
こんにちは、公立の進学校に通う16才女です。
最近学校が辛くて、もう行きたくないんです…
一番の理由は人間関係です。
消極的で人見知りな性格で、高校では毎日毎日他人にどう思われるか?ということばかり考えて生活しています。
他人に嫌われるのが怖いです。自分でもバカらしいと思うけど、自意識過剰ですぐ被害妄想してしまいます。対人恐怖症まではいっていないと思いますが…ただ同級生が怖いんです。
だから1日が終わる頃にはクタクタです。
気にしないようにしようとはしていますが、どうしたら自信を持っていられるのか分からないんです。
なんで自分はもっと何事も適当に考えていけないのかと、自分がどんどん嫌いになります。
クラスで打ち解けて話せる友達もいますが、正直信頼まではできません。
学校を休むと「大丈夫?」とメールが来ますが、どうせ本心ではどうでもいいと思ってるんだろう…などと思ってしまいます
あとのクラスメートはお互い上辺だけの付き合いで、別にいじめられたりしている訳でないのですが…クラスにいても楽しくありません。
入学して4ヶ月頑張ってきましたが、最近学校に行くと毎日自己嫌悪で少しのことで気分がすごく沈んでしまいます。
もうひとつの理由が、自分の健康のことです。
昔から腹痛持ちで(過敏性大腸症候群)中2の1学期は一時保健室登校に近い状態でした。
その後一旦は落ち着きましたが、3年でもやはり1学期は体調が悪く朝は吐き気・授業中は腹痛に苦しんでいました。
また、夏休みの塾で1回気持ち悪くなって早退したのをキッカケに、夏休み中ずっと吐き気で外出もままならなくなりました。
この時はさすがに親と病院に行き、医者には「心身症からくる自律神経失調症」と言われました。
高校でもよく体調が悪くなります。我慢していますが、正直辛いしこの先の学校生活も不安です。
部活も吹奏楽に入っていますが、先輩とうまくいかなくて…
頑張って勉強して入学しましたが、なんだかもういろいろと疲れてしまいました。
いっそ学校に行くのをやめてしまいたいです。でも高校をやめて人生がどうなってしまうのかという不安もあります。人生終わりのような気もします…
進学の意思はあるので高認はどうだろうとも考えていますが、学校やめて高認で大学に行きたいなんて考えは甘えているのでしょうか。
ここ何週間かいろいろ考えすぎて、もうどうすればいいか分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
明日は始業式でしょうか?
今、とても追いつめられて苦しいでしょうね。
可能なら、明日は登校なさって下さいね。でも、無理なら、無理で仕方ないのです。 無理のしすぎは良くないです。
高校を止めても人生は続きます。大丈夫です。
自律神経の調子が一番狂うのが子どもの身体から大人の身体に変わっていく今の年齢です。
体調不良が中学の時に始まっているのなら、大学を受験する頃には体調は落ち着くことが多いので、心配しないで下さい。
>学校やめて高認
の前に、「通信制高校」という方法があります。
登校する回数は、年に10日程度~週に5日と様々です。
henrietta_さんの体調でしたら、登校日数が少なすぎるよりも、週に2~3日ぐらい通う方が過ごしやすいかもしれないですね。
いつでも転校できる学校がありますから、そういう方法もある、と、気持ちのうえでのお守りにして、まずは登校してみましょう。
2学期になると、1学期と気分が違うかもしれません。
>部活も吹奏楽に入っています
お医者さんの診断書(自律神経失調症)を提出して、部活は休部にしませんか?
そして、・・・・・・どうしても通えそうもなければ、転校することを考えても良いと思います。
今の、辛いお気持ちを、親御さんに正直に伝えましょう。
転校はいつでもできますから(入試は面接程度です。)、慌てずにゆっくり考えて大丈夫です。
思春期は体調を崩すことも多いので、思春期外来(精神科や心療内科)のある病院に行ってみましょう。(大学病院などの大きな病院に設けられていることが多いです。)
もしかしたら、投薬で体調が整うと、周囲の方との人間関係も上手に流せるようになるかもしれません。
一人で考えても、苦しくなりますよね。 病院ではカウンセリングも受けることが可能な場合もあります。
思春期のトラブルに臨床経験が豊富なカウンセラーさんと出会えると、気持ちの整理を進める上で、とても役にたちます。
この年齢では、体調の変化から、高校生活を楽しむことができないかたも珍しくは無いのです。 ご自分だけと思わず、安心して医療の助けを借りて下さい。
明日は、無理しないで下さいね。 お大事に。
参考URL:http://stepup-school.net/

No.8
- 回答日時:
貴方は私と同じで、非常に敏感、悪くいえば「過敏」さん、読心術も身につけちゃって、苦労しますね。
過敏さんに付ける薬は、「無理にでも信頼する」薬、また、「自意識過剰を軽減する」薬、かな。
「大丈夫?」とメールしてくるのは貴方を友だちと認めていて、学校生活に欠けていると思うから。
その友だちに、私は「本心ではどうでもいいって思っているのではないかと孤独を感じている」と伝えるとどうでしょう。多分、怒るか、親切な言葉が返ってくるかのどちらかでしょう。
どちらも貴方の存在を認めているからですよ。
読心術は、人に対して、上の1行だけにしなさい。そして自分に対して、本来の私(何が好きなの、何をめざしているの、私のここを伸ばしたい)にあてなさい。
以上、一方的に、保健室の先生からでした。

No.7
- 回答日時:
私も高校1年・女子です。
henrietta_さん、辛い状況ですね。
でも、せっかく合格した高校を辞めてほしくないですね。
確かに、人間関係ってすごく疲れます。
私だって、すべてがすべて上手くいっていませんよ?
