dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16年式 ワゴンRに乗っています。先日ブレーキロ-ターの変磨耗があったためオークションで安値のローターを購入し自分で交換しました。その時ぐらいから車に異変が起きていますがなにか関係があるのでしょうか?まず停車時ブレーキペダルを踏むたびにカチカチとハンドルの下の辺りから音がします。(ストップ電球は正常です。)あとアイドリング状態の時にガッガッガという音がして多少振動もあるように感じます。これかも?という原因が分かれば教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ブレーキを踏むたびにカチカチ音・・・これは「ブレーキペダル根元」に付けられた「ストップランプスイッチ」の作動音だと思います。



今までも この音してたけど、今回「ブレーキ」という重要保安箇所を「自身で」整備されたため、よけいに過敏になっておられるのでは? と思います。

あるいは、新たに交換されたローターの厚さと、今までのモノとの厚みの違いにより、ペダルストロークが変わって、よりハッキリとスイッチの作動音が顕著になったとか。
・・・あくまでも推測で、こんなコトがホントに起きるかどうかは確信もてない者のザレごとと思ってもかまいません。

・・・アイドリング時の「ガッガッガ音」は、今回の交換とは無関係かと。 単に時期が重なっただけだと思います。
詳しくはディーラーにてお訊ねすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回「ブレーキ」という重要保安箇所を「自身で」整備されたため、よけいに過敏になっておられるのでは?

まさにおっしゃるとおりかも知れません。
音の発生場所の特定をしてもう少し自分で見てみて分からないようならディーラーで見てもらいます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/29 00:25

ローターとパッド交換作業が間違いなく出来ているのであれば整備の人間としては全く別の要因を考えてしまいます。



パッド交換は望ましいですが、無理やりする必要はありません。
ローターとパッドが新品同士で当たりが出ていると思われるかもしれませんが、そういうものではありません。
交換後にブレーキを焼いて初めて当たり面が出ます。

キャリパーのピストンをいっぱいまで押し込まれたと思いますが、
ブレーキオイルは適量になっていますか。
ガッガッガという音の発生場所は特定できないでしょうか。

停車時というのは減速ではなく完全に停車している状態ですよね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ブレーキオイル量多少抜きましたので適量です。
停車時というのは信号待ち等完全に停車している状態です。
明日にでも音の発生場所の特定をしてみようと思います。

補足日時:2009/08/29 00:18
    • good
    • 0

もちろんローター交換したなら、パッドも交換してますよね?


ローターとパッドは同時交換です。

この回答への補足

もちろんパッドも交換しました。

補足日時:2009/08/28 22:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!