
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現在大学生です。
私も小学校から高校まで無遅刻・無欠席の皆勤賞でした。
小中学校の時は表彰もなにもされませんでした。
私が小学校の低学年の頃は6年生で6年間皆勤だった人が
全校児童の前で表彰されていましたが、
私が卒業する頃にはそういう表彰はなくなっていて悲しかったです。
小学校も中学校側もたぶん私が6年間皆勤だということすら
把握していないと思います。
担任からも他の先生からも皆勤のことについて一言も言われませんでしたから。
高校は私立の学校に行ったんですが、ちゃんと表彰されました。
1年ごとの皆勤賞は3学期の終業式でみんなの前で名前が呼ばれ、
賞状と賞品(ボールペンなど500円程度のもの)がもらえました。
3年間の皆勤賞は卒業式の時に同じように名前が呼ばれ、
賞状と賞品(6000円相当の辞典と学校の校章入りテレホンカード2枚)
をもらいました。
高校のときは1年ずつの皆勤についても担任の先生や他の先生方が
頑張ったことを認めてくださったのでうれしかったです。
表彰されるためか、高校では皆勤を目指す人がけっこういました。
結果的に私のクラスでは7人ぐらいが3年間皆勤でした。
皆勤賞をやらない学校が増えているのは
皆様が言われているような理由からだと思いますが、
12年間皆勤賞だったものから言わせてもらうと
賞状の1枚くらいくれてもいいのではないかと思います。
皆勤賞がなかった小中学校でも、書初めや写生大会、マラソン大会、
部活動や学校外のコンクールでいろいろ賞をとった人は表彰されていました。
私は何のとりえもないので小中学校の頃は
体育館の壇上に上がる機会などありませんでした。
お嬢さんも頑張って12年間の皆勤賞を成し遂げてください。
たとえ表彰されることや、誰かに褒められることがなかったとしても、
ものすごい達成感を味わえます。
今、私は丈夫な体であることを両親に感謝しています。
ご回答ありがとうございます。
す、すごいです ! ! 十二年間 無遅刻・無欠席とは ! !(うちは無遅刻というのは・・・・汗)
あ、私立の学校だともらえる可能性がありますね ! 頑張らせようっと。
それにしても 商品が豪華ですね。
一年で賞状と商品(500円程度の物) 三年だと賞状と商品(6000円相当の辞典とテレホンカード二枚)ですか !これは私も頑張りたい (って。。爆)
小学校でもほんとに賞状の一枚くらいお安いのにくれたらいいですのにね。
どんなに本人の励みになるか考えてくれたらいいのに。
pinkazaleaさん、丈夫な体もなければできませんけど何より本人の努力がなければ到底できない事と思います。
私からも「素晴らしい ! 」と拍手をお送りします ! ! !
No.6
- 回答日時:
我が家の長男も小学校から高校卒業まで皆勤賞でした。
賞状とかは一度もなかったですね。でも毎年終業式には「今年の皆勤賞生徒」で名前を呼ばれて「よくがんばったね」のお言葉 いただいてたそうです。
下の子が通ってた幼稚園ではなかなかのご褒美(商品)がもらえて親ゴさんが少々の熱でも登園させ、一部父兄から、「カゼが蔓延するのでは」の意見あったそうです。
しかし、長男は大学受験のとき推薦をもらえた理由の1番が
「皆勤」と「校則違反ゼロ」。嘘のような話ですが、たしかにスゴイ大学ではないのでご褒美じゃないでしょうが、息子の成績ではご褒美かなとおもってしまいました。
私の本音は賞状でいいからいただきたかった、ですね。息子はとにかく休むのがイヤ、と捻挫の足でも行っておりました。(もっと本音をいうと、こんだけの根性が成績に反映せんかったのはなんでだろう、です)
ご回答ありがとうございます。
ご長男さんは なんと12年間も皆勤賞だったのですね ! うちの子は高校は私立で遠くなったのですが頑張れるかしら。
終業式の「今年の皆勤賞生徒」で名前を呼ばれて「よくがんばったね。」のお言葉がいただけたのですね。
それだけでも とてもうれしいと思います。
娘も誰か先生の一人にでも気づいてもらって「良く頑張ったね。」と言って貰えれば良かったのに。
しかも、大学受験のときに推薦をもらえたなんて十分すごいです。
「皆勤」と「校則違反ゼロ」はできそうで出来ないかもしれない。(笑)
真面目なお子さんだったのですね。
>私の本音は賞状でいいからいただきたかった。
子どもの事を身近に見ている人間としては本当にそう思いますよね。

No.5
- 回答日時:
人間ですから毎日体調が良い人なんていないわけです。
昔なら『多少の鼻かぜぐらいで休むな!』でした。
今では『他人に風をうつす恐れがあるのになんて親だ』これがどうしても先に来る…
これは病気にとどまらずではないですか?
