アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鉄製品の加工の見積もりが来ました。

注文が来る前に、材料代計算のミスを発見しまして、お客さんにいいましたが、その元の客が変更はダメだといってきました。
注文はまだ来ていませんが、ダメだと言っているくらいですし、見積もりも安くなってしまっているので、注文が来る可能性が高いです。

こちらには、見積もりとして訂正する権利はあると思いますがどうでしょうか?

ちなみに、見積もりというのは、注文が来た時点では訂正できないものと認識しています。

実務的には変更できないかもしれませんが、法律上の話も知っていれば話をお聞かせください。

A 回答 (5件)

契約は既に回答のあるように、申込みと承諾、つまり両者の合意があって成立します。

一般的な商行為でも、見積書の提出がそのまま契約の申込になることはありません。従って現在の状況では相手の申込を待っている、と言うことです。

ただしあなたとその取引先の間で相当期間にわたって、見積もりの提出=契約の申込、注文=承諾、という慣習があるとするとやっかいになります。つまり見積もり提出が「これで買って下さい」、注文が「その条件なら買う」という関係ですね。このような簡便な契約実績が過去にあったとすると、注文が来た時に契約成立と見なされることもあり得ます。

このような場合にあっても、承諾前なら契約の申込(見積書の提出)はいつでも撤回できます。相手が「だめだ」、「困る」と言っても変わりません。契約成立前ですからね。

あなたの取る方法は一つしかありません。注文が来る前に見積書を撤回することです。こうしておけば今度は取引先からの注文が契約の申込となり、あなたが新たに提出する見積書が契約の承諾になるわけです。

注意しなければいけないのは既回答にもあるように、その撤回の方法です。今後も取引が見込まれる、自分にとって利益が見込まれるなら電話や書面でなく、直接出向いて謝罪することも必要になるでしょう。場合によっては法律論などより、これまでの取引関係を大事にして、損失を覚悟で当初見積もりの条件で契約することも考慮せねばなりません。つまり、「なあなあ」です。

円満な解決を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切な回答をありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/08/28 18:11

「申込」に対して「承諾」があれば契約成立ですが、一般的に、見積はその前の段階で「この条件で申込をして下さい」というお誘い(申込の誘引)だと解釈されています。


従って、見積に対して注文(=申込)があっても、その注文を受けるかどうか(=承諾するかどうか)もう一度考えて決めて良いのです。

但し、見積に有効期限を付けている場合は「その期限内であればその条件でお請けします」という意思表示だと解釈され、有効期限内に注文があれば引き受ける義務があることになると思います。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/300/300004.html
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/q/106599
    • good
    • 2

>実務的には変更できないかもしれませんが、法律上の話も知っていれば話をお聞かせください。



 契約(本件では請負契約)は、申込の意思表示と承諾の意思表示の「合致」によって成立します。相手方が当初の見積額の内容で注文(申込)したとしても、ben9210さんが承諾しなければ、契約は不成立です。あるいは、「訂正後の見積額であればお引き受けできます。」と言ったのであれば、相手方の申込に対して、ben9210さんは拒絶し、ben9210さんが新たに申込をしたことになりますから、相手方がそれに承諾しない限り、同じく契約は不成立です。

民法

(申込みに変更を加えた承諾)
第五百二十八条  承諾者が、申込みに条件を付し、その他変更を加えてこれを承諾したときは、その申込みの拒絶とともに新たな申込みをしたものとみなす。
    • good
    • 1

見積もりは、後で出した方が有効となります。



新しい正確な見積もりを、配達証明付き郵便で送ってください。

>ちなみに、見積もりというのは、注文が来た時点では訂正できないものと認識しています。
注文までに、間違いを変更する通知を相手にしていれば、間違った金額での注文をされても拒否ができます。
その為に、配達証明付き郵便または、内容証明で送るのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さい会社のやりとりですので、内容証明とか大げさなことはできませんが、後で出したほうが有効とか、常識的な範囲でよかったです。

お礼日時:2012/08/28 15:23

どの程度安く間違えてしまっているのか、分かりませんが、


明らかに間違いだと分かっているのに、ごり押しでそのまま注文を受けさせようとするようなのであれば、大切にしなければならないお客様だとは思えませんね。その程度の関係だということです。
ですから、注文を受けずに、断ればいいと思います。
もちろん二度と注文は来なくなるでしょうが、それでもいいという覚悟が必要です。

お互いに信頼関係のあるお客様でしたら、間違いの訂正は認めてくれるはずです。これは決して甘えているということではなく、信頼関係が構築できているかどうかということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

得意先とは信頼関係はありますが、その先のお客さんが厳しい人なんです・・
金額にして2万円くらいです。
断っても、得意先と縁が切れることはないのですが、得意先にも迷惑がかかるかなと・・

お礼日時:2012/08/28 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています