
来客者のお茶の出し方なんですが、会社の応接室が狭くテーブルとソファーが壁にくっついている状態なんで、奥に座っているお客様にお出しする時は後ろを通ってお出しすることが出来ません。なのでまずお盆をテーブルに置き、中腰だと不安定で両手で出せないので、膝を床についてお茶をお出ししているのですが、他の人に聞くと 中腰で奥の人に差し出しているとのこと。膝を着いて差し出すと どっか夜の店みたいだと言われてしまったのですが、そういう場合はどのようにお茶をお出しすれば良いのでしょうか?やっぱし膝を着いてお出しするのはおかしいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
http://blog.livedoor.jp/happylife110/archives/50 …
http://com.sos-soumu.com/U003.php?article_id=843
上のサイトに関西と関東の違いなどいくつか情報がありますが、
この場合、ひざをつくのが悪いとはとてもおもえません。
不安定な体制でこぼしたりするほうが失礼です。
やむを得ないです。
No.3
- 回答日時:
状況がよく見えないので、正解が分かりませんが‥
しかし、少しでも危ない行為は厳禁です。また、靴で歩く床に膝をつくのは見苦しいものです。
お客様にも事情は分かりますから、「狭くてまことに申し訳ありません。ご銘々でお取りいただけませんでしょうか。」では?
もし、私が客であれば、見苦しい姿を見せられるよりは、そのくらい協力してあげるほうが気分がいいと思いますよ。
また、自社の人間が同席しているのであれば、あらかじめ依頼しておいて、リレーしてもらうのも賢い方法だと思います。
日本では、お茶を出す人は「よそよそしい他人」という感じですが、欧米などでは、お茶を出した人と来客の間で、お礼の言葉と、なごやかな微笑みを交わすのがむしろよく見られる風景です。
ご回答ありがとうございます。お客様にお取りしてもらうほど大きく長いテーブルでは無いので それは言えません。手を伸ばせば届かなくは無い距離なのですが、バランスを崩してこぼしてしまうのが怖くて… 参考にさせていただきます
No.2
- 回答日時:
>どっか夜の店みたいだと言われてしまった
その言葉を誰に言われたのかで変わってきますよ。
もし、上司なら・・・素直にやめときましょう。
もし、同姓の同僚なら・・・べつに気にしなくていいです。ほっときましょう。
もし、同じ会社の男性なら・・・その男性はあなたに気がありますね。
もし、取引先だったら・・・これも素直にやめときましょう。
個人的には、膝を着いて差し出すときに「失礼します」
などのひと言を付け加えておきさえすれば、べつに嫌らしくは感じません。
差し出すときに、無言だとちょっと・・・・とは思いますがね。。。
それさえ気をつければ、印象はいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- 飲食店・レストラン 客のセクハラ 飲食店のバイトをしています。年齢層は高めで、落ち着いたお店です。 酔っ払った客が席を間 5 2023/02/18 04:24
- 会社・職場 飲み屋で働いてます。 私は昨日、お客様に何も失礼な事をしてなくて 単に店の指示で私が指名されてた客と 5 2022/05/20 07:41
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- 飲み物・水・お茶 来客が合った時、コップを出したほうがいいでしょうか 10 2023/05/26 08:54
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- 会社・職場 これって汚い?変? 職場でお客さんに出す予定だったお茶が無駄になり、湯呑みから紙コップへ移して飲んで 6 2023/01/15 20:41
- スーパー・コンビニ コンビニむかつく年寄り店員敬語聞いたこと無い 1 2023/08/09 23:21
- 会社・職場 気遣い 4 2022/06/24 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報