

うちの父(64歳)が情けなくて嫌です。
宅建の資格試験は落ちるし、しかも「「選択肢で正しい選択肢をすべて挙げている番号を答えなさい」みたいなかたちになってて難しくなってた、開示してもらったらあと1、2問当たってればボーダー超えてた」とか言い訳しやがるし、(私は試験というのはその数問を超えるのが難しいものだと思っています。また、資格試験の勉強はどちらかというと暗記でしょうが、これは記憶力だけの問題だけでなく思考力、分析力の問題でもあると思っています。なぜなら、効率よく正確に記憶するには勉強の段階で内容を深く考え、相互に関連性を見つけながら体系的に頭に入れなければ正確で効率のいい暗記はできないからです)
しかもこの前レターケースの中覗いたらマンション管理士の資格試験「不合格」の通知がはいってました。
ネットで調べてみると上記二つの資格とも「合格率は高くはない」というレベルらしいですが、これはいい加減に独学で勉強している人がほとんどで(つまり本気じゃない)通信教育を活用するなどちゃんとした勉強法で対策を立てればさほど難しくない様な事が書いてありました。(実際ろくに勉強もしないのに受かったという人がいます)
うちの父親は独学でやって落ちたのではなく、ユーキャンで勉強しながら落ちたみたいなのでこの頭の悪さに反吐がでます。携帯電話の使い方も、DVDプレーヤーの使い方もよく分かってないですし、当然仕事でも平社員です。
このまえ歯医者に行って、「唾液を吸い取る機械がのどの奥に突っ込まれたとたんオエ~ってなって耐えられなかった」とか言って治療せずに帰ってきました。ヘタレでむかつきます。
友人のところは父親が弁護士だったり、医者だったり、たとえ学歴が高くなくても実は一芸に秀でているところがあったりする父親なのにうちは全然です。酒好きでテレビ見ることが好きな甲斐性なし、お人よしでヘタレ、マヌケ。見習うべきところが見当たらない。
たまにテレビとかでうちの父親は「いつも仕事仕事で家にいなくて子供には無関心の企業戦士でいやだ」とかいう人いますよね?うちの父はそういう男らしさがないので、そういう仕事で家に帰らない父親というのはかっこよくて憧れます。っていうか仕事で家に帰らない父親ってほとんど自慢じゃないですかね?
もっと優秀な父親がよかったです。親が優秀なら「自分もやればできるんだ」と自信もって生きることができますし、実際親が優秀なら知能だって遺伝しますし、その他学ぶことが多いでしょう。
この父親の血と知能を受け継いでいるのかと思うとお先真っ暗です。親子だと思いたくないです。
ソフトバンクのホワイト犬みたいなかわいいおとうさんならよかったのにと思います。そうしたら酔っ払って電気つけっぱなしにして寝ても許してあげられますし、歯医者を怖がっても許してあげられます。
なんでうちの父親は情けないのでしょう?どうしてこの人が私の父親なのでしょう?受け入れたくないです。もう運命なのでしょうか?どうして他の友人は医者や弁護士や有名大学卒の父親のもとに生まれて私はそうでないのでしょうか?素朴に疑問です。「子供はこの親のもとに生まれたいって思って選んで生まれてくるのよ」なんてスピリチュアルな感じのコメントは必要ないです。現実的に考えてどうなんだって話です。運命は不公平です。
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.22
- 回答日時:
質問文中に
「親が優秀なら子供も優秀」
って自分で書いてるじゃないですか。
そこまでわかってるのに、なんでいちいち質問す
るんですかね?
お父さんが情けない理由、試験に受からない理由、
それは
遺伝です
先祖から脈々と受け継がれたDNAに刻み込まれたもの
です。
だからお父さんができないのはしょうがないんですよ。
お父さんを責めるのはお門違いですね。
家計図を辿って、一番最初の人を恨みなさい。
No.21
- 回答日時:
私の父親もとても情けなくダメダメな人です。
私が知っている限り、20年以上私の生まれてからこの方
お酒を飲まなかった日は無く、煙草も1日1箱これを365日
続けていました。
私の物心がついたころから毎日毎日母とケンカ。
ついには母に手を上げようとしました。
だいたい1週間前ほど血を吐いて倒れました。
病院でお酒が抜けたらしく禁断症状がでて大暴れ、看護士を
殴ったそうです。
こんな父を小さい頃は大好きでした。
でも今は、この父のせいで男なんかいらない、怖い。
と、思うようになりました。
病院を半ば強制的に退院させられ次にお酒や煙草をしたら
死にますよと宣告されました。
今は、祖母の家に父はいます。
それ以来話をしていません。
あなたの気持ちもよくわかります。
長々と自分の話すみません。
たぶん自分も溜まっていたんだと思います。
No.20
- 回答日時:
私も若い頃に、こんな親の家に産まれなかったら・・・と、よく思いましたよ。
そうは思わなくても、もし、お金持ちに生まれたら、とか、そんな想像をすることは、みんな、ないものねだりで、一度くらいあるのではないですか。
それでも、年とともに、この親でよかったとは思わないまでも、親がわかるときがきますよ。
64で勉強し試験受けるお父さん、すごいなあと思います。受ける気持ちだけですごいです。
歯医者さんで、子供みたいに、ごめん・・・して帰ってきたと想像したら、かわいい人だなって思いました。
No.19
- 回答日時:
私は、スピリチュアルの分野において人に負けない能力を有するにいたりましたが・・自分の親のように、何があっても許して愛そうとする努力を誰かにずっと続けられるかと聞かれたら、できる自信がありません。
時代の流れに合わせて懸命に生きるしか術を持たない人が、一生懸命やって結果を出せないのを許せないとか不快に思うのは多分、違うことで社会に不満を持っているやつあたりかも知れません。
でも、今は価値観にせよ何にせよ新しく生まれ変わってでないと良くならない世の中で、試練として受け止めて乗り越えないといけないのは若い世代から中年までの人達です。
60歳を目安に、働いて生きてきた人には・お疲れさま(^-^)・の気持ちで接してあげられたらいいですね。
No.18
- 回答日時:
64歳で働いている親父の事をよく言うな。
親父の欠点は理解しろ。
でも親父を馬鹿にするな。
男らしさ?、親父は親父である限り十分男らしいんだよ。
おまえが親父を乗り越えれば良いだけだろ!