こんなこと言って大丈夫かな?
あ、今ちょっと怒ったかもしれない・・・。
後ろでクスクス笑っているのは私のことだろうか?
そんな風に思いながらも、クラスや部活の友達と色々なことを話しながらだんだん信頼関係を築いて行くものだって私は思ってます。
何事も適当に考える必要はないですよ。
ただ、少しだけ肩の力を抜けばいいって思います。
『大丈夫?』とメールをくれる友達がいるって事は、まず幸せなんじゃないでしょうか。些細な事でも嬉しい気持ちに変えることって、高校生活だけじゃなくてこれからも大切だと思います。
私は、henrietta_さんがここで高校を辞めて高認を取って大学に行ったとしても、また大学で同じように悩むんじゃないかと思います。
高校でもうひと踏ん張りしてみてください!!
私は、担任の口からクラスメイトが辞めたなんて話を聞きたくはないです。きっとあなたのクラスメイトだってそうですよ。たとえ普段そんなに話をしなくても、そんな事実は胸を痛めます。クラスで何か悪いことでもした?って思っちゃいます。
体調も気になりますが、友達に話してフォローしてもらうなどはできるんじゃないでしょうか?そんな事を話すところからも信頼関係って築けます。私もとかくネガティブになりがちなので、友達に『沈んでたら拾って(笑)』とか言って、助けてもらってます。
まだ入学して夏休み含めてやっと5ヶ月。
これから楽しい事も待っているはずです。
辛い事から逃げずに、自分の殻を破って頑張ってほしいです。
長々とごめんなさい。私でよければ相談のりますよ?
同じ高校1年・女子として分かりあえる部分があるかもです。
No.6
- 回答日時:
あたしも高1です。
立場が似てますね。
こんな軽くいってすみません。。。
私も学校が嫌いで
最近孤立しています。
クラスの子とも仲良くいかなくて
どうせ、
「心配しているふりをしていい人ぶっている偽善者だ。
内心では絶対にそんなこと考えていない」
と思ってます。
あと私も吹奏楽をしています。
部活での任権関係はうまくいっているのですが
やはりあたしの意見と食い違いなどがあって
最近自分がどうあるべきなのかを考えています、、、
私もストレスが溜まり易い方なので
軽い精神病などにかかったこともあります。
過去に問題も起こしました。
でも私の場合は中学の友達に相談したり
お菓子作りやピアノなどでストレスを解消しています
henrietta_も趣味などを作ってみてはどうですか?
