
winXPで、IME2007です。
修復しようとしましたが解決できていません。
現在までにした修復方法は、
1.コントロールパネルの「言語のオプション」で「辞書の修復」
2.「その他」タブの[プロパティの設定を規定値に戻す」
それでもダメだったので、つぎは
1.ユーザー辞書の再構築(新しいユーザー辞書を作る)をトライ
『辞書/学習』タブの「参照」ボタンをクリックし「辞書名」に適当な半角英数を入れ、「開く」ボタンクリックで新しいユーザー辞書が作ろうとしたところ、エラー(アクセスできません)になり「新しいユーザー辞書」が作成できませんでした。
また、パソコン画面上にあった入力モードと変換モードの表示は表示されたりされなかったりしてマチマチです。
パソコンは今まで人まかせで、初心者マークです。特にパソコン用語によわいです(汗)
どうかよろしく願いします!
追記
ちなみに質問の文章は今まで作成した文章から漢字をコピペしてます。
ひらがなとカタカナだけでは読みにくいと思い。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとだけ意見を挟みますね、勘弁してください。
MS IMEとは、日本だけの入力システムではないのですね。
で、その開発は、よその国の専属になっていまして、MSジャパンの技術スタッフは、手を出せない仕組みになっているそうです。
これが、ダメだからここを改善していこうというということが、MSジャパンではさせてもらえないのです。
つまり、日本語に特化していないのですね。
ですから、日本語入力システムとしては、不具合が大きすぎます。
根本的に解決するなら、その他の日本語入力システムを導入する。
が、それなりのお値段がします。
妥協案としては、まだましな、2002を使う。
手っ取り早いのは、office2007のアンインストールで再インストールしてみる。
困ったことに、正常にアンインストールできないことがあるようです。
office2007アンインストールできない で検索してみてください。
さらにofficアンインストールできない で検索されるとその解決法も見つかります。
どうもこの問題は、MSにありそうです。
未完成のものを見切り発車で出してしまうという体質に。
この回答への補足
ご意見、ありがとうございます。
そうですか...ご指摘のように、アンインストールはできなかったです。というか、一回「ヘルプサポート」から「復元」で一度はアンインストールできたのですが、別の不具合(オーディオデパイスの破壊?)があり再度「復元」したらアンインストールができなくなりました。
初心者マークがいろいろ浅い知識で作業したのが、この現象をおこしてしまったと反省してます。(涙)
でも、なんとか問題解決しないと...という思いでいっぱいです。
先程、解決しました!
結局2007は破壊されていたので、2002をコントロールパネルの「言語の追加」をして変換できるようになりました。
実は昨晩は追加しても変換できなかったのですが、先程は無事に成功(?)しました。※昨晩と今日の追加作業は同じだったハズなので原因はいまだに理解してないので根本的な問題解決じゃないかも知れないですね(苦笑)
様々なご意見も含め、アドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Windows XP のスタートからヘルプとサポートを開き、システムの復元をトライしてみて下さい。
二三週間前のシステム状態へ復元できれば問題解決するかも知れません。アドバイス、ありがとうございます!
先程、無事に解決しました。
システム修復でも解決できなかった原因は2007が破壊されていたようです。サポートの修復ソフトのインストールで判明しました。
結局、2002を「言語追加」して変換できるようになりました。
ご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
先程、無事に解決しました!
本日violet430さんのアドバイスにより、再度サイトから修復ソフトをインストールしましたが「破壊されていてインストールできない」という悲しいメッセージでした。
気持ちをリセットしバージョンを2002にし、今は変換できるようになりました。
気持ちがリセットできたのもviolet430さんのアドバイスを再度試した結果だと思っています。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準ニ級ライティングの答案練習中は辞書を使わないほうがいいのでしょうか? 1 2023/02/14 00:24
- iPad iPadでWebサイトで選択した文から「ユーザー辞書」を押しても登録画面が出ない 1 2022/08/11 19:56
- その他(プログラミング・Web制作) ユーザー名を漢字で登録してしまった 3 2022/12/30 06:51
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字変換がおかしくなりました
-
IMEの日本語の漢字変換が遅すぎる
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
Wordで文字を入力すると点線の...
-
WORDの作成内容を固定したい(...
-
iPhoneでローマ数字を入力する...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
パワーポイント 文字の太さを...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
「コ」のような記号
-
テプラSR828で○の中に11...
-
ワードで英単語を入力すると文...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
エクセルで 全角の空白を含む...
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
化学の反応式みたいな矢印をwor...
-
エクセルの文字を縦長/横長に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IMEの日本語の漢字変換が遅すぎる
-
変換を常用漢字優先にするには?
-
郵便番号による住所入力 県名...
-
システム辞書をテキストデータ...
-
文字変換機能について
-
IME2000の変換が変なんです。
-
漢字変換が遅すぎる
-
文字表示
-
漢字変換ができなくなりました。
-
RAMディスクからIMEを立ち上げ...
-
漢字「螢」をキーボードから入...
-
プログラムの強制終了
-
じしょファイルにアクセスでき...
-
エクセルで郵便番号から住所に...
-
漢字変換がうまくできません
-
Windows7のカンジへんかんについて
-
IME 2010が、時々、不具合
-
郵便番号変換ウィザード
-
Office郵便番号辞書の更新
-
漢字変換するとフリーズする
おすすめ情報