親父を馬鹿にするな!
情けない親父?
おまえの方がよっぽど情けない息子だよ。
No.17
- 回答日時:
>ネットで調べてみると上記二つの資格とも「合格率は高くはない」というレベルらしいですが、これはいい加減に独学で勉強している人がほとんどで(つまり本気じゃない)通信教育を活用するなどちゃんとした勉強法で対策を立てればさほど難しくない様な事が書いてありました
「らしい」「書いてあった」
自分でやってみてから評価しようか、ぼくちゃん。
>もっと優秀な父親がよかったです。親が優秀なら「自分もやればできるんだ」と自信もって生きることができます
もっと世間を広くみようね、ぼくちゃん。
>子供はこの親のもとに生まれたいって思って選んで生まれてくるのよ」なんてスピリチュアルな感じのコメントは必要ないです
そんな精神論を理解できる年齢ではないでしょ、ぼくちゃんは。生物学的にはこの世に生を受けて何年経っているかわかりませんが、中身は第一次反抗期かな(フツーは3歳ぐらいで訪れるって言いますが)。
親の庇護の元で生かされているのでしょう。
イヤならさっさと出ていって独り立ちしましょう。自分で稼いで食べて家事して。そんなとき、冒頭の資格が役立つかも。挑戦してみたら?簡単だってネットに「書いてあった」んでしょ?
不合格だったら「あの父親のせいだ」になるのかしら。カエルの子はカエルとも言いますが、親と子供は別人格、別の人生を歩むものです。すべてが自分の努力次第。あ...理解できないかな、ぼくちゃんは。
>イヤならさっさと出ていって独り立ちしましょう
してますよ(笑)
ニ―トさんにいわれたくないでちゅねー。
>そんなとき、冒頭の資格が役立つかも。挑戦してみたら?
自分に必要のない資格とるわけねーだろ。
あんたは無駄なことにばっか挑戦して人生浪費してそうなやつだね。
プッ。
文章から頭の悪さが伝わってくるな。おもしろーい!!!
No.14
- 回答日時:
おやじがダメだから、
自分もダメだって
言いたいのか??
ま、
カエルの子はカエルだろうから、
そりゃいきなり弁護士とか医者とかパイロットとかには
なれないだろうけど、
黙って努力しないで、
親父のグチを言っているより、
何かしらチャレンジしている
オヤジさんの方がまだましなんじゃない?
てか、
オヤジオヤジ言ってないで、
自分がしっかりしろよ!
テメエの人生、親父がどうのこうのじゃないだろ!!
アホか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- その他(法律) 家庭内暴力?ってどこまでですか? 強い父親が弱い息子の胸ぐらをつかむのはどうなんですか? でもその起 1 2022/12/23 11:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 俺は父親から何一つ教えてもらった事は一つもない。 勉強も教えてもらえない、分からない、運動も何一つ出 3 2023/04/16 20:10
- 父親・母親 滑り止めの大学試験の前日、朝から夜までずっと勉強しており、休憩に30分間横になってYouTubeを見 3 2023/02/04 23:56
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 高校受験 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ 2 2022/10/01 20:49
- 父親・母親 父親と距離を置きたいと考えています。今後の父親との接し方について、距離を置くべきかなどについて客観的 3 2022/04/09 16:55
- 高校受験 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり、今 4 2022/08/14 09:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25歳で実家暮らしってやばいで...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
死にたいです。助けてください...
-
一人暮らしをやめたことに後悔
-
子どもの頃の悪事や行動
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
バイト先を親が決めようとして...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
中学二年生です。 アナニー道具...
-
娘の朝帰り
-
高校生女子です。なぜ親は自分...
-
貧乏人とは関わるなと子どもに...
-
引きこもりの娘にどう対応した...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
ホームシックになった大学生です。
-
大学を2回留年した子供のことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
ホームシックになった大学生です。
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
2年経つのにホームシック
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
父親とは何なのか・・・
-
子どもの頃の悪事や行動
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
家族に会いたくない
-
娘の朝帰り
-
大卒でスーパーマーケットへの...
おすすめ情報