培をする必要があります。
吊り鉢でも栽培は可能ですが、何処かに吊るす必要があるので出来れば
プランターで先ほどに書いたような方法で楽しまれたらどうですか。
再度のご回答に感謝いたします。
アイビーやへデラは可愛いので栽培できると嬉しいです♪
「へゴ仕立て」「行燈仕立て」さっそく調べてみます。
それから苦情が出ないようにいろいろ気を付けたいと思います。
どうもありがとうございました(^^
No.2
- 回答日時:
南天はとても強健な植物で、少々悪い環境でも容易に栽培できます。
ただ、普通の(大きくなる)南天では、落ち葉が下の階に落ちて苦情の対象となりますので、矮生の「オタフクナンテン」をおすすめします。
No.1
- 回答日時:
南天は半日陰(午前中に光線が当たり、午後からは日陰になる場所)を
好む樹木ですから、マンションの最上階では栽培が難しいと思います。
直射日光と西日を嫌いますし、やや湿りっ気のある土壌を好みます。
マンションでは風が地上より強く、土壌が乾燥しやすくなるため栽培は
通常よりは難しくなります。半日陰になるように環境を改善すれば良い
のですが、やはりマンションではスペースの関係から設備を設置するだ
けの余裕は無いかと思います。地上では比較的に栽培しやすい樹木です
が、マンションでは管理で悩まれると思いますよ。
僕だったら樹木は栽培をせずに、草花を栽培しますね。植替えが必要が
無い1年草を栽培されてはどうでしょうか。
樹木の鉢植えの場合は、2~3年に1度は植替えが必要になります。
また年に1度の剪定も必要ですし、場合によっては薬剤散布も必要な事
もあります。病害虫が発生しただけで、マンションに住んでいる他の方
から苦情が出る恐れもあります。
ご丁寧かつ分かりやすい回答ありがとうございました。
半日陰にするのは無理なので南天はあきらめます。
私は植物に関して知識ゼロですので、簡単に考え過ぎていたようです・・。植え替え・病害虫などいろいろ難しいですね!
もともと背の低いものを探していたので草花でも検討してみようと思います♪
それから、もう一度回答いただけるならへデラやアイビーなどはどうでしょうか?おしえて頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
エアコンの室外機からの水
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報