学校に行って『騒いだり邪魔ばかりする人でも休んでいない』(極端な例ですが…)
これでは賞なんてあげたくないですよね?
と言うわけで廃止の方向へ向かっているのではと思います。
まぁ言っては何ですが実態をストレートに書くと
『いじめの温床になる』と言う大義名分を立て『優劣を付ける事』を避ける学校が増えているのが事実です…
『運動会の徒競走の順位』や『成績優秀者の張り出し』も今では『いじめ』に繋がる『落ちこぼれを作る』とか言って避けるところが殆どです。
また、『子供の自由だ!』『子供の権利だ!』と言うそれらしい事を言って教育放棄している家庭が増えているように感じます。
なんでしょう、親になる力も無いのに『出来ちゃった婚』これもあまりに多い…
『場合によっては授業にならない学校』も増えているそうな…
そんなご時世、皆勤賞って不釣合いなのかもしれません…
紫蘭さん ご回答ありがとうございます。
私は「学校を休むのはよっぽど調子の悪い時」という考えが何かしら有って 少しくらいの事なら登校させて居りました。
風邪で酷い咳が出るなら迷惑な感じもしますが もともと集団生活で何もうつらないなんてことはありえないと考えています。
裏返して言えば ある程度のうつるものは軽くうつっておいて だんだん免疫をつけて強くなっていくほうが本人のためではないかとさえ思います。
最近は衛生観念も発達(?)しているので私のような考えの人は少ないと思いますが。
また、学校の現場で優劣をつけないのは一見よさそうに見えて実は無気力な人間を育てているように思うのも私だけでしょうか。
(これは本題から外れますね。)
紫蘭さんのおっしゃるとおり このようなご時世ですから「皆勤賞」なんて不釣合いなんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
コロコロさん、こんにちは。
お久しぶりです。さて、皆勤賞なんですが、うちの子供の幼稚園でもありません。
何でも、皆勤賞ほしさのために、少々の熱があったり
うつるような病気があっても、無理やり登園する子供がいたので
「子供に無理させない」というために、なくなったとか・・・
確かに、皆勤することは、とっても素晴らしいことですが、
それをするために、かなり無理しているのでは子供たちが可哀想ですよね。
>娘は多少しんどくても学校に行きました。
こんな事は ナンセンスなのでしょうか。
ナンセンスってことは、ないと思いますよ!
皆勤賞が、あろうとなかろうと、頑張って学校に行く、ということは
とても大事なことだと思います!!
私も、学校が大好きだったな~~~。
サボってもよい、と思い始めたのは、大学の頃でしたが・・(笑)
皆勤賞という賞そのものはなくても、見ている人はちゃんと見ていると思います。
「コロコロさんのお子さん、偉いわね~」って思っている人も多いのでは?
また、おうちで家族の人が盛大に誉めてあげることも大事だと思います。
本当に、1日も休まないなんて、偉い!!!
その根性は、きっと大人になってからも生きるでしょう。
わあ ! ふしぎちゃんさん こんにちは !来て頂いてありがとうございます。
もう このごろは「皆勤賞」なんて流行らないのですね。
昔、姉が「歯の優良児表彰」をもらったのですがそんなことも なくなったのでしょうね。(古い~ !)
娘は小さい時からずっと雨の日も風の日も外で遊んでいました。
そして幼稚園に入るまで お医者さんにかかったことがありませんでした。
幼稚園ではじめて風邪などを貰いました。
小学校では高学年で精神的につらい場面もありましたが「負けたらあかん。」と励まして登校させました。
できるだけ母は見守りました。そして それを乗り切ったのです。
こういうことがあっての結果として「皆勤」になりました。
実は娘には気に入らない点もあるのですが (爆)
親としては「偉い奴だ~」と認めざるを得ません。
ただ、先生にも認めてもらいたかったなあ ! !
