
VEOH動画サイトについて質問があります。約1年前にVEOHをインストールして、1時間くらいの動画ファイルを頻繁に楽しんでいました。しかしながら、VEOHを誤ってアンインストールしてしまいました。
その後、VEOHのサイトに入って40分程の動画を見ようとしたら、5分間のPREVIEW版になっていました。画面上にはVEOH VIDEO COMPASSをインストールするようにとの指示があったので、インストールしました。すると、インストール後に下記の英語メッセージが出てきました:
ERROR: ERROR ADDING THE VEOH WEB PLAYER PLUG-IN SETTINGS TO FIREFOX. YOU MAY GET PROMTED IN FIREFOX TO SELECT THE VEOH WEB PLAYER APPLICATION FROM YOUR //APPLICATIONS FOLDER.
VEOHサイトにFIREFOXブラウザー上から、入って指定の40分の動画に入ると、5分間PREVIEWのままになっていて、VEOH VIDEO COMPASSのインストールを勧める表示が再び出ています。コントロールパネルのプログラムの追加と削除を見ると確かにインストールされています。しかしながら、以前のように長時間の動画が見れません。
もし何方か、対処の方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
補足。
「newVeohWebPlayerSetup.exe」のインストール時に途中でフリーズしているような感じになる場合もあるかもしれませんが、(実際は動いてたりしますので)数分ほど待ってみて下さい。
No.9
- 回答日時:
下記のページには(2011-03-06 02:46:08 の投稿記事とは)別の対処法が記載されてます、ただし「msconfig」内の「VeohWebPlayer」のチェックボックスは OFF にしたままで良いのか?、と言う疑問はあるのですが…。
http://dirtroad.blog71.fc2.com/blog-entry-66.html
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
> 下記のページから「newVeohWebPlayerSetup.exe」をダウンロードできます。
> http://www1.axfc.net/uploader/N/so/122202
申し訳ございません、このページは制限があるようでダウンロードできないみたいです、下記のリンクをクリックし[保存]ボタンを押しファイル名を「newVeohWebPlayerSetup.exe」に変更して保存して下さい(ファイル名の変更はダウンロード後でも OK)。
*ttp://fono.jp/uploader/src/file_3237.exe
No.6
- 回答日時:
補足。
> そのエラーメッセージとチョット違い「FLASH」、「FIREFOX」に関連するようなエラーなのですけど、(Veoh Web Player をアンインストールしてから)「newVeohWebPlayerSetup.exe」をインストールしたら、エラーが出なくなりました(OS は Windows XP)。
>
> 下記のページから「newVeohWebPlayerSetup.exe」をダウンロードできます。
> http://www1.axfc.net/uploader/N/so/122202
「N_122202.datをダウンロードします。」と表記されているボタンを押して下さい。
混雑している場合は、(次の画面で)右側に表示されている画像の数字が"偶数"か"奇数"かをボタンにて選択します。
「<ダウンロードする | click here to start download. >」と表記されているリンクをクリックして下さい。
No.5
- 回答日時:
そのエラーメッセージとチョット違い「FLASH」、「FIREFOX」に関連するようなエラーなのですけど、(Veoh Web Player をアンインストールしてから)「newVeohWebPlayerSetup.exe」をインストールしたら、エラーが出なくなりました(OS は Windows XP)。
下記のページから「newVeohWebPlayerSetup.exe」をダウンロードできます。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/122202
No.4
- 回答日時:
私もこのメッセージが表示されました。
同じものが原因とは一概に言えませんが、
私の場合はウイルスソフトが原因でした。
一度ウイルスソフトを終了したところ、正常に動作しました。
前の方もおっしゃっている事ですが、試したと書いていませんでしたので。。。
一度試した結果を教えて頂けないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
IEからVEOHを立ち上げてみたのですが、やはり結果は同じでどうしてもVEOH VIDEO COMPASSのインストールを勧める表示が出てしまいますということでしたが、
そうなると
・アンインストール、インストールをしても変わらない
・ブラウザーを別に変えても変化がない
・再起動しても変化がない
ということですね。
楽しめていた状況から、またインストールすることになった間
ウイルス対策ソフトなどのセキュリティの設定で変化があったのではないかと思うので確認してみて下さい。
インストールが上手くいかない時に設定の問題があることがあります。
また、インストールではブラウザを全部閉じてすませなければいけませんが、そちらは大丈夫ですか?
