dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

品物を梱包したときにできる隙間を埋めるために
不要な紙管を切って使っています。
現在のこぎりで切っていますが、結構大変なため
高速カッターでカットしようと思っています。
紙管をカットするためにはどのような刃がいいか教えてください。
刃が載っているページのアドレスを教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

回答者が質問者に(グーグルで検索してもわかるような)質問してどうするんだ?



高速カッターというと下記のような形状の工具ですね
http://www.aktio.co.jp/exec/product/details/de_k …
これで紙管を切ると紙が焦げて臭いですよ。普通は速度調整もできないのでお勧めしません。

手持ちの電動丸のこではいかがですか? 木工用の刃を使います。
http://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cP …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丸ノコを使ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 13:09

丸ノコかチップソーかバンドソーですね。


手持ち工具なら、むしろレシプロソーかジグソーでもいい。
要は、切断砥石ではなく、ノコ刃です。
だって、摩擦で熱が出て燃えますから。

なお、紙の厚さにもよりますが、レーザーソーとか、刃が大き目で、ストロークが大き目のものだと、手で切るのも早いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丸ノコを使ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 12:36

家庭用シュレッダーで不要な新聞やチラシを裁断して詰めるのが、安くて効果的だと思います。

リサイクルショップへ行けば、電動でも千円程度で買えますし、手動式なら新品でも千円以下で買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 13:15

 紙の材質が分かりませんが、


 ボイドみたいなのなら、バンドソーでは駄目ですか? 多少刃に目詰まりはしますが結構切れます。
 それか、丸ノコを高速カッターの様に固定して使うのってありますよね。アレじゃ駄目? 木工用の刃を使って。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丸ノコを使ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 13:11

高速カッターって何?



まずそれを示してください

この回答への補足

下記アドレスのような切断機です。
http://www.bildy.jp/power/c509c644/p168/

補足日時:2009/08/25 13:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!