dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カビを飲んでしまったかも!!
しれません。

昨晩つくったスープを、お昼に温めて食べました。
最近涼しくなったので、台所にそのままおいてあったスープを
腐っているとは思わずに、中身を確認せず、温め → 飲む!
してしまいました。

飲んでいるときに、「すっぱいな~」とは思ったのですが
気にせず食べてしまいました。
でも、途中で「やっぱり変かも。。昨日はすこし暑かったし。。腐ってる?」
と思って、注意深く飲んでみたら
すっぱいの奥に少し腐ったにおいを味わいました。。。

ので、すぐ食べるのをやめ、捨てました。
10口くらい飲食しました。

ちなみに、具は
鳥手羽、大根、しいたけ、ベーコン、たまねぎ
の、ブイヨンスープです。

4歳の息子も食べました。
息子は軽度の喘息です。
これってヤバイですか???

教えてください!

それから、食中毒の場合って、食後どのくらいで異変がくるのでしょう?

A 回答 (3件)

時間的には数時間たっていますので食中毒の危険はないでしょう、


ただ、細菌は体の中にの生き続けます、
このサイトで良く消費期限のものを食べても何ともなければ良いなどと
回答を見かけますが大変危険です、やはり医者に診てもらうことです。
すぐに症状が出るものそうでないものがあります。
カップラーメンの容器も以前は発泡スチロールでしたが、イギリスで
発がん性があるとして日本のものは輸入禁止となり、今では紙容器に
変更されています、現在は何ともなくてもカビ菌です
数年先にいろんな病気を誘発いますので早めに病院へ行って胃を洗浄しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体の中で行き続けるんですね。。。
病院行ってきます。

お礼日時:2009/09/12 14:39

先ほど書き込んだ者です。


書き忘れましたが、食中毒の異変までの時間は、原因菌により違ったはずです。
因みに私がカンピロバクターの食中毒をやったときは2,3日後に緩い下痢が1週間位続き、病院へ行ったら便から菌が見つかりました。
短いものでは30分から長いものは10日くらいまでだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はなんともなくても、数日たってからってこともあるんですね。
病院行きます。

お礼日時:2009/09/12 14:40

土曜なので、あいている病院もあるでしょうから、行ってみてはいかがでしょうか?


最近カビ入り飲料を飲んでしまったものですが、そのときは特に異常はありませんでしたが、カビの種類によるかもしれませんし。
食中毒のときは原因物を持っていくと良いと聞いたことがあるので(本当かどうかは不明)次回からはやばそうなものを食べてしまったときは捨てずに持っていくと良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!