
現在の家に引っ越ししてきたとき、主人の実家からおもとをいただき大切に育てています。
どんどん増えるので株分けしていますが、我が家のおもとは結構丈夫でどんどん増えていきます。
出来る限り株わけして可愛がりたいのですが・・住宅事情などから、ある程度までしかできないと思われます。
実家から縁起ものとしてもらったものなので、人に譲ったりするのはいいのでしょうか?
よく、ぬか床は人にあげてはいけない。とか、迷信みたいな感じの言い伝えはあるのでしょうか?
あまり増えると間引きで抜いてしまう方もいるみたいなんですが・・。
なにせ、縁起ものとしてもらったので・・なにか神聖なものを感じてしまい色々考えてしまいました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の生まれ育ったところでは、家を新たに作った時に、良い家から万年青の株をもらって庭に植えると聞いています。
赤い花や実は、火事を連想するので、新築の家には送っても、飾ってはいけないとされていますが、万年青だけは違いますね。良い家の解釈はまちまちですので、あげてもいいんじゃないですか。万年青は毒草ですが、口に入れる人はいないでしょう。逆に、虫等がつきにくいのと、日陰でも育ちますから、増えちゃいますよね。地方によって色々あって、勉強になります。
うちの両隣の人は、我が家を含め、引っ越ししたときに、旦那さまのご実家より送られています。これもこの辺の風習なのでしょうね。
増え続けるので、気に行った方には差し上げてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
プランターの土の中から写真の...
-
住居直近に植えた 樹木、木、...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
レモンの木の育て方
-
しそが元気ありません
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
プランターの土に残った根は、...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
マルチフィルムはビニールで代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報