重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日(4月のあたま)、生まれてからずっと住んでいた市を引越して、同じ埼玉県内の別の市に移りました。
この引越しは、私一人ではなく家族で行ったものです。
また、もちろんですが、住民票も移しました。

再来年の成人式は生まれた町では参加できないのでしょうか?周りは再会で盛り上がっている中、一人っきりでポツンとしているのはちょっと寂しいなぁ・・・と。

以前誰かから聞きかじった話では、地元の公立中学を出た人には招待状が来るとか、参加希望の連絡をすれば出席できるとか聞きました。これは本当でしょうか?

A 回答 (2件)

地域によって違うでしょうから、これまで住んでいた所の市役所にでも聞いてみてください。



私の場合、高校入学の時に引っ越しました。で、引っ越し先の役所に聞いたら「それ(=生まれた町での参加)はムリ」と言われましたね。

で、結局は中学まで住んでいた町の会場にいって、旧友と式場(中学校の体育館でした)の外で話し込んでました。

式自体には興味がなかったしね(^^ゞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も式自体にはまったく興味ありませんが、なんか友達に会うためだけに行くのも恥ずかしいなぁと思ったんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 18:57

こんにちは。


成人式は親しい仲間と一緒に祝いたいものですね。
たしかに自治体によって扱いが異なるとは思いますが、今では何処の市町村でも希望者は参加できるようになってきました。
私は昔教育委員会で成人式の式典の仕事をしていましたが、そのころからどこに住んでいても参加OKでしたよ。(首都圏の某市です)
普通の人は、成人式に出席するのに縁もゆかりもないところへわざわざ行って出席する人もいないでしょう。地元出身者がわざわざ来てくれるということは、地関係者にとっても嬉しいものです。
が、念のために電話で確認されることをおすすめします。

昔の仲間と会って大いに盛り上がってください。ただし、新聞ネタにならない程度に・・・・・・・・・。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のお話、大変参考になりました。
明日、市役所に問い合わせてみます。

>ただし、新聞ネタにならない程度に・・・・・・・・・。(笑)

はい(笑)懐かしいみんなと楽しく過ごせたらいいなぁ・・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!