
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>でも、A-Openさんのマザーボードは電源に相性があるようです。
どうでしょうか?
GIGABYTEのGA-8IDXでも、電源がギリギリで動作しているのでしょう。3DMark2001SEを走らせれば、多分GA-8IDXでも落ちます。
「+3.3V」が、最低でも「24 A」欲しいです。
ありがとうございました。
3DMark2001SEをギガバイトで試しましたが、ちゃんと完走しました・・・
(グラボが貧弱なので、所々、ぎこちなかったですが・・・)
取り合えず、新しい電源を購入して、試してみてから考えたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>>A-Openさんのマザーボードは電源に相性があるようです。
・・・・・電源は「電気」を「供給」しているだけなので「相性」などは存在しません。
あるとすれば
・電源ユニットのメーカーが「定格出力」を偽っている。
・電源ユニットが古いため、定格の出力が出ない
・マザーボードの要求する電力が大きい。
電源ユニットはおろそかにされがちですが、このサイトを検索すれば判るとおり、電源関係のトラブルは多いです。
電源ユニットには寿命があります(規格がある)
電源の寿命の目安の電解コンデンサの寿命は
室温25℃の時、電解コンデンサ周囲の温度は約50度として。
この時85℃ 2000時間規格品では2.6年
3000時間規格品では3.9年
105℃ 2000時間規格品では10.3年
3000時間規格品では15.5年
最近、300W P4/AthlonXP対応と書いておきながら「落ちる」粗悪な電源が多いように思います。
300Wだろうが500Wだろうが、それは+3.3V、+5V、+12V、-5V、-12V、+5VSBの合計なので、例えばドライブを多く搭載すれば+12Vのラインの容量が不足すれば、どんなに優れた電源ユニットでも「落ちます」
電源が信用できるならば、AOpenが要求する電力が特別大きいとは思えないので、AOpenのマザーの電源周りの「造り」が悪いと考えるのが普通ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございました。
ギガバイトのGA-8IDXでは、こんな事が無かったので、まさかと言う気持ちでした。
別にケースを買うか、電源を購入した方が良さそうですね・・・
でも、A-Openさんのマザーボードは電源に相性があるようです。
ご存知でしたら、教えてください。
No.2
- 回答日時:
>マザーボードの小さなランプは何の為に点灯するのでしょうか
マニュアルに書いてあるはずです。
点灯するLEDの番号でエラーがわかります。
LED0- Indicates that the CPU may have been installed incorrectly or is damaged.
LED1- Indicates that the memory may have been installed incorrectly or is damaged.
LED2- Indicates that the AGP may have been installed incorrectly or is damaged.
LED3- Indicates that the PCI card may have been installed incorrectly or is damaged.
LED4- Indicates that the FDD may have been installed incorrectly or is damaged.
LED5- Indicates that the HDD may have been installed incorrectly or is damaged.
LED6- Indicates that the keyboard may have been installed incorrectly or is damaged.
LED7- Indicates that the system is OK.
http://www.aopen.com/products/mb/dr-led.htm
参考URL:http://www.aopen.com/products/mb/dr-led.htm
ありがとうございました。
今度、よーく見てみます。
と言いますのも、5回ほど組み直したので、当分、ばらしたくないのが今の気持ちです。
別のケースを購入してから・・・と言うのも考えています。
A-Openさんのマザーボードは、電源に相性があると聞きましたが・・・
ご存知でしょうか?
No.1
- 回答日時:
状況が「動かない」だけでは原因が沢山ありすぎるんですが
・CPUの装着ミス
・CPUクーラーの装着ミス
・CPUクーラーのFAN電源コネクタが抜けている
・CPUファンの消費電力が大きすぎる
・ATX電源がささってない、または抜けかけている
・P4補助電源がささってない、または抜けかけている
・フロントパネルコネクタの装着ミス
・電源ユニットの電圧設定が間違っている
・電源ユニットの容量不足
・家庭用コンセントの電圧不足
・タコ足配線
・マザーボードと何かがショートしている
・GPUの装着ミス
・モニタケーブルの装着ミス
・メモリの装着ミス
・メモリの不良
・メモリスロットの不良
などを思いつきました。
とりあえずCMOSをクリアして、各部のチェック→最小構成で起動してください。
特にGPUとメモリ、電源周りは念入りにチェック。
ありがとうございました。
CPU関係のミスは無いと思います。(ギガバイトのボードで使用しているものを流用しました。P4-1.6AG)
組み方は、ちゃんと組んでありますので、コードが抜けている等の事は無いです。
300Wの電源ですが・・・無理だったのでしょうか?
パソコンはパソコンだけでコンセントを使用しています。
電源設定と在りましたが、ギガバイトのマザーボードで使用していた時のままです(赤いスイッチでしょうか?)
メモリは、バルク品ですが新品で購入したのですが・・・(PC2700 elixir256Mを2枚)
自作自体は初めてですが、メーカー製のパソコンをCPU乗せ替えやHDDの増設等は経験しています。
どれだか見当がつかないんです・・・
マザーボードの小さなランプは何の為に点灯するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PC用のマザーボードはBIOSははじめから入っているのか? 6 2022/10/29 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
マザーボードのショートなのか...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
おすすめ情報