dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞を読みながら昼食をとっていて、おもわず吹きそうになりました(お行儀悪くてすみません)。

とある全国紙の2面の記事ですが、この日本語、どうでしょう?(いわゆる三大紙のひとつです)

「党内には『総裁交代を急ぐべきだ」との意見も募るが、肝心の総裁候補と言われる有力者らの姿勢は慎重だ。」

私の感覚では、
・「~が募る」と言う場合、「不安」「不信感」「不満の声」などのように、マイナスイメージの感情や感覚が「~」に入るのでは?
・「意見を募る」という言い方はあるけれど、これはここでは意味が違う。

国語学者の先生より、みなさんの一般的な感覚を教えてほしいので、こちらに質問を立てることにしました。
「~~との意見も募るが、…」は日本語として通用しますか、それとも誤用でしょうか?

回答に、年齢、地域を付けてくださるとうれしいです。おおざっぱでかまいません。
例) 自分は言わないけれど意味はわかる。おかしくない。 40代 中国地方

A 回答 (14件中11~14件)

間違ってはいないのでしょうが、違和感はありますね。



意見を募るなどの「~を募る」も
不満が募るなどの「~が募る」も
普通に使いますけど今回の
>『総裁交代を急ぐべきだ」との意見も募るが
という言い回しはあまりしませんね。
~という意見も多いが
とする方が自然な感じがします

30代後半 東京
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「NGに近い」一、と見てよろしいでしょうか。
「意見が」+自動詞「募る」はあまりしない、というのは私も同感です。
ご年齢、お住まい情報もありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:18

おかしくは無いですね。

一般的です。
募るは「高じる」「高まる」という意味ですから、「さらに激しくなる」とかいう状態ですね。風が募る、思いが募る、という使い方もありますし。

意見を募るというのは、これは別の意味で「募集する」「集める」の意味の方ですね。

46歳、九州出身、関東在住、男性。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご年齢、ご出身とお住まいの情報も参考になります。
「OK」一票ですね。「意見が」+自動詞「募る」はおかしくない、とのご意見、勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:16

意見を募る、参加者を募る、募金を募る…


普通に使っています。
特にマイナス感情で使う表現だとは思っていません。

> 「総裁交代を急ぐべきだ」との意見も募るが

意見じゃなく決まった考えを募っているので、表現に違和感を感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足でした。この文は、「~を募る」他動詞ではなく、「意見が募る」自動詞として使われていると思われます。
他動詞とお読みになった、というご意見、参考になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:14

>・「~が募る」と言う場合、「不安」「不信感」「不満の声」などのように、マイナスイメージの感情や感覚が「~」に入るのでは?



こっちしかありえないと思います。この場合「意見」は「不満」でしょう。不満とはっきり書かないで「募る」にその意味を暗示したのだと思います。

>・「意見を募る」という言い方はあるけれど、これはここでは意味が違う。

意味が通りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「NG」一票ですね。不満を暗示説はわたしにはとても新鮮でした。
最後の洒落までありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2009/09/02 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!