
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
住宅とか年金ではなくて一般の財形と仮定してお答えします。
下の方も記しているとおり、生保会社の財形は、金融機関の財形とは異なり、保険商品です。
そのため、積み立て額の中には保険料部分もわずかですが含まれています。そのため死亡時には死亡保険金がでる設定になっています。
よって、大体3年から4年位までは残高は積み立て額を割っています。
これは、財形開始時にどこかに注意してあったと思います。
財形って頻繁に引き出す性質のものではありませんので、
今後はできるだけ引き出しをしないほうが良いと思います。
もし、それが無理なようなら、他の貯金をお薦めします。
大変わかりやすい説明有難うございます。よく見なかった私が悪かったです。今のところ、保険会社の貯金は、あたしには不向きのようでした。今後気をつけます。
No.2
- 回答日時:
銀行の財形は単純な預金ですが、保険会社の財形は保険です。
万一、途中で死亡した場合には死亡保険金が支払われます。当然、自分が払い込んだ金額より多い保険金となります。で、この保険のための保険料がかかります。そのため、財形を開始してから2年くらいはマイナスになります。このような説明は最初にあったはずです。
財形には3種類あります。一般、住宅、年金です。住宅や年金はそれ以外の目的で引き出すと、優遇されている税金が適用されませんので、その差額ということは考えられます。
貯まった金額が20万円だったということだと、振り込みの手数料をとったということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 29歳 都内在住独身です 新卒から2社正社員経験後、 アルバイトで営業事務→今は人材紹介会社でインサ 2 2023/05/01 01:11
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の家族保険について、現在やっている方に聞きたいです。私は、働いている時、夫婦別会社で保険に入り各自 4 2023/06/17 02:52
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 生命保険 生命保険を払う意味ありますか? 生命保険は、病気になれば、お金貰えて安心しますが、毎月支払っているお 5 2022/11/15 02:26
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
定額貯金の口数について
-
機関投資家の種類
-
確定拠出年金の運用のご相談
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
-
個人年金の一括払い 損か 得...
-
貯金・運用について教えてほし...
-
すぐに使わない100万円を貯...
-
GPIF(年金積立金管理運用独立...
-
個人年金に加入しようと思いま...
-
個人年金保険の相続について
-
明治安田生命について(個人年金)
-
郵便局の定額預金を6ヵ月未満...
-
暴落は友達
-
確定拠出年金を払い戻すには?
-
ソニー生命の変額保険に入って...
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
簡保の年金保険を解約し、別の...
-
個人年金の定額と変額の併用に...
-
60才女50万で何か運用等できま...
おすすめ情報