dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラの三脚は60cm以下なら機内持ち込みできると聞いたことありますが、

1.雲台を含めて60cm以上雲台を外して60cm以下は持ち込めるか。
2.三脚バッグなどに入れず、そのまま持ち込めるか。

今までスーツケースに入れて預けておりましたが、短期の旅行の時も大きな
スーツケースを持って行くのはめんどうなのでできれば三脚を機内持ち込み
したいと考えております。

A 回答 (5件)

ANAの手荷物についてのサイトに記載がありました


http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2. …

三脚については
折りたたんだ状態で長さ60cmを超える大型三脚はお持込みいただけません

という記載がありますので60cmを超えなければ大丈夫だと思います
ただし他のお客様のじゃまにならないようにすることがまず一番大事だと思います

参考URL:http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり60cmでしたか。ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 01:47

http://www.unknown24.net/bbrk/20061104/skymark

国内線の場合、スカイマークで持ち込みできなかった方の経験談がサイトにあります。
ほとんど同じタイプの三脚です。
難しそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり60cmを超えるのはだめなんですね。
旅行用に4段で60cm以内になるのを買おうと思います。
ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 01:57

業務移動でよく飛行吃を利用しましたが


それようにわざわざ 持ち込みサイズに
短縮モデルを当時特注の中野フジヤカメラ
トラベル4段を購入して使っています。
今はレギュラー化されているようで
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufact …
雲台を外して、自作のキルトのゲースに入れて持ち込み、
裸だとネジ等の保護を含め最低限のクッションのあるケースに
入れる事をすすめます。
雲台は自由雲台でカメラバックへ
カメラバックも 中型で最低限の機材です。
今は預けるにも破損の補償は無く預けたくないのが
実情です。
他の機材は現状にコンテナに収納して宅急便で保険をかけて
先行して送るしか無いですね。

面倒なら持ってゆかないのも方法です。
本当に必用なら工夫するのは面倒ではないはずですから。

2002年5月31日から航空法が改正されて
規則は有ったのですが 911以来一気に厳しくなったのです。

サイズ的に合法でもそれなりの質量の有る物鈍器です。
ネジの出っぱりなどはしっかりカバーして他の乗客や
客室業務員にぶつけないよう気配って持ち込みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行用の三脚を買った方が良いような気がしてきました。
ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 01:56

https://www.ana.co.jp/sitehelp/int/yakkan/main_c …
カーボン製の665mmもの長さがあるものは「凶器となると判断されるも
の」に分類されます。おそらくは空港のセキュリティチェックで持込を
拒否されます。長さ的にはセーフだと思いますが、最初から受託手荷物として預けられたほうがよいでしょう。
ごり押しして機内に持ち込んでも気持ちのいいものではありません。
せっかくの旅行も嫌な思い出となってしまいます。
また、持ち込めたとしても乗務員が機内で預かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗務員が預かるのでも持ち込めたら助かります。預けて壊された
ことあったので。ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 01:49

 利用する予定の航空会社に問い合わせればいいのではないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!