
現在1才3ヶ月後半…まもなく1才4ヶ月になる男の子がいます。
1才の誕生日前日から歩き始め、とても活発に動く子です。
離乳食を始めてから、よく食べてくれる子だったのですが、断乳してからはますます食欲旺盛になり、最近では、毎回「これでおしまいね。ごちそうさまよ。」というと、もの凄い勢いで泣き、ベビーサインも「もっともっと!」を繰り返します。
私としては、お腹いっぱいになってくれるであろう量を与えてるつもりなのですが、最近のこの毎回の大泣きで、「もっとあげた方がいいの?」と不安に思うようになりました。
いろんな離乳食本や、ネットでの検索をしてみたのですが、食事の量について詳しい情報を得ることができませんでした。
現在、ご飯は約80gで、それに見合う量のおかずを… それと、たまにみそ汁などの汁物もあげています。
食後には、だいたいフルーツを少しあげるようにしています。
おやつは1日1回、市販の赤ちゃん用スナック菓子や、自分で作ったバナナマフィンなどをあげています。
これでは少ないのでしょうか?
食べたいだけ食べさせてもいいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すっごい良く食べる双子1歳7カ月です。
私も同じころ同じような質問をさせていただきました^^
レトルトではご飯80gおかず80gのセットとかがあって
こんなんじゃまったく!!!!足りない!!!っという感じでして
1歳までは80gで軽量して与えていましたが、1歳過ぎてからは
目分量であげるようになったんです。
お腹一杯サインが全くなくてあげればずーーーーーーーっと食べ続けてしまうくらいの大食いなので
私は泣いても一定量しか与えていません。
痩せてもいないし、太ってもいないのでこれでいいか(^_^;)っという感じですが、
レトルトで1歳4カ月からのってご存知ですか?
それは例えばカレーとか150gで売ってるんですよね。
bigっと書いてるんですけど、 あーこんなもんなんだぁっという感じですが
絶対にそれだけでは足りません(^_^;)
おかずだけの1歳4カ月のレトルトも100gだったかな?
これにご飯を付けるんで200gは行くんじゃないでしょうか。
イオンのネットショッピングでご覧になれますよ。
はやり胃も小さいですので食べたい気持ちと胃とは別だと思います。
ある程度食べたら止めて上げる方が胃には良いです。
大人でもそうですが、腹8分目がいいのです。
子供はそういうのわからないので欲求のまま食べたいだけずーーーっと食べてしまいますので
お母さんが管理してあげてください。
良く食べるなら80gは少ないと思います。
ご飯もおかずも100gは大丈夫ですよ。
後本当に食べたいだけあげてしまって肥満の子が増えています。
結局それは親の管理がダメなんですよね…
ある程度は管理が必要です。
自分で手づかみしていますか????
小さくして手づかみで食べるとゆっくり少しづつ出したりして
自分で食べることで食べた感があってうちではそれから
少し満足して自分からお皿になくなったらごちそうさまをするようになりましたよ^^
No.3
- 回答日時:
もうすぐ1歳4ヶ月というのは、離乳食完了期の時期です。
離乳食についてなら、いろんな子育て情報誌があるものですが、案外、自分の子に当てはまるケースは少なかったりします。(ちょうど、たくさんの洋服がバーゲンセールされていても、近寄ると、自分好みのがないようなものかも知れませんよね。)
「1歳すぎの乳児食」で私がネットで検索すると、「ベビーワールド」というサイトがあり、「子育てママの離乳食ガイド」というコーナーがありました。
それによると、「この時期の赤ちゃんは1日3回の食事リズムができあがりますが、一度にたくさんの離乳食は食べられないので、乳製品・果物・小さなおにぎりなどを取り入れて、食事では足りない栄養を補いましょう。必要以上におやつの時間にお菓子を与えないように注意しましょう」といったように丁寧な解説が書かれてあり、具体的な赤ちゃんの食生活の時間とおやつの例が図示されています。
「おやつは、午前と午後に、食後にプラスする」のが良いそうです。
ご質問ですと、おやつは1日1回とのことですので、それがもし朝ごはんのあとのおやつであれば、お昼ご飯のあとにおやつを加えてみたら、大泣きすることもなくなるかもしれません。
活発に動く男の子であれば、夕食のあとに、おやつをまたプラスしても良いのかもしれません。それでもワンワン泣くようなら、かかりつけの小児科にご相談されてみてはどうでしょうか。
私も男の子でしたが、まったく離乳食というものを食べてくれませんでした。離乳食の本を3冊も買いましたが、実行しても食べないので、結局、牛乳とかオレンジジュースをストローで飲む以外に、おにぎり、おかゆ、あとは、ほとんどお魚(さばのみ!)でした。それでも、ちゃんと大きくなりましたよ。今14歳、赤ちゃんの頃が懐かしいです。育児は大変ですが、思春期の難しい年頃に比べると、可愛い盛り。頑張って下さいね。
参考URL:http://www.danone.co.jp/babyworld/guide/step/ste …
No.2
- 回答日時:
この年齢って、胃もまだ小さいので
結局1日5食になっていました。
メイン3食はきちんと食事。
ほか2食はおにぎりとかおいもさん揚げたものとか。
マフィンとかホットケーキ。
その合間におやつもあります。
それはゼリーだったり。
果物だったり。
おいしいことを発見している時期なので
吐くまでは食べませんよ。
おかずが少ないかもしれないので、かりかりから揚げ(ささみの
からあげやミンチのから揚げで噛み切りやすくほそ~くフライします)なんかを数本あげてお野菜・汁物で結構満足しますよ。
ご回答ありがとうございます。
「もういらない」となるまで、あげてもいいんでしょうかね?
食後は、はち切れんばかりにお腹が膨らんでるし、これではお腹痛くならないかと心配したりしています。
それとも、yuiyuiさんのように間食を多くさせた方がいいのでしょうか。
(1回を少なめで回数を多くという方が、太りにくいと聞きますよね)
でも、1回の量を少なくすると、大泣き大騒ぎになりそうです。
一度「もういらない」となるまで、食べさせてみようかと思います。

No.1
- 回答日時:
うちはもうちょっとだけ多かったですね。
体重が標準ラインに収まっているのであれば基礎代謝が多いということですので、食べさせても問題はありません。
ご回答ありがとうございます。
身長も体重も、標準ラインに納まっています。
ここのところ歩きもずいぶん上手になってきて、小走りできるようになったので、カロリー消費が多いってことなのでしょうか。
あまりによく食べるので、太り過ぎやしないかと心配してましたが、お話を聞いて安心しました。
これからは、欲しがるのであればもっとたくさん食べさせてあげようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 1歳3ヶ月の食事についてです 3 2023/07/31 21:31
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
私は弁当が、うまく作れません...
-
出産祝い、どこに買いに行けば...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
旅行時の離乳食について
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食のうどん
-
離乳食の温め
-
生後8ヶ月 離乳食の進め方に...
-
あと10日ほどで7ヶ月になる息子...
-
離乳食用品について教えて下さい。
-
軟飯のかたさについて
-
2歳半、胃腸炎の時の食事
-
1歳半。買うならまだ「ベビーフ...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報