
カメラ初めて半年の初心者です。
今回カメラを購入しようと思います。
EOS kiss X3を下取りに出して新たにと思っています。
素人なので最大有効画素数が購入のポイントになるのですが・・
そこで掲題の件です。
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mark III
比べて同じ2110万の有効画素数なので値段がかけ離れ違います。
そしてcanonのHPでEOS-1D Mark IIIは1010万画素です。それでもプロフェッショナルモデルになっています。なんででしょう?
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mark IIIでオートのポートレートモードで撮影した場合 画質に差が出るのでしょうか?
何卒回答の程 よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
EOS 5D Mark II、EOS-1Ds Mark 3IIIとも上級者向けモデルですから、ポートレートなどのシーンモードは付いていません。
基本的に、露光モード、測光モード、AFモード、ISO感度などは、ユーザーが状況や効果を考えて設定しなければなりません。ストロボも内蔵していませんので、必要に応じて外付けのスピードライトを使います。
要するに、それなりのスキルがないと使いこなせないカメラだと言えます。
次に画質に差があるかとの問いですが、キヤノンのデジタル一眼レフの絵作りは、ピクチャースタイルとパラメータが統一され、センサーサイズや画素数の違いを除けば、画質の違いはありません。
ただし、APS-Cセンサーとフルサイズセンサーでは、画角の違いもさることながら、被写界深度が大きく異なり、写真表現に大きな影響を与えます。
EOS 5D MarkIIとEOS-1Ds MarkIIIの違いは、前者が中級機、後者がプロ向けのハイエンド機と言う位置付けの違いです。
ですから、連写速度、AF測距ポイント数が違い、動体撮影においては雲泥の差があります。
前者は、どちらかと言えば、風景やポートレートなど静態向け。
後者はプロの過酷な使用にも耐えるファインダー性能、信頼性、耐久性、耐水性が故に、値段も高価なカメラとなっています。
まぁ、こう言う言い方は、失礼ですが、いきなりこのようなカメラを購入されても、多分、使いこなせないないと思います。
なお、柔なレンズでは、折角の高画素高解像も生かせません。Lレンズクラスや単焦点レンズが必要です。外付けのスピードライトも必要です。
そうすると、可也の出費と重量も覚悟する必要があります。
その辺のところも踏まえ、本当に必要か否か検討が必要じゃないかと思います。
No.3
- 回答日時:
メーカーのラインアップから考えるとおのずから理解いただけると思います。
EOS1D系はもともとプロ用機材ですので初心者に対応したオートモードは省略されています。同じように動画なども不要なためこのような不要な機能は徹底的に排除されています。何が違うかと言うと耐久性や過酷な条件での使用での故障の発生率の少なさ、これに尽きると思います。写真が撮れなくなったらプロとして完全にお手上げですからね。その為プロ用としてEOS1D系列の存在意義があるわけです。
そしてもともとのEOS入門機と中級機がそれぞれ進化して入門機はEOSKissX3に進化し、中級機はEOS50Dに進化してきています。EOS5Dは中級機にフルサイズのセンサーを搭載したものですから1D系とはやはり操作性においては雲泥の差が出てきます。
一度プロ用機材を触ってみると良くわかると思います。全くの別物と言って良いと思います。
1D系は写真を撮ることだけに特化し、進化を続けているプロ機材、5Dは中級機にフルサイズセンサーの要望が多かったので登場した機材です。生い立ちが違いますし、中に使っている部品も数倍高価な耐久性のあるものを使用しています。シャッターユニットひとつとってもKISS系は3万回程度と言われていますが、1D系は10-15万回の耐久性を持ってます。5Dでも5万回程度ですからね。価格の差=部品の差、信頼の差です。
それとKissに使っているレンズは基本的にAPSセンサー用ですから5Dを考えている場合には全て新規購入となります。
今の機材を利用してのステップアップならば50Dをお勧めします。そこのところを良く理解して時期後継機の選定をされたほうが良いでしょう。ちなみに画素数はそのカメラの性能を絶対的に決めるものではありません。あくまでスペックのひとつとしてお考えください。
No.2
- 回答日時:
画素数は同じでも、連写性能やSDカードが使えるかどうかなど違いも結構あります。
ポートレート撮影なら、縦位置で撮ることが多いでしょうが、その場合でも1Dsは縦位置用のシャッターボタンがあり、5Dだとバッテリーグリップを付ける必要が出てきます。ここで少しですが差が縮まると思います。
一つ注意点ですが、kissX3についてるキットレンズはAPS-C専用ですから、フルサイズ機には使えませんので、レンズも購入しなければなりません。
むしろEOS50Dの方が良いのではと思いますが。
No.1
- 回答日時:
1DMarkIII、1DsMarkIII、5DMarkII全て所有しています
>1Ds3と5D2をオートのポートレートモードで・・・
1Ds3にはポートレートモードのオートはありません
ポートレートモードとはピクチャースタイルのことでしょうか?
