dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今、「女性は強くなって、男性は弱くなった」と聞きますが、男性の自分から見れば女性がワガママになってやりたい放題しているだけな気がします。そう思いませんか?

学生のころはチヤホヤされて、昔のように女らしさを押し付けられることもなく、バイトを探せば楽な仕事は女しか採らないし、力仕事は当然免除されて、社会に出るときにはアファーマティブ採用で、公務員なら女優先採用で、一般職なら楽に有名企業入りできて一生働くつもりもないから残業は女だからと断って、転勤も女だからと断って、定時に帰って合コン買い物、上司に叱られれば泣けばいいし、気に入らない男はセクハラで訴えて、仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して、出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし、しんどい時には生理休暇、育児休暇もたっぷりとって、キリのいいところで結婚退職して、家事育児は平等に分担で、夫の財布はしっかり握って、自分はレストランでランチ食って、夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって、私は耐えてきたと抜かす人が多くありませんか?


実際、出世出来ないことを男のせいにして裁判を起こした事例がいくつもありますし。(出生出来ない男だって山のようにいる)

女性専用車両だって、すべての男性が痴漢をするわけでもないし、すべての女性が痴漢被害にあうわけでもないのに男性=痴漢の懸念、女性=被害の懸念とかってに決め付けて導入されてますし。
男性専用車両だけあったら絶対に「差別だっ!」て騒いでいますよ。
ちなみに、京都だと物が女性の身体にあたっただけで痴漢として逮捕されるみたいです。
http://horo346.blog75.fc2.com/blog-entry-555.html

東京の公立図書館では女性専用席がありますし。
(ホームレスが汚いとの理由で)


優しい男が増えれば、草食系男子だとか、最近の男は情けないとバカにされ、逆に女性をリードすれば、男尊女卑だとか、性欲の塊とか言われて、結局、男は八方ふさがりです。

「男のホームレス、自殺者は女性の数倍です。」と言えば「それは、男は女性に比べて自立心がなく、生物学的に弱い存在で・・・」とスイーツ脳
全快な意見で否定されるし。

女性に仕事を頼めば「セクハラっ!」と断られ、女性からの要求を拒めば
「男らしくない」とか「女性の立場を考えていない」と天下の宝刀で切りつけてくるし。

「戦前は女性は虐げられていた」と戦争に行かなくてよかった身分であるにもかかわらず、昔話を永遠に言ってくるし。


社会的制度や法律で守られている存在であるにもかあかわらず、「女性は強い」とか「今の世の中、男尊女卑だ」と言っている女性を見ると頭にきます。

だいたい、私の意見、的を獲ていますよね?

A 回答 (32件中21~30件)

質問者様へ


前回答は少し過激な発言だったかもしれません、しかし我々女性はあなたが考えるほど快適な環境ではないです。
男性社員と同じ能力で同じ業績では、家畜扱いなのです。陰口を言われようが(生意気だ、なにさまのつもりだ!)、男性社員より3倍努力して5倍の業績を出して初めて人(家畜からの開放という意味)になり、それを継続させて管理職になって初めて人間として扱われます。
この現実はあなた様のような発言の影響が大きいです。

我々の同胞(仕事で勝負している)に正確な能力評価の機会をください! 簡単です、性別ではなく固有名詞(氏名)で批判してください!

お願いです。評価に性別を出すのは辞めていただきたいと存じます。
よろしくお願い致します。
ご気分を害された事お許しください。             
                                   敬具。

この回答への補足

>>男性社員より3倍努力して5倍の業績を出して・・・

そのような優秀な女性を上に立たせて、「結婚」、「出産」でいなくなった場合、だれが指揮をとるのかが論点。

男性でも辞職などの可能性がありますが、女性は辞職、出産、結婚の三重のリスクがあります。

辞職は何とか男性を説得できるかもしれませんが、女性に「出産や結婚を
しないでくれ」とは言えません。騒ぎ出しますから。「仕事を頼めばセクハラ」

会社の業務計画は1年ごとに決まっていると思います。
「会社の計画なんて知らない。出産しようが結婚しようが、辞めようが、あたしのかって」何て言われたら会社だって困るでしょう。慈善事業でも
あるまいし。

それだったら優秀な女性よりも優秀な男性を雇おうということになるのです。

性差別はよくないことだと思っていますよ。
でも実際問題は?
理想と現実は違う。

補足日時:2009/09/22 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仕事で評価がされにくいのは「男性のせいだっ!」というより、「女性自身」のせいだと思いますよ。

それは、
1.女性という部分に甘えている女性が多い。
2.結婚までの腰掛けと考えている人が多い。
3.出産して戦線離脱する可能性が高い。

これまでの、積み重ねと傾向のせいですよ。

いなくなる可能性が高い人に重要なポストを与えるのはいくら仕事が出来ても会社として勇気がいる。

「子供を生むのも、仕事をするのも女性の権利」と主張している女性は大勢いますね。

権利ばかり主張して義務はどこに行ったの?という感じです。
産休中は義務である会社への貢献は出来ないし、産休明けでも仕事に行ってしまえば子供を育てる義務を放棄しているということになります。

どっちも取ることは不可能なのでは?

お礼日時:2009/09/22 17:10

さきほど回答した者です。


痴漢に会い続けている女性の心理的な逃げ場としても、やはり女性専用車両は必要だと思いますよ。痴漢が減っている電車もあります。電車によりますが。男性車両も、需要があれば出てくるかもしれませんが、男性車両に乗りたいですか(笑)。女性が苦手なら良いかも知れません。

育児や家事も、まだまだ女性の負担は多く、またそれが当たり前と言われてしまっています。専業主婦になれば、「働いてない」と言われ、働けば、嫉妬やセクハラ発言で大変です。
昔は、家では、女性はわがままを言いにくい状態であったと考えられます。それは、まず夫の身の回りの世話をする必要があったからだと思います。それで男性は、つらくても仕事に行けたのだと思います。もちろん、女性が強い家もあったでしょうが。
しかし、女性も外で仕事がしたい人も増えてきたので、男性が家