
教えてください。
賃貸物件を探しており、
大手仲介業者に紹介してもらった部屋で
ひとつ気に入ったものがあったので申込みをしました。
※ 契約はしていません。
リフォーム前に内見をし、ほぼ心は決まったのですが、
念のため、リフォーム後に再度内見をしてから契約を結びたいとお願いしました。
そして、リフォームが終わるのを待っている段階で
仲介業者から、家主が賃料を上げたいと言っているとの連絡がありました。
申込み時の賃料は、相場よりも安く、
賃料アップ(5000円)で、相場か、少し安いくらいです。
賃料交渉の余地はなく、賃料アップを受け入れるか
受け入れられない場合は、申込みを破棄するか
どちらか選択してほしいと仲介業者に言われました。
一度広告に出た物件の値段が
申込み者がいる段階で上がることに少し戸惑っています。
・賃貸物件、申込み後(契約はしていない)の賃料値上げはあることなのでしょうか?
・賃料交渉の糸口はないでしょうか?
不動産の知識がなく、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
>申込み後(契約はしていない)の賃料値上げはあることなのでしょうか?
理論的には可能ですが普通はあまり聞きません
>賃料交渉の糸口はないでしょうか?
有りません、貴方の交渉力次第でしょう
ただ、そんな物件は止められては?
大家の常識はずれの要求ですから契約されても以後が不安でしょう
思ったよりリフォーム費用が嵩んだのでしょうね
値上げは可能なのですね。
でも借主側にとっては、気分悪いことですね…
宅建協会にも相談してみたのですが、
リフォーム費が関係しているのでは、と言っていました。
ただ、希望条件に合った物件だったので
その他に不安要素がないか、入居条件を再度確認して
決断しようと思います。
参考になりました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
貸主の理由が明確であれば契約前の賃料の変更は可能だと思います。
*ただしあなたが申し込みをしていなければの話です。
入居申込をした後に貸主が賃料変更することは難しいはずです。
ただ普通はありえないですねー・・・
管理会社から交渉してもらってはいかがですか?
個人的にはおやめになったいいと思いますが。
やはり、あまり無いことなんですね。
仲介業者を通じてしか分からないのですが
家主は一切交渉を受け付けないとのことでした。
不信感は拭えないですが
もう一度条件を細かく確認して決めようと思います。
助かりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃値上げ時期について
-
エルズサポートという会社につ...
-
賃貸申し込み時に住人の顔写真...
-
賃貸:申込み後の賃料値上げは...
-
レオパレス 賃貸契約時の重要事...
-
駐車場賃貸借契約書の仲介人欄...
-
新賃料について
-
保険証券の写しについて
-
月極駐車場を共同で借りること...
-
ダイワリビング賃貸物件の契約...
-
貸主への重要事項説明書交付義...
-
賃貸オーナーの広告料について
-
不動産会社を通さず賃貸契約す...
-
重要事項説明書の捺印後の内容...
-
■貸主と連絡が取れません・・・...
-
賃貸マンションの、更新料って...
-
重要事項説明書押印後のキャン...
-
会社認印 紛失 契約書
-
分譲賃貸のオーナーが変わる場合
-
法人契約を個人契約に切り替え...
おすすめ情報