dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動する途中でピピピピとずっと鳴る現象が起き始めました。鳴らない時もあります。立ち上がったとしてもパスワードを入れる場面でパスワードを入れられません。キーボードをいくら打っても認識しないようです。LinuxとWindowsの両方あるPCでLinuxだけがこの状態になります。
どうしたら正常に作動するでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

キーボードを正常に認識できていない症状ではないかと思います。


が、対策は把握していません。
理屈としては、適切な設定を手作業で行なうというだけなんですけどね…

現在のLinuxでは各種デバイスの自動認識機能の向上をうけて
ディストリビューション単位での、独自の自動認識が省かれる傾向があります。
結果的に、そこでこぼれるデバイスが珍しくは無いようです。

USBキーボードであれば、パスワード入力の段階で
抜いて挿しなおすことで、再認識するかもしれませんが
ほとんどあてにはならない思います。
USBでは無いキーボードでは、故障原因になるので稼働中の抜き挿しは厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自力では無理そうなので修理に出そうかと思っています。まだ買って間もないのに、もう故障するなんてガッカリです・・・

お礼日時:2009/09/01 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!