dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
回答宜しくお願いします!
他の質問の回答も待ってます(^ω^)


マーキングについてですが、
生理的なオシッコとマーキングのオシッコは違う。とよくいいますよね?
なにが違うのでしょうか?
片足を上げればマーキング・上げなければ生理的なオシッコという単純な違いだけでしょうか…

うちのコは一歳なんですがまだトイレの躾が出来てません;;
しかし家の中では、足はあげないでします!マーキングを始めたのは、遅いのか早いのか分かりませんが10ヶ月頃でした^^
外では、マーキング(足を上げる)をします。
今、トイレの躾ためにトイレシートを散歩時に持って行ってオシッコをしようとした時に股に持っていく。というやり方で、トイレシートにオシッコをするということ教えています!
なので、マーキングのオシッコは大丈夫だと思うのですがたまに、シートを出すのが遅れてしまった時は水で流しています!!!

家ではあちこちにオシッコをしてしまってます、足を上げていないのでマーキングでは無いと思うのですが…

それと、マーキングって良くない事なんですか?
私は家の中ではしないし、外ではきちんと処理しているのでいいかなっという考えです。
去勢は今の所する予定はありません!
やはりマーキングはなおした方がいいのでしょうか?
また、皆さんがマーキングを直した訳や直さなかった訳なども教えて下さい!


沢山の意見を聞きたいので、
回答よろしくおねがいします☆

A 回答 (3件)

トイプードル♂2頭(1歳10ヶ月 1歳5ヶ月)がいます


足を上げる上げないでマーキングかどうかは決まらないと思います
うちは上のワンコは 家でも外でも足をあげておしっこしますが
家ではシート以外での失敗はありません 
外ではマーキングもしますが 極力させないようにしたいです
下のワンコは家でちょっとだけ足をあげますが
トイレは少々はみだしはあるもののシートでします
外では基本おしっこはしませんが するときも足はあげません
マーキングもしません
うちのワンコたちが家で足を上げるのは 
おしっこが足にかかるのがいやだからだとトレーナーさんが言われてました
以前に水で流してもすべて取れるわけじゃない 
という意見もありましたから 
私はマーキングも排泄も家でが理想ですが なかなか思うように進んでいません

>オシッコをしようとした時に股に持っていく
って書かれてますけど それではおしっこはシートでにはならないんじゃないかなあと思います
足の感覚で覚えるって何かで読んだと思います
うちはワンコを連れて行ってシートに乗せる できたら「トイレできたね」偉いねえとオーバーに褒める 
パピーじゃないので小さいおやつを使ってもいいと思います
うちのはできたらすっごい自慢げな顔で私をみたり ちょんちょんってつついて教えたりしてましたよ
いつも失敗する場所が決まっていたのでそこにもトイレを置きました
今はいつもいる1階に1個 寝室の3階に1個になりました
「出かける(ねんね)するからおしっこしておいで」でおしっこしてくるようになりました

ご参考までに
    • good
    • 1

多頭飼いです。



>片足を上げればマーキング・上げなければ生理的なオシッコという単純な違いだけでしょうか…

明確な定義分類は無いようですが、
出てくる体液はどちらも「尿」と呼ばれるものですよ。
イヌの頭をのぞき込んだことはありませんが、
オシッコ・・・生理的欲求、不随意的なものが主で、体内の老廃物を排泄するために必要なもの。オシッコを我慢するというイヌなりの随意的な行動も伴うことがあり。
マーキング・・・生理的欲求といえば生理的欲求といえるが、しないオスの存在も鑑みれば習性、習慣、成長・発育歴の影響は受けている可能性は大。「ここでやっておこう」というような行動も見受けられるので、将来的に生殖活動につながるとしても、かなり随意的な行動寄りのものと思われる。排泄するだけの尿量が無いにもかかわらず足をあげてその行為をしているイヌも存在する。

というような感じでしょうか。


>マーキングって良くない事なんですか?
何を基準にするかでしょうね。
生殖行為を良しとしない、
生殖行為を愛犬に求めないという家庭においては「良い悪い」ではなく「必要ない」ものとは思いますけれど。
自分の敷地以外で飼い犬が糞尿することを良しとしない家庭においては「悪い」事なのかも知れません。
愛犬には自由に生きて欲しいし、気に入ったワンがいればぜひに妊娠させたいな、だけれども計画的に交配するということは嫌だと思う家庭には「悪くはない」事かも知れません。

つい先日まで、
うちの多頭軍団は、
散歩途中、散歩先でのトイレ、マーキングは当たり前だと思ってウンチ取りセットと尿流し水を持参しながら許可をしていましたが、
ご近所さんで犬の糞尿で困っていらっしゃるご家族の悩みを聞いて、
また多頭軍団リーダーがもうすぐシニア世代突入ということを考えて「自宅トイレのみで済ます」「マーキング禁止」にシフトしました。
6週間でほぼ学習してくれました。
ときたまウンチだけは我慢できずに出してしまうこともありますが、
勝手に出さぬように声や目で訴えかける許可制にしています。
成犬のトイレシーツでのトイレコマンドはまだ完璧ではありません。
こちらは時間がかかると思いますので気長にやっています。

ワンにとっては迷惑でしょうが、
慣れてしまえばそれはそれでうまく行っています。

一歳の若い、賢いトイプー君であれば、
マーキングに対してもトイレ躾も今から充分に間に合うと思います。
どのような生理的欲求を害しないような排泄スタイルにしてもらいたいかだけを飼い主さんが決めれば、
それを習慣化していくだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!
「良い悪い」ではなく「必要ない」、
そうですよね。
言われて見ればそうかもしれませんね(`・ω・´)
これから、マーキングのこともオシッコの事もどうするか考えて見ようと思います。

お礼日時:2009/09/09 14:18

マーキングと生理的な排泄の違いは脚を上げてするか否かではありません。


マーキングでも脚を上げないですることもあります。
違いは朝起きて一番でするようなある程度量のあるものが生理的排泄。マーキングは量は少なく頻繁に行うのがそうです。
ご自宅でされている行為は紛れもなくマーキングです。
脚を上げてないので違うと思うとありましたが全くの思い込み違いです。
マーキングの意味はテリトリーを表すものでもあり自分の存在を他の犬に知らせる電柱新聞のような役割があります。
発情を迎えたメスにもマーキングが見られます。


トイはスタンダード程ではない物の訓練性の高い犬種です。
自宅でのトイレがまだできないとありましたがどのような環境なのでしょうか?

客観的に文章だけを読ませていただくと犬がアルファになっているように感じますが。。。

又は発情を迎えたメスがご近所にいませんか?

家の中でオシッコしちゃう原因は必ずあります。
それを飼い主が突き止めないと改善されません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
やはり、マーキングだったのですね。
家でしている量は結構多いですし、回数は一日最高1回ですがこれもマーキングと言うのでしょうか?
する場所はだいたいテーブルの近くなどですが壁沿いではありません。

それと、家庭環境は今おばあちゃん家に居るのですが二階建てです!
一階で生活してて、部屋数はあるのですが私達の荷物で少なくなってしまい私と母はリビングで寝ています。
ワンも一緒ですが寝る時はゲージに入れて寝ています、しかし日中は放し飼いのような感じです。
ゲージはワンが小さい時の物なので、布団を敷いているだけで、トイレは別にあります!
トイは頭がいいので、私の教えかたや家庭環境が悪いのでしょうか?;;;

家の近くに、メスのわんちゃんは居ません。
でも、いとこはチワワの女の子飼っています!

お礼日時:2009/09/09 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!