dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に好きな人ができて以来気付いたのですが、私は恋愛依存体質かもしれません。
恋人からの連絡を待っている間、不安になってしまいます。
そわそわしてしまって、集中力がなくなってしまいます。不安な気持ちに押しつぶされそうになったこともあります。

今お付き合いしている人には、甘えたいですが、依存して負担を感じさせないようにしなきゃと思っています。
依存はしないけれど上手な甘え方って、どういうものでしょうか?
恋愛依存を克服してうまくお付き合いするための方法等がありましたら教えてください。m( _ _ )m

A 回答 (5件)

ペットはいますか?


犬とか猫とか。

だいたい、恋愛依存の人って、寂しいんですよね。
ふれあいや、心を開ける相手を求める「飢え」がある。

ペットと触れ合ったり、遊んだりすると、なかなかいいです。
ペットにも、心開けますから。

あとは、恋愛相手以外にも、ふれあえる相手、心開ける相手をもつ。
マッサージでも、カウンセラーでも、親友でもいい。

恋愛依存の人は、あまりそういう人が少なくて、
彼氏一本になっちゃうから、失うのもすごーく怖れる。
100%信じられる人を求めてる。
基本、そういう人、いません。
人間、弱くてずるい生き物ですから。

それと、多少運動した方がいいです。
仕事とかの中の運動じゃなく、ウォーキングとか、自分が心地よい運動で。
不安でモヤモヤ考えちゃう人は、たいてい運動不足。

恋愛依存の原因は、たいてい親との関係。愛情不足。
親の代わりに男に愛をそそいでもらいたがる。
欲しいのは、男女の愛ではなく、親からの愛だと認識するだけでも、
恋愛依存も少し楽になります。

なので、直接恋愛の問題と向き合うより、
親との関係、子供の頃の思い出についてヒーリングしていくと、治っていったりする。

この回答への補足

ぺットは、いないです。。ハムスターを飼ったこともありますが、やっぱり、人(男性?)からもらえる愛情には敵いません..

そうなんです..彼氏一筋になってしまって、彼がいれば、友達とも家族とも会いたいとも話したいとも思わなくなってしまうほどです。
そうですね。。だから失うのも怖れてしまうんですね。
鬱っぽくなったことがあります。死にたいとは思わないんですけど、ただひたすら相手からの連絡を待ちながら、不安を感じて何もできずに引きこもるという具合でした。
運動は大事ですね。気持ちが塞がないように、なるべく外へ出掛けるようにしています。

だから、一度好きになった人でも、もしその人を信じられなくなってしまったら、関係修復ができないです。。すぐに自分から縁を切ってしまいます。未練はあまり残さないです。いつも100%分かり合える、信頼できるパートナーを探しています。
やっぱり、難しいんでしょうか..

ほんとは、すごく行動的で、一人行動も好きなんですけど、好きな人ができた途端に、不安になってしまいます。

補足日時:2009/09/10 14:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいアドバイス、どうもありがとうございました。。
やっぱり、私の心の問題のような気がしてきました。

お礼日時:2009/09/10 15:32

本来男女関わらずの問題ですが、質問者さんが女性なので


あえて女性に限った事として回答します。

甘えたいと言う気持ちなんか捨ててください。
男は女性の弱い部分を見ると「もっと甘えていいのに」なんて軽々しく言いますが
結局上手く行かなくなる原因になります。
世の中の女性は「あれをしてくれ。これをしてくれ。ここに行きたい」ばっかりでウンザリ。
内心そう思っている男も多いと思います。
お互い人格のある大人なので、押しつけられたり価値観がぶつかり合うと苦しくなります。
もちろん女性に悪意が無いのは分かります。
でも二人で1つになる理想論には無理が生じる事が良くあります。

同じ内容を言うとき「○○して」から「○○する」に変えて下さい。
それを聞いた相手が「○○してあげるよ」と言ってくれます。
もちろん言わない時もあるでしょう。その時は諦める。
逆もしかり、相手が○○したいと言えば、自分がしたければ「してあげる」で良いんです。
ただし、全てをこれに当てはめれば上手く行くって訳じゃありませんが
基本はお互いが自分のしたいことを押しつけず、自分の出来る事を相手の為に
なにか出来る関係が理想だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。。

“甘える”といっても、内容は様々ありますよね。
私は、モノをおねだりとか、奢って欲しいとか、どこか連れてって欲しいとか、そういうことは求めないですね。
私自身はもともと、恋人には尽くすタイプです。
私が求めていることは、恋人に「寂しい」と言えることと、そう言った時に「心配しなくていいよ」と言って優しさや安心感を与えてくれることですね。
そういう“甘え”をわかってくれる男性かどうかは、接していれば感覚でわかりますね。そのような男性には、自分から尽くしたくなります。

いずれにしても、お互いが支えあう関係は理想的だと思っています。

お礼日時:2009/09/10 16:04

恋愛依存って、恋愛していないと落ち着かない。


恋愛をせず、一人でいる事が出来ない人の事を示していると思っていましたが、
違うのでしょうか?

>そわそわしてしまって、集中力がなくなってしまいます。
>不安な気持ちに押しつぶされそうになったこともあります。
御質問者様の症状はフツーに恋愛している人の症状だと思いますので、
そんなに深刻に考えなくてよいのではないでしょうか?

恋をすると、心が敏感になって、
極端に嬉しくなったり、悲しくなったり、淋しくなったりして、
不安に押しつぶされそうになったりするのは、
多かれ少なかれ皆同じではないでしょうか?
それが、辛くて嫌だったら、恋をしない事です。
そうすれば、辛くありません。
でも、恋ってしようと思ってするものではなく、
かってに落ちてしまうものだと思いますから、コントロールも難しいですね。

ご心配なさらなくても、依存症状はこの文章からは見受けられません。
恋愛を愉しんで下さい。
    • good
    • 0

恋をするとEPAという脳内物質が分泌されます。


これが分泌されると食欲を抑制したり、ドキドキしたりします。
しかしそう長く分泌され続けるものではなく、障害のない恋の場合は半年ほどで分泌量が減ってきます。
すると今度はセロトニンが分泌されるようになり、一緒にいると安心するような感覚になります。

恋を脳内物質で語るのは夢がありませんが、しかしそれに支配されているのですから仕方ありません。
上手な甘え方、そうですね、猫を参考にすると良いかも。
基本は自分に自信を持つこと、これに尽きると思いますよ。
    • good
    • 0

20代主婦です。



文章を見る限り、まったく依存ではないと思いますよ。
誰でも恋愛中は不安になるのが当たり前だし、集中力がなくなったり。。。というときはあると思います。

そういう経験は人生の中でとても貴重だとも思いますし。。。

私も甘え下手で、歴代彼氏には「いい女」を演じようと我慢していた部分がたくさんあったと思います。
でも、自然に甘えられる男性と出会える日が来ると思いますよ。
今の好きな人に対しても、自然に甘えられる瞬間がくると思います。

自分に素直になることと、「甘えてもいいんだ」と楽にかまえること。
わがままと紙一重とは思いますが、相手にとって「かわいいな」と思われるくらいのコトはちょいちょい言ってもいいんじゃないかなー。と思いますが。

あまえ上手な素敵な女性を目指してお互いがんばりましょ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいアドバイス、どうもありがとうございました。。
すごい、よくわかりましたね。。そうなんです、私も甘えるのが下手で、なんでも自分でやってしまうタイプなんです。
私も、自分が素直でいられるような、相性の良い素敵な男性を見つけたいです^^

お礼日時:2009/09/10 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!