

昨日走行中に、いきなりエンジンが止まってしまい。15分くらい押して帰ってて、おしがけをしたら何とかエンジンが掛かり、低回転で帰ってきました。(高回転だとまたすぐ止まるので)←前置きです。
それで質問ですが、本日予備のプラグと交換をしたところ問題なくエンジンもかかり、走れるのですが最高速に伸びが落ちたように思います。
以前は93kくらい出てたのですが、90kからカブリのような軽いノッキングと言うかリミッターが聞いた状態のようなものを感じます。
プラグはデンソーのIW22にしました。
プラグを交換するとセッティングなど発生するのでしょうか。
何か良いアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラグはNGKのBR9ESをお勧めします。
プラグを交換してもダメならキャブぐらい?かな。もしかしたら、エンジンがへたった?
エアクリBOXは付いてますか?レースで使っていないのであればBOX内にスポンジを入れてください。そうでないと、砂利が混じった空気が入りシリンダーなどを傷つけてしまうからです(知ってたら御免なさい)あと、チャンバー内にカーボンが溜まってると思います。チャンバーを外してバーナーでまんべんなく焼いてください。そしたら勝手にカーボンが無くなります。少しパワーがもどります。直らなかったらバイク屋さんへGO!!
で、この際だから知ってること書きますね。
ラジエターはNSRmini様に変えておいた方が冷却率UPです。フロントフェンダー外すと5度位水温が下がります。ダウンチャンバーが高回転でも加速するのでお勧めです(91年式ってダウンチャンバーやったかな?)水温計付けておいた方が何かといいです。キャブがノーマルならJNはNSR50の後期型がお勧め、MJ#105でSJが#42がいいですね。タコメーターはNSRmini様がとてもお勧めです。理由は50のだとシフトUPしたら針が振れるので。miniのであれば振れることは一切なしです。ハンドルはTTSレーシングハンドルがお勧め。ステップを半分にぶった切った方が地面に擦らないので扱ける確率がダウンです。
書いたことを知ってるのであれば御免なさい。
これの仕様で少しは乗りやすくなったと思います。
因みにこの仕様のNSR50でミニバイクレースをやっているのでレースでもお勧めです。
回答ありがとうございます。
めちゃくちゃ詳しいご教示ありがとうございます。
eleven711さんが北海道なら友達になりたいくらいです。
エアクリはパワーフィルターが最初からついてました。カーボンについては、バーナーでも取れるんですね。初めて知りました。トライしてみます。それと出来ればもう一つお聞きしたのですが、抱きつき起こしても走るのですか?もしお時間あったら教えてください。
本当に要求以上の情報ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
抱きつきですか?
それってどんな症状が出るんですか?
よく知らないっす。すいません。
書くの忘れてましたが、アイドリングで13000回転以上回ってればエンジンの調子、セッティングOK!です。
自分は大阪に住んでます。遠くてすいません<(_ _)>
ブログやってるんで良かったら来てください⇒http://92039366.at.webry.info/分からない事があれば書き込みしてください。お答えできるものならお答えします。
早速の追加回答ありがとうございます。
抱きつきはシリンダとピストンが抱きつきを起こす状態みたいです。
ブログに遊びに行かせていただきます。
親切にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
外したプラグの状態はどうでしたか?
> 以前は93kくらい出てたのですが、90kからカブリのような軽いノッキングと言うかリミッターが聞いた状態のようなものを感じます。
ということで、キャブの掃除をしてみては如何ですか?
推測ですが、キャブ内の汚れで少しだけガスが薄い状態になり、抱き付きが発生して停止したように思います。
もし可能ならばシリンダーやピストンの状態も確認してみてください。
予備シリンダー&ピストンの入手も検討した方が良いかもしれません。
回答ありがとうございます。
やっぱり抱きつき系ですかね。ショックです。
中古でしかもメーター交換してある状態で7500km走行してたので、前所有者がどのような整備をしていたのか解りません。
キャブの清掃とシリンダー・ピストンの確認してみます。
シリンダーとかピストンのメンテは初なので緊張します。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラッチの滑り?
輸入バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
TS50のタイヤ交換について
国産バイク
-
-
4
NSR50 社外CDIと自作スピードリミッター解除
輸入バイク
-
5
TLM50の12V化とバッテリーレスについて
輸入バイク
-
6
全波整流
国産バイク
-
7
ホンダ原付「NS50F」について
国産バイク
-
8
キャブセッティングについて
カスタマイズ(バイク)
-
9
NSR50 ハイギアで高回転までまわりません。
輸入バイク
-
10
船外機やジェットなどで使うヤマハの2stオイルを2st50ccスクーターに使用。
国産バイク
-
11
原付のドライブベルトの寸法を教えてください
国産バイク
-
12
オイルポンプの調整の仕方
カスタマイズ(バイク)
-
13
50cc NS-1軽量化について
輸入バイク
-
14
TLM50と同じエンジンのバイクは?
国産バイク
-
15
スーパーDIOの圧縮比アップ
輸入バイク
-
16
バイク CRM80 プラグ 火花飛ばない
輸入バイク
-
17
nsr50 アイドリング
輸入バイク
-
18
NSR50のエンジンからの異音について質問です エンジンはかかり乗れます。キックを下ろすとガラガラ、
国産バイク
-
19
バイクのウインカーリレー作動電圧変更
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリン式のフォークリフトで...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
RS50キャブレターについて
-
エンジンがかからない
-
ジェットスキーエンジン不調
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
爆発したような音が・・・?
-
原付が坂道で止まってしまう
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
05年式のCBR1000RR(国内仕様、...
-
リモコンジョグ SA16J スピード...
-
エアコンの冷えが悪い
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付 発進の時全然加速しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
アイドリング不調 日産y50フー...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
プラグかぶりで始動できない
-
cbx400f がかぶります! アイド...
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
バリオスIIの7000回転から(ToT)...
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
原付が坂道で止まってしまう
-
チョークレバーを引いたままの...
-
ジェットスキーエンジン不調
-
CBR250R(MC41) エンジンが止...
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
マジェスティ、エンジンが止まる。
-
タコメーターの針が震えます。
-
ガソリン式のフォークリフトで...
-
ホンダアクティトラックHA4のエ...
おすすめ情報