dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ネット上にて詐欺をされました。
ブログを開設しており、そこで取引をしたのですがお金(WebMoney)のプリペイド番号を教えたところ、ブログが削除されていました。

そこで、なんとか詐欺師を捕まえてお金を取り返したいので、皆様の力をお貸しください。

現在、ブログのサイトの方に情報の保存を問い合わせしました。
他に連絡すべきところを教えてください。

具体的な回答をお待ちしております。

A 回答 (3件)

まず、警察に被害届けを出した方がいいと思います



警視庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

取引に使ったメールの内容とかも保存しといた方がいいみたいですよ。

この回答への補足

メールでなくブログのコメント欄でやりとりをしていました。
一応、アメーバブログの方にログ?の保存の問い合わせをしています。

補足日時:2009/09/17 14:08
    • good
    • 0

>具体的な回答をお待ちしております。



悪いけど自業自得。こればっかりは。
そもそも商用可能とするには
アメブロの規約は極めて「不可」に近いものですが
アメブロの方で商用利用の許可を得たサイトではない可能性高いし。
------------------------------------------------------------------------------
「弊社の承認がないにも関わらず、サービスに関連して営利を目的とする行為」(規約第12条-5)
「商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(弊社タイアップ等は除く)」(ガイドライン)
-------------------------------------------------------------------------------
おまけにコメントのみでのやり取りでは
今後打つ手などあるわけがありません。
警察に被害届を出すとして、どういう内容で出すのでしょうか。
相手の名前、住所、電話番号、聞いていますか?
虚偽であれば内容証明すら送れないから
極端な話訴訟に持ってくことも不可。

警察からの依頼がなければ
アメブロの運営元(つったらサイバーエージェントか)は何もできませんよ。
あなたが聞いたところでホイホイ教えるわけないですから。
    • good
    • 0

アメブロが情報開示しないと被害届を出すための資料がそろわないのではないでしょうか。

また、被害届が出されないと情報を開示しないかもしれません。
かなり面倒です。誰に被害を受けたか。いつ、どこで、何を、どのように。
といわないと、被害届になりませんから。
それとなく教えてくれたりってことはあるのかどうか知りませんが、相手がどこの誰か突き止めるために情報開示にいろんな方法で圧力を掛けなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!