とりあえず同一条件で撮り比べると、高感度では5D2の方が若干優れています
ただ1Ds3の方がはるかにシャッターレスポンスが良く、画像消失時間も少なくストレスなく撮影できますが、5D2は全体の動きがもっさりしていて使うとけっこう疲れます
風景や静物など一瞬のシャッターチャンスを狙う必要がなければ、実用上は十分ですが
1D3、1Ds3がプロ仕様機に位置づけられる所以は
まずは耐久性、また防水、防塵等の耐環境せいに優れています
実際に海で一瞬水没させた程度では平気です
また外部も内部も贅沢なパーツで構成され、故障率は他のシリーズよりは低く信頼性は高いです
その他、SD・CFのダブルスロットで同時書き込みさせればデータを撮りながらバックアップできたり、細かなカスタムファンクションで個々の撮影環境にフィットできるなど、プロの現場に耐えうる仕様となっています
この回答への補足
>比べて同じ2110万の有効画素数なので値段がかけ離れ違います。
すみません。
比べて同じ2110万の有効画素数なの「に」値段がかけ離れ違います。
の間違いでした。
なるほど耐久性に差があるのですね。
しかしそれだけで5DMarkIIより値段に大差あるのは
何故でしょう??
画質に大差ないなら動画も撮れる5DMarkIIを購入しようと思います。
オートモードがないのは初心者にはつらいですし・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0ケーブルは使用できませんか 4 2023/02/25 21:19
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラを購入しようとしています。 CanonのEOS Kiss M2 か Canon EO 5 2022/07/04 22:46
- 一眼レフカメラ EOS M6 と SONYα6000 とEOS M6markⅱで悩んでます 目的は近距離のスナップ撮 3 2023/03/09 12:59
- 一眼レフカメラ EOS Kiss M2にマウントアダプターをつけることについて(初心者) 3 2023/07/04 22:52
- 一眼レフカメラ Canon EOS 5D mark4 ファインダーを覗きながら動画撮影したい 3 2022/12/04 08:45
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- 一眼レフカメラ EOS M5の画質について 1 2022/05/12 10:00
- 写真 こんにちは。 キヤノンEOS Kiss M2 を購入検討中です。予算は10万程度、富士山など登山時に 6 2022/05/21 11:48
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの尿液晶
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
顕微鏡と画素数
-
Canon EOS Kiss Digital XとN
-
画素数が違うカメラで同じ画素...
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
ピンストライプのシャツをデジ...
-
Nikonのカメラ
-
トリミングについて。
-
商業印刷と画素数
-
カメラの画素数と画質について...
-
フィルムカメラで撮ったネガを...
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
デジカメ画像とテレビモニター
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
充電池についての質問です
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
一眼レフのカメラを検討しています
-
砂混入時の修理費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
-
同じレンズでテレコン×1.4とク...
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
Nikonのカメラ
-
Canon EOS 40dは今でも現役機で...
-
L版の写真を現像する場合、撮影...
-
14ビットRAWデータ 数値...
-
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mar...
-
メガピクセルと画素数
-
ピンストライプのシャツをデジ...
-
カメラ用語「4:2:2 10bit」はど...
-
初めてデジカメ購入を考えてい...
-
お店でネガをCDにした場合写...
-
単板式CCDと3板式CCD
-
Canon EOS Kiss Digital XとN
-
35mmネガフィルムは、何万画素...
-
デジカメの撮像素子は経年変化...
-
1/1.7型CCDと1/2.3型CMOS
おすすめ情報