こんなアドバイスしかできませんが、
私でよかったらいつでも相談乗りますよ^^
No.5
- 回答日時:
中学の現職校長です。
私の高校の同級生におちょうし者がおりました。私はあまり騒ぐ方ではなかったのですが、そいつはよくちゃらちゃらやってました。女子にももてるし、どうやったらあんにいい加減な性格になれるんだろうと、あこがれさえ持っていました。30年後、同窓会で会ったときに、「俺は人間関係ですごく悩んでいた」というのを聞いて頭をなぐられたような気持ちがしました。
そうか、みんな悩んでるんだ、と思いました。
あなたは、他人とうまくやれない自分に自信をなくしているようですが、うまくやっていそうな友達もみんな何か悩んでいるのですよ。悩んでいるのはあなただけではないと言うことです。
人にどう思われるか、ということですが、思春期ならそういう思いは強いでしょう。ただ、全体を読むと、人とはこんなふうにうまくやるもんだという、あなたなりの理想像があっていつもそこと自分とを比べてしまっているんじゃないでしょうか。他人に嫌われるのがこわい、ということでいつも自分をよく見せようと演技をしてしまっているから疲れるのです。
嫌われない自分という理想像があっていつもそこと自分とを比べている、だから自信がなくなるのだと思います。
自分は自分と居直るしかないと思います。あなたがいくら演技したところであなた以外の人間には決してなれないのです。ならば、自分は背伸びも演技もしない、自分らしく自然に生きていこうと考えた方が楽です。
私は年のせいもあるのかも知れませんが、他人がどう思おうがいい、自分が一番納得できる生き方をしたいと思いますよ。だってそれが一番楽だし、いかにも僕らしいって思います。そういう居直れている自分が大好きです。
他人があなたを好きになるとしたら、決して背伸びや無理な演技をしているあなたではないと思います。あなたが自分の個性のまま堂々と生きている姿を好きになるのだと思います。
嫌われたくないという心理の裏には、どこかで自分がいつも中心的なところにいたいと気持ちはないのでしょうか。もしそういう気持ちがあるとすれば、気持ちを切り替えた方がいいと思います。自分は脇役・聞き上手くらいの自己イメージをもっているとそんなに無理をしなくていいかと思います。
あなたのありのままを出して自然に振る舞うのが一番だと思います。
きもちが落ち込んだら「まいっか」という言葉を10回くりかえしたら、結構気持ちは楽になりますよ。
1.細かいことはきにしない、
2.あなたらしく自然体で

No.4
- 回答日時:
いろいろと体調にも変調をきたしているところを見ると、あなたにとって学校という場は本当につらい場所なのでしょう。
逃げるのは簡単かも知れない。けれどその先が不安。どうしたら良いのか…と悩むほどにまた体調を崩してしまう悪循環なのではないでしょうか。
要は、できる無理か、できない無理か、と言う事なんです。
無理してでもできるんならやり遂げた方がいい。
けれどできない無理をしてしまうと、大きなしっぺ返しとなってダメージを受けてしまいます。
立ち直るのに時間を要し、返って遠回りになってしまう事もあり得ます。
あなたにはケアが必要だと思うので、まず心療内科などにかかってつらい症状を軽減する方法を模索してください。
そして何よりも今のつらい状況をきちんと親御さんに話して、相談してください。
結局は味方になってくれるのは親です。
ただ、親でも冷静な判断ができるとは限らないので、その意味でもきちんとお医者さんに相談する必要があるのです。
他の方も言ってますが、通信でも高認でも、いろいろ方法はあります。
また、若いうちの一年や二年をちょっと休んでも、人生が終わるわけではありません。
無理やり社会の歯車に合わせなくても良いのです。
自分らしい生き方、自分のペースとはどんな事なのか、考えて行きましょう。
とにかく良き理解者を得ることに努めてください。
No.3
- 回答日時:
>クラスで打ち解けて話せる友達もいますが、正直信頼まではできません。
学校を休むと「大丈夫?」とメールが来ますが、どうせ本心ではどうでもいいと思ってるんだろう…などと思ってしまいます
ほんのわずかでも、その子はあなたに貴重な時間を割いてくれたんですよ?信頼されていない相手にです。私だったら、私のことを疑っている人にメールを打つ時間なんて割きません。たとえ1分でももったいないですからね。まずはそれに感謝しましょう。
>他人に嫌われるのが怖いです。
他人に嫌われるのは誰だって怖いものです。学校に行かなかったりと他人と関わらないようにすれば嫌われることはないでしょうね。でも好かれもしません。
うわべの付き合いとあなたが思っている以上相手もあなたのことをそれ以上に思ってはくれません。それが辛いのなら、やるべきことは見えているのではないですか?
No.2
- 回答日時:
自分、高校3年生です
私も拒食症、欝、対人恐怖症により
高校1年の頃は3ヶ月程しか学校に通えませんでした
2年から、少しずつ 3年は多くの授業へ出席できるようになったものの
結局単位足らず、高認を利用して専門へ進もうと思っています
自分でも甘い考えなのかな、と思いますが
私の周りの大人たちは中卒でも自分のお店を持っていたり
立派に働いている方が沢山居ます
それから、貴方の場合まだ一年生です
通信制に転入する、という手もありますよ
通信制でしたら、一ヶ月に一度のスクーリングなどで
あとはレポートを送っていれば単位取得可能な学校が沢山あります
他には、定時制もありますが…定時制はあまりお勧め出来ません
実際、定時制を卒業する人は少ないそうです
人と比較して甘えている等と考えず、自分がどう生きるか、
だと思います
高認でも、しっかり大学や専門を卒業すれば
最終学歴として残ります
自分の思った道を進んでください
どうか無理をなさらず、お体を大切に・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報