家の中でのこだわりスペースはどこですか?

漢字の部首で何が部首になるのかのルールってあるのでしょうか?
漢字検定2級の部首を勉強していてふと思いました。
何かお分かりでしたらアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

明確な判断基準というと当てはまらないものもありますが、#1さんのおっしゃることが納得できる理由としては唯一だと思います。



意味を担う部分が部首になるというのは意味やジャンルを表す“意符”と読みを表す“音符”からなる「形声文字」の場合です。「相」は木に関係なく「目」の方が関わりあるため部首は目です。
意味を表す部分をあわせた「会意文字」はどこが部首になるか一見しただけでは分かりません。抽象概念を記号的に表す「指事文字」、ものをかたどった「象形文字」もそれ自体が部首になっていなければすぐに判断できません。
また新字体では字形が変わってしまって判断できない場合もあります。たとえば「尽」は旧字体が「儘」の右側と同じため「皿」が部首になっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E9%A6%96
部首一覧からそれぞれの部首のページに飛びます。
六書についてhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%B8

いずれにせよ、ただ歴史の年号を覚えるような感じでは疑問点だけ増えて苦痛ですから、漢字の成り立ちなどに興味を持つことが効果的です。また学習の友に「漢和辞典」は必須です。注意しなければならないのは実用性を重視した「漢字字典」は引きやすくするために本来の部首でなくなっていたり、電子辞書やWEB辞書は検索性を向上させるため間違った部首でもたどり着けてしまうことがあることです(「穀」や「相」を引いてみるとある程度分かります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

trgovecさん、いろいろと教えていただきありがとうございます。
“意符”「形声文字」等、知らなかった事がわかり大変参考になりました。
お陰さまで、漢字に興味がわいてきました。

お礼日時:2009/09/15 09:54

ルールではないですが、漢字の中でどれが部首になるかは、その字の意味を中心に考えたほうがいいです。



たとえば「穀」、これは一見「殳」が部首に思いがちですが、意味からしたら「禾」になります。
部首を覚えるには字の意味も一緒に覚えれば、どれが部首かはたいてい分かるようになると思いますよ。

ちょっとずれた回答だったらご容赦ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3timesさん、アドバイスありがとうございます。
大変、参考になりました。

お礼日時:2009/09/15 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報