dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産の知識がまるでないので、質問させて頂きます。

ネットでマンション物件をなんとなく見ていたところ、今自分が借りている分譲賃貸が売りに出されていることが解りました。
売りに出している会社は私が契約したところとは別のところで、オーナーの変更と管理会社の変更、ということになるのだと思うのですが、この場合家賃の値上げや退去勧告などが出されることもあるのでしょうか?
契約は2年契約で、まだ1年も経っていません。
審査もぎりぎりで通過した感じなのですが、また審査のやり直しがあったりするのでしょうか。
また、買いたいという方が出てきた場合、住んでいる状態で内見をさせられるのでしょうか。

まだ管理会社からは連絡もなにもきていないのですが、長く住みたいと思い借りたところだっただけに、不安で仕方ありません。
もしご存知の方がいましたら、ご回答をお願いします。

A 回答 (2件)

大家してます



賃貸物件を入居者が居るまま売りにだす事は一般的です

貴方の権利は何も変わりません、新しいオーナーに敷金を含めて移行します

契約書は契約者の名前の変更が必要なため作り直します
家賃の振込先は変わります

永く住みたいのならそのままお住み下さい

更新時も通常通りです、今の契約と変わりません

家賃の値上げ等は次の更新時までは有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
更新時までは契約書の作成し直しと振込先以外は特に変わらない、と聞いて安心しました。
更新時の家賃の値上げだけが不安ですが、管理会社から連絡がきたときに聞いてみたいと思います。

お礼日時:2006/02/27 17:15

契約の形態、条件を見て見ないと詳しくは書けませんが、通常では貸主が変わっても借主の諸条件は変わりなく、新貸主に引き継がれるだけなので、大丈夫です。



また契約の更新が来ても、通常の契約では退去を求めることはできません。
※通常の契約というのは一般的な貸し室契約です。

内見は断ることができます。
しかし、新貸主となる人かも知れませんのであまり邪険にはしないほうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
契約の際、定期貸借(?)というものから普通の賃貸物件と変わらない契約に変更して頂いた記憶があります。
なので退去勧告は無いと思いたいです。

内見は確かにそうですよね、見られるのは恥ずかしいですが、今後のためにも断らないことにします。

お礼日時:2006/02/27 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!