No.3
- 回答日時:
幼稚園のことなのですが…
うちの子が通っていた幼稚園は皆勤賞があったようです。
しかし、その皆勤賞欲しさに体調が悪いのを押してでも通わせている
親がいたそうです。
(と言ってもコレといったものがもらえるわけでもない)
無理をしてまで幼稚園にやって来て悪化させたり、わざわざ病原菌を
まき散らして帰っていくようで、うちの子が入った年から
皆勤賞がなくなりました。
現在2年生で、年中さんから今日までお休みしていません。
通っている小学校でも皆勤賞はないようです。
元気で皆勤賞なら喜ばしいことなのですが、
>娘は多少しんどくても学校に行きました。
この”しんどくても”が良くないようですよ。
本人は学校が楽しくて大好きで頑張っていっているのにね…
いちごやさん ご回答ありがとうございます。
はい。確かに皆勤賞欲しさに無理をしてまで来る子がいるという話は聞いた事があります。
すごく咳をして病原菌を撒き散らすようなのは迷惑ですけど。
実は娘は一日だけ熱があるけど登校した日がありました。「休んだら?」と言ったけど「休みたくない。」と言いました。で、風邪薬を飲ませて登校させたものの少し心配で見に行ったら もう元気にしていました。
学校へ行くと神経がピリッとして治るのかなと思いました。
基本的には丈夫な子です。
>本人は学校が楽しくて大好きで頑張って行っているのにね・・
すみません。「学校が好き」ではなくて学校を休むとその日に何をしたか、どういうことになっているかがわからないのでイヤなのです。
勿論、先生からの連絡はあると思いますが小心者なのです。
健康面以外にもいろいろあったけど頑張って登校したのです。
親以外にも誰かが認めてくれたらいいのにと思います。
No.2
- 回答日時:
>ナンセンスなのでしょうか?
この質問に回答する方のそれぞれの「学生生活」の過ごし方次第で回答はわかれるでしょうね。
でも、ナンセンスなのかどうなのかではなく
親として誉めるに値するのかしないのか、、で宜しいのではないでしょうか。
そういった小さな(大きな)努力を誰かが認めて上げる、というのがお子様にとっても、すごく大事な事に思います。
同級生に教師が何人かいまして、たまに飲んだ席でこの話がでます。
「皆勤賞」
教師や学校の立場としては公に御祝い、というのは「不登校」の生徒への配慮などから無くなっているそうです。
ですが、そういった生徒にはやはり「よく頑張ったね」の一言をいいたい、、そしてそういった心は教師として忘れたくないとしみじみ言ってましたね。
ご回答ありがとうございます。
勿論 親は素晴らしい事と思っています。
これは毎日 彼女がどんなつらい事があろうと頑張って登校したのを身近に知っているからです。
小学校の6年間を無欠席で通すのが本当に素晴らしいのは単に「健康だ」ということだけではありません。(特に娘のようなナイーブな子には。)
「不登校」とまでは行かなくても なりうる状況があったので そこを頑張った娘は自分に新たな力を得て中学校は難なく乗り切りました。
No.1
- 回答日時:
うちの学校は学期ごとの皆勤賞はあります。
幼稚園では皆勤と精勤とあってけっこう立派な
賞状がもらえます。でも娘さんは小中学校で一日も
休まず登校されたのはすばらしいですね。
せめて小学校っくらい皆勤賞で表彰されてもいいのに・・・
ご回答ありがとうございます。
担任の先生によっては一年間休まなかった子に「頑張ったね。」と声を掛けてくれる先生もいらしたと聞いています。
でも卒業式にも何もありませんでした。
幼稚園でも何もありませんでした。でも幼稚園は休んでました。
(時々、行くのがイヤで休んだりして。)
nikonikoninjaさんに褒めてもらって 母はうれしいです♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 修学旅行の欠席をすると、皆勤賞はなくなってしまいますか? 高校二年生です。 今まで1度も休み、遅刻等 4 2023/05/14 21:21
- 学校 美容専門学校2年です。 私は今までの1年半、無遅刻無欠席無早退で皆勤賞です。 なのですが、大好きなア 2 2022/07/04 23:33
- 専門学校 今、2年制の専門学校に行ってるのですが、今年の春から通い始めてずっと休まずに通っていましたりしかし今 1 2022/05/23 10:05
- その他(学校・勉強) 学級閉鎖の意味合い 2 2022/11/29 00:02
- 中学校 今日中学校に入学した女子です 理由は特にないけど、本当に何でかわかんないけど、中学校に行きたくないで 5 2022/04/07 20:50
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) サボり癖が凄いです。高校の頃は一年間で30日くらい休んでしまいました。学校は別に嫌じゃないんですが行 1 2023/08/10 02:41
- 父親・母親 母に対して本当に最近イライラしてやばいです。母が毎日の様に私を愚痴ってきてずっと不満げでいます。18 5 2022/04/28 22:29
- 子育て 小1の娘が風邪をこじらせて、咳と熱が続いてかれこれ2週間も学校をお休みしています。 ずっと熱が上がっ 8 2023/06/08 00:39
- 父親・母親 まじで心の底から腹立つことがあります。18歳の専門学生の男です。44の母親がいます。 私は中学時代壮 3 2022/04/27 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
高校の非常勤講師は職業欄に何...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
高校生から付き合ってるカップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報