dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築37年の鉄筋コンクリートの家です。
2回にベランダがあるんですが、最近雨がよく当たるところが
さびて崩れています。

一応、上の部分をコーキングして雨がしみこまないようにしました。
見栄えが悪いのでフロアークロスのようなものを接着テープで貼って
隠したりもしましたが月日が経つとはがれてしまいます。

業者さんに頼んでベランダごと交換してもらえばいいのですが
経費がないので応急処置として小まめにペンキを塗ったりしていますが
なにか、いい方法はないでしょうか。

とりあえず崩れた部分をしっかりと隠したいです。

「2階のベランダの崩れ」の質問画像

A 回答 (3件)

隠すのではなく しっかり直しましょう


左の梁がもう腐って崩れかけているように見えます
何かで隠せばもっと腐っても見えないでしょ? ある日上に乗ったらあなたがベランダごと下に落ちるかもしれませんね。

言い方は悪いのですが 悪いところをぶった切って新しい素材に取り換えたり、補強を入れて強度をあげる改修を行います。

錆が腐れ代の範囲で納まっているなら、ワイヤーブラシやサンダーで錆を落とし、錆止め塗料を塗り、乾いてから仕上げ塗料を塗って錆の進行を抑制します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
とりあえず錆を落とし錆止め塗料をスプレーしておきました。
いずれは悪いところだけでも交換しないといけないでしょうね。

お礼日時:2009/09/06 18:30

ベランダがさび付いてくるとあちこちに程度の差はあれ錆が広がってくるがまだ使えるまめにペンキを塗れば40年以上は使える、これからのメ

ンテナンスを考えると家庭用100V面付き小型溶接機とサンダーを買って自分でやってみては、これだけ買っても一万円でおつりが来る鋼材費は別だけど怪我しないよう気を付けて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験があれば自分で修理するところですが2階なので鋼材が落ちては大変なので専門業者に依頼するようになると思います。

とりあえず自分で応急処置をしてみて、その後予算が出来たら近所の友人の鉄工所に相談してみます。

お礼日時:2009/09/06 18:40

私の知り合いの家のベランダは崩壊して崩れ落ちました。


本人は何とか2階にしがみつき、怪我はなかったそうですが
外壁の接合部分も大きく剥がれ落ち、雨が外壁に入り込んで
改修に相当費用が掛かったそうです。

交換の費用がかさむのはわかりますが、
落ちてからでは費用も倍増するでしょう。
全交換しなくても、今のベランダの下に新しい架台だけ作ってもらって
加重を持たせるなど、工務店に相談してみてはどうでしょうか。

あるいは、物干し竿を外壁側に寄せて、洗濯物を干す時も
一切ベランダに出ないとか(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろと専門家に尋ねてみたいと思います。
これからも小まめに手入れします。

お礼日時:2009/09/06 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!