
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も流れ星は生まれてこのかた数回しか見ていません。
肉眼で見えるほど明るい流れ星になるには、大体ビー球より大きなものでないといけないそうです。これよりも小さいと、大気圏に入る時の速度が足りないため、燃える時間が短かったり、あまり燃えずに落下してきます。これでは目で捉えられません。
こぶしよりも大きくて、岩石のように硬いものだと地面まで形が残って落ちてくる事もありますが、ほとんどは水や二酸化炭素などの蒸発しやすい物を含んでいるので落ちてくる間にバラバラになってしまいます。
流れ星になる物体は小さな彗星やそのかけら、岩石、変わったところでは人工衛星やロケットの部品等があります。
No.8
- 回答日時:
流れ星は他の方が書かれているように、宇宙のチリが大気圏に突入して、空気との摩擦で高温になりプラズマ発光している状態だそうです。
私も大阪ですが、ベランダに1時間くらい居れば1つ位は流れ星が見えますよ。
このサイトで何度か紹介していますが、余呉湖や龍神スカイライン辺りに冬に行くと、流れ星が1時間に20位は見えます。大気の状態が良い時は、星が空にちりばめられたような感じで、車から出るのが怖いくらいです。星が多すぎてオリオン座がどれか解らないくらいです。
ご興味があれば行ってみて下さい。
大阪で見える流れ星とは比べ物にならない位綺麗です。
No.7
- 回答日時:
失礼、「真夏の世の夢」→「真夏の夜の夢」ですね。
かっこつけようとして失敗しちゃった(^^;
訂正だけで終わるのも芸がないので、「真夏の夜の夢」豆知識。
シェイクスピアの戯曲 "Midsummer Night's Dream" の舞台となった夜は、
実は本当の真夏ではなく夏至(6月21日前後)の夜で、
イギリスでは一年中で最も心地よい美しい季節なんだそうです。
No.6
- 回答日時:
これから楽しめるのはペルセウス座流星群ですね。
毎年コンスタントに見られ、私も楽しみにしているものです。
今年は8月13日午前2時~4時までが見ごろのようです。
邪魔な電灯のない田んぼの真ん中や海岸にビニールシートを敷いて、
虫除けスプレーを体じゅうにふりかけ寝転がって見ましょう。
これはまさに「真夏の世の夢」ですよ。
参考URL:http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2 …
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
流星の正体は#1さんがお答えしているので、
別の質問について…
>流星群は、いつ来るのですか。
代表的なのは「しし座流星群」ですが、これは
半年先の11月18日頃だろうといわれています。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~sekitaka/yosou/yosou …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
流れ星というのは、宇宙のチリが地球の大気圏に突入して燃える現象です。
輝いている恒星や惑星が、ある日突然流れるわけではありません。
流星群は1年中いくつもありますが、お手軽なのは毎年8月13日頃ピークになるペルセウス座流星群でしょうか。
No.1
- 回答日時:
流れ星と言う名前ですが本当は星ではないんですよ。
宇宙のごみのようなものが大気圏に突入して燃えるものです。
もし本当に星が流れているとしたら、ものすごいスピードで宇宙空間を移動していることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 140億年以内とか宇宙に終わりが来るまでに、地球や火星以外の太陽系惑星に生命は住めるようになるか? 7 2022/07/07 14:40
- 宇宙科学・天文学・天気 4月9日の23時55分頃、流れ星を北茨城市で見たのですが何流星群でしょうか?この時期に見るのは結構珍 4 2022/04/10 00:09
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 宇宙科学・天文学・天気 冬の夜空を30分見る習慣を付けると? 7 2022/11/01 21:56
- 宇宙科学・天文学・天気 2023年に関西で見れる流星群って何がありますか? また、どこからが見られますか? 2 2023/08/17 09:29
- 宇宙科学・天文学・天気 付きの文はG型矮星問題と言われるものを述べているのでしょうか? 「惑星/惑星の相互作用は、ホット ジ 1 2023/08/23 00:15
- 風水 中国版の九星の月命星と日命星について(男女別?) 1 2023/05/07 04:47
- 宇宙科学・天文学・天気 天体に詳しい方に質問です。 彗星とは何ですか? 突如現れるのですか? 成分は気体? ぞくに言う流れ星 2 2022/08/27 01:38
- その他(教育・科学・学問) 流れ星の流れる事が多い季節はいつ頃? 2 2022/09/30 00:39
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報