A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
通常の見積書は、「申込の誘引」と解されています。
この場合、法的拘束力は特に有していません。ただし、継続的取引関係にあり、発注後すぐの取引開始が常態化しているなど、発注で契約が成立すると見られるときは、見積書は「申込」と解されます。
また、取引内容の一部ないし全部につき交渉過程で妥結したときは、その部分については法的拘束力を有します。この場合、妥結後の書面のやり取りは形式を整えるに過ぎず、先の法的拘束力に影響しません(言った言わない合戦になりがちですが・・・)。
従って、最初の見積書が法的拘束力を有しているかどうかは、相手方との関係などによるので、ご質問文だけからは何ともいえません。
なお、「最初の見積書で発注できるのでしょうか?」に対しては、独占禁止法や下請法などに解決のヒントを見出せるかもしれません。ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
契約の成立は合意の存在が前提です。
以前に提示された見積りで合意した(発注した)のではないのですよね。
その後、どれくらい時間が経ったのでしょうか。
(隔地者間における契約の申込み)
商法第508条1項
商人である隔地者の間において承諾の期間を定めないで契約の申込みを受けた者が相当の期間内に承諾の通知を発しなかったときは、その申込みは、その効力を失う。
民法には以下の定めがあります。
(遅延した承諾の効力)
第523条 申込者は、遅延した承諾を新たな申込みとみなすことができる。
商法の定めによれば、当初の見積り提示に対して「相当の期間内に承諾の通知を発しなかった」ことで、見積り額での売買の申し込み(店側のその金額での売買の申し込み)は効力を失います。
その申し込みに対して時宜に遅れた承諾は新たな申し込みになるので、新たな申し込みに対して、その時点での取引条件を店側が回答したのですから、法に則った対応です。
新たに示された見積り条件で合意が成立しなければ、売買も不成立になるだけです。
なお、見積書は「申し込み」や「承諾条件」の意思表示とみなされるので、法的な意味がある書面です。
「見積書に法律上の意味は無い」というのは、誤った解釈です。
No.4
- 回答日時:
法的見解というより、法的な位置づけのようなことだと思うのですが、見積書は契約の前段階であるのが普通です。
特別の合意や商慣習がにかぎり、法律的な意味はない(少し言いすぎですが)ということになります。その見積もりをベースにして行うとされるのは、契約ですよね。法律論としては、契約は申込と承諾によって行われます。ここで、あなたの発注という行為が申込であり、見積もりを出した側が「わかりました、それで行きましょう」といって承諾があり、契約になるわけですよ。
見積もりはその前段階のした交渉のときの材料ということになります。とはいえ、朝出した見積もりが午後には5割値上げなんてことは、互いの信頼に影響しますから、その不実さから今後の取引を止めることはあるかもしれません。しかし、契約を強制するところまでは、なかなか難しいでしょうね。
見積もりの値上げがだまして儲けてやろうというようなことでもない限り、または見積もりの期間保証でもない限りは(もちろん期間内であることを要します)、難しいということになります。
No.3
- 回答日時:
> 最初の見積書で発注できるのでしょうか?
結論から言って、できません。
なぜなら、先方が「金額が大幅に増えた見積書」を出した時点で、
「最初の見積書」は無効になっているからです。
付言しますと、
質問者さんが「最初の見積書」を受け取った後、
先方に発注の意志を伝え、
先方がそれを承諾したなら、
先方は「最初の見積書」で契約を履行することになります。
本件の場合、上記の手続きを経ていないわけですよね。
それなら、先方が後から出した「金額が大幅に増えた見積書」に基づいて、
改めて交渉することになります。
ですから、質問者さんが「最初の見積書」の金額をお求めなら、
『「最初の見積書」の金額でやってくれ』と再度交渉することになります。
No.1
- 回答日時:
法的な保護はありません。
契約の方が優先します。
あなたが発注する内容に対して相手が請ければ契約成立。
相手が請けなければ契約不成立。
民法第555条(売買)
売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、
相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、
その効力を生ずる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 損害保険 「火災保険」に詳しい方(お仕事の方)、お願いします 5 2022/11/05 06:54
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 会計ソフト・業務用ソフト 事業内容に適した、見積・請求書・顧客管理ソフト、システムを探しています。 2 2022/11/11 13:28
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 飛行機・空港 航空マイレージで、有効期間延長の裏技とか、貯まりやすいテクニックなどがあったら教えてください!ちなみ 2 2022/11/30 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
仕入先から見積書をもらったのですが、後になって、間違いでしたと言われました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
契約時の見積書間違いの差額を請求されました。
一戸建て
-
正式契約後の見積もり間違いによる金額変更
一戸建て
-
-
4
見積書の金額を間違えた訂正できるか
財務・会計・経理
-
5
見積書の金額を間違えて提出してしまいました
財務・会計・経理
-
6
見積もりを間違えた。1,000万のところ100万で提出してしまった。相手は明らかに私のミスに気づいて
消費者問題・詐欺
-
7
見積もり間違い
その他(法律)
-
8
見積書、受注書、契約書、に「変更があった場合」について書き添えなくてもいいのでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
見積りミスの隠蔽と懲戒処分について
財務・会計・経理
-
10
見積もりを間違えた。1,000万のところ100万で提出してしまった。相手は明らかに私のミスに気づいて
訴訟・裁判
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS5で10G
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
”請負”の反対語は?
-
助けて下さい!!
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
ドン・キホーテに売られている...
-
vio脱毛についてです 8年くらい...
-
完全歩合の営業マンを雇いたい
-
帰国子女の自己主張に社内混乱...
-
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)...
-
公共事業の変更請負契約について
-
不完備契約って何?
-
契約社員の契約業務内容外の仕...
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
仕事における越権行為とは何が...
-
「私的契約」とはなんですか?...
-
介護保険における訪問看護の緊...
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
書籍の返品・交換を断られました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
仕事における越権行為とは何が...
-
”請負”の反対語は?
-
契約の締結・終結の意味
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
PS5で10G
-
働いているところの校長先生が...
-
助けて下さい!!
-
見積書の法的な見解は?
-
契約社員の契約業務内容外の仕...
-
公共事業の変更請負契約について
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
傭船契約のRecapとは
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
芸能事務所のマネジメント料っ...
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
契約書の書き方を教えてくださ...
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
独立開業したら以前の勤務先か...
おすすめ情報