おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

 閲覧ありがとうございます。
 早速ですが質問させていただきます。
 
 今度、大学(英文科)を指定校推薦で受験することになりました。
 私が志望している学科は英文科なので、15分間の英語面接と5分間の日本語面接があります。
 日本語面接だけなら問題はないのですが、英語面接となると全く自信がありません。
 英語が全く話せないわけではないのですが、すぐに出てこないんです。
 面接までの期間は、先生方に英語での面接練習をしていただくつもりですが、スムーズな受け答えができなければ、指定校推薦でもやはり落ちてしまう可能性もあるのでしょうか?
 ちなみに、その大学は英文科のレベルが最も高く、選考基準はかなり厳しいと聞いています。

 回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

指定校推薦であれば全て合格する。



それならば面接する必要はないと私は考えますが、あなたはどう思いますか? やはり、面接を行うからには選考基準があると思います。

面接なのですから、相手とのやりとりの中での英語力を判断されるのだと思います。 すぐに自分の考えがまとまらなければ、相手に「少し待考えさせて下さい。」というのもひとつです。 相手が話すことが3だとすると、自分の答えは1でよいのです。 相手の質問を頭の中で整理しながら、結論を先に述べ、なぜそう考えているのかを1文または多くても2文程度で答える練習をしましょう。 相手の使っているフレーズをうまく引用するのもひとつの方法です。

最後に、指定校推薦されるくらいの英語力があるのですから、相手の話していることを日本語に訳し、日本語で答えを考え、それを英語に訳していてはダメです。 日頃から英語で考えられるように心がけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 面接までにまだ時間があるので、日頃から英語でものを考えられるよう、頑張りたいと思います。
 ちなみに、回答していただいた順にポイントを付けさせていただきました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 18:17

指定校推薦と学校推薦は、厳密には異なります。


ご質問が、「指定校推薦」という前提で回答します。
原則的には「大学」には落ちません。指定校推薦は、選抜そのものを学校に一任していますので、選考基準そのものを高校に提示し、それを満たした時点で事実上の合格となります。その後の面接は、高校が大学が示した選考基準をきちんと果たしているか、の確認となります。不正があったと大学が判断した場合、高校に指示がいき、ご自身の推薦が取り消される という形になります。
高校できちんと指定校推薦の選抜が行われている場合は、落ちることはありません。

なお、ときどき、公募推薦(学校推薦)と指定校推薦を混同しているケースがあるので、これは注意した方が良いです。「学校長等の推薦を必要とする公募推薦」でも、推薦の基準を大学が示している場合があって、学校長の推薦を与える人数を先に限定したり、高校内の選定基準を設けて満たしたモノだけに推薦を与える、ということがあるので、一見、高校の中で選抜しているように見えますが、選抜は大学に提出される調査書、面接、学科試験などで行われます。難関大や人気大では、一般入試以上の不合格者が出る大学も多いので、こちらは調査書の内容や本番での出来次第で、普通に落ちると思っておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 指定校推薦で間違いありません。
 基本的に不合格にはならないということで、少しホッとしました。
 しかし、このままの状態で英語面接に挑んだら、さすがに危ないような気もするので、今以上に英語力は伸ばしたいと思います。
 詳しい説明で、とても助かりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報