IEのバージョンは7?8?
8よりも7の方が問題が起こりにくいようです。
どうしても解決しない間、全く見れないのも辛いと思うので
こちらも試してみるのもいいかもしれません。
画質はよくないですが、全部DLは出来る可能性があるようですよ。
Veoh 質問スレPart16 & Veoh Video Network 総合Part21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1247 …
この回答への補足
毎度適切なアドバイスありがとうございます。
IEは7ですが、やはり状況は変わらず、何度繰り返しても5分のPREVIEWが繰り返されます。
もし何か新たなアドバイスがあれば、その際は宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
最初にFIREFOXブラウザーからIEに変えてやってみて出来るかをご確認下さい。
もしそれで正常にIEでインストールが再生が出来るとなると
FIREFOXブラウザーでの問題だということがわかります。
ご紹介のスレッドにもあるようにFIREFOXブラウザーは、IEブラウザーへの切り替えタブもあります。
この回答への補足
ご回答ありがとうござます。ご指摘通りにIEからVEOHを立ち上げてみたのですが、やはり結果は同じでどうしてもVEOH VIDEO COMPASSのインストールを勧める表示が出てきます。
その後、FIREFOXをアンインストールして、再インストールもしたり、REAL PLAYERも再インストールしたのですが、結果は同じでした。
もし何か対処方法がありましたら、すみませんが、宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
インストールが失敗してる可能性があります。
再起動はしましたか?
再起動してからもう1度、インストールして見て下さい。
インストールする時はブラウザを全て閉じて行います。
またあるサイトではこういうことも書かれていました。
引用
>とりあえずfirefoxをアンインストールして、もう一度再インストールしましょう
>まあこのエラーは結局出てくるんです
>そしてブラウザ上での視聴はできませんが
>動画の下辺りにあるダウンロードのボタンを押せば、ダウンロードして動画が見れます
>ただし、ページのロード途中でボタンを押すと、ソフトをインストールするように(インストールされてるのに)指示されるので
>ちゃんとページロードが終了してからボタンを押しましょう
FIREFOXブラウザーの問題だとするとブラウザーをIEに変えると
即、問題解決するかもしれませんのでお試し下さい。
veohには次の質問総合スレがありますので、こちらを活用してもいいと思います。
質問者になってみるのも、困ってる人のために回答者になるのも
veohに関連した話題交換も出来ますよ。
ただこちらの本スレに対し長く重複荒らしの過度の誘導や
嘘による誹謗中傷がよく行われますので遭遇した際はスルーするのが
よいと思います。
Veoh 質問スレPart16 & Veoh Video Network 総合Part21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1247 …
この回答への補足
適切かつ詳しいご回答ありがとうございました。ご指摘の
1.ブラウザは全て閉じて、veoh 再起動してインストール。
2.firefoxをアンインストールして再インストール。
をしてみましたが、同エラーメッセージが出てきます。
>動画の下辺りにあるダウンロードのボタンを押せば、ダウンロードして動画が見れます
>ただし、ページのロード途中でボタンを押すと、ソフトをインストールするように(インストールされてるのに)指示されるので
>ちゃんとページロードが終了してからボタンを押しましょう
これも試してみましたが、ダウンロードボタンを押すと、“VEOH VIDEO COMPASSをインストールするように”というメッセージが再度出てきます。
もし何か対処がありましたら、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) Vimeoなどの動画共有サイト、YouTube, Dailymotion,Veoh, TikTok, 1 2023/04/04 13:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
WIN95にOFFICE2000をインストー...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
WinXP Professionalでイラスト...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
読めないページ Acrobat plug-in
-
7z.exe がない。インストールで...
-
PMB終了
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
簡易課税制度の事業種別について
-
Excel2010をWindows10に インス...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Adobe Photoshopのインストール...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Office2000をインストールする...
-
AcrobatReaderがインストールで...
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
PCに表示される文字を日本語に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報