
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度の質問がありましたので、その質問に対して回答をします。
アイビーやへデラなどでしたら栽培は可能と思いますが、マンションの
ベランダですからへゴ仕立てや行燈仕立てにするか、又はネットに絡ま
せて栽培した方が良いですね。現物は御存知と思いますが、へデラなど
はツル性の植物ですから、植えているとツルが伸びて垂れ下がります。
マンションでは滴が垂れただけでも苦情が出ますから、下の階の住民に
対して迷惑がかからないように栽培をする必要があります。
吊り鉢でも栽培は可能ですが、何処かに吊るす必要があるので出来れば
プランターで先ほどに書いたような方法で楽しまれたらどうですか。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/23 23:48
再度のご回答に感謝いたします。
アイビーやへデラは可愛いので栽培できると嬉しいです♪
「へゴ仕立て」「行燈仕立て」さっそく調べてみます。
それから苦情が出ないようにいろいろ気を付けたいと思います。
どうもありがとうございました(^^
No.2
- 回答日時:
南天はとても強健な植物で、少々悪い環境でも容易に栽培できます。
ただ、普通の(大きくなる)南天では、落ち葉が下の階に落ちて苦情の対象となりますので、矮生の「オタフクナンテン」をおすすめします。
No.1
- 回答日時:
南天は半日陰(午前中に光線が当たり、午後からは日陰になる場所)を
好む樹木ですから、マンションの最上階では栽培が難しいと思います。
直射日光と西日を嫌いますし、やや湿りっ気のある土壌を好みます。
マンションでは風が地上より強く、土壌が乾燥しやすくなるため栽培は
通常よりは難しくなります。半日陰になるように環境を改善すれば良い
のですが、やはりマンションではスペースの関係から設備を設置するだ
けの余裕は無いかと思います。地上では比較的に栽培しやすい樹木です
が、マンションでは管理で悩まれると思いますよ。
僕だったら樹木は栽培をせずに、草花を栽培しますね。植替えが必要が
無い1年草を栽培されてはどうでしょうか。
樹木の鉢植えの場合は、2~3年に1度は植替えが必要になります。
また年に1度の剪定も必要ですし、場合によっては薬剤散布も必要な事
もあります。病害虫が発生しただけで、マンションに住んでいる他の方
から苦情が出る恐れもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/22 20:34
ご丁寧かつ分かりやすい回答ありがとうございました。
半日陰にするのは無理なので南天はあきらめます。
私は植物に関して知識ゼロですので、簡単に考え過ぎていたようです・・。植え替え・病害虫などいろいろ難しいですね!
もともと背の低いものを探していたので草花でも検討してみようと思います♪
それから、もう一度回答いただけるならへデラやアイビーなどはどうでしょうか?おしえて頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家庭菜園でネギを育てたい
-
5
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
6
大変です 草刈りについて教えて...
-
7
隣家のおっさんが自分の家の庭...
-
8
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
9
観葉植物の植え替えについて
-
10
花の名前教えてください
-
11
プランターの土の中から写真の...
-
12
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
13
タラの木の移植時期・移植方法...
-
14
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
15
貝殻で石灰
-
16
オオデマリの葉が虫にやられました
-
17
うどんこ病になったえんどう豆...
-
18
家の基礎を掘り起こす樹木は?
-
19
伐採した樹木の根を枯らしたい
-
20
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
おすすめ情報