dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までADSLでMSNメッセンジャーをやっていたのですが、
ケーブルテレビでの接続に変えたらできなくなりました。
どうすればできるようになりますか?
何かあれば補足しますので回答よろしくお願いします。
(ちなみに過去の質問はほとんど見たつもりです)

A 回答 (2件)

#1です


そのモデムはルータ機能はあるのかな?
XPにファイアウォールソフトは入っているのかな?


ルータ機能があるなら、ルータの(MSNMessengerが使う)ポートを開放しなくてはいけませんが、CATV業者はルータでの開放方法を教えてくれませんでしたか?
ルータの設定方法は機種によって違うので、もう一度説明書を熟読するか、書いていなければCATV業者に問い合わせてください。
なお、MSNMessengerが使うポートは以下のとおり

TCP 6891-6900
UDP 6801
UDP 2001-2120
TCP/UDP 6901

これでつながらなかったらWindowsXP自身のポートも開放してみてください。
「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」で右クリック
→「プロパティ」→「詳細設定」タブ
チェックボックスにチェックを入れ「設定」→「追加」
「サービスの名前」はなんでもいいですが「MSNMessenger」などを。
「IPアドレス」は自分のIPアドレス
(コマンドプロンプトで「ipconfig」でわかる)
先ほどのポート番号を入力
TCP/UDPを選択
すべてのポートを設定したら「OK」


ファイアウォールソフト入れてたら、そちらの設定も見直してください。

この回答への補足

また電話してみたところルータ機能というのはないそうです(多分)
「こちらでは何も設定してないから・・・」
といわれました。
MSN関連のものを再インストールしてみたら直るでしょうか?(再インストールの経験ないもので不安なのですが・・・)

補足日時:2003/04/19 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの復元してみたらなおりました!
色々教えてくださってありがとうございました!!^^

お礼日時:2003/04/19 15:39

いや、訊ねる相手を間違ってる。


まず、プロバイダ(CATV業者)に問い合わせてください。
CATV業者によってはサポートしない所があるので。

で、それでもダメな時は、自分のPCの環境と種類、OSの種類、ネット接続の環境(ルータを使ってるとか)くらいは書きましょう。
MSNMessengerはMac版もあるんで、この質問だけではWindowsかMacかも判らないし、Windowsだとしても9xなのかMeなのか2000なのかXPなのか判らない。
OSが判らないと設定方法も変わりますんで…。

この回答への補足

言葉足らずですみませんでした。
CATV業者に電話してみたところ普通はできるはずだそうで・・・。
OSはWinXPHomeです。モデム使ってLAN接続です。
こんな感じでよいのでしょうか?
何分初心者なもので・・・汗

補足日時:2003/04/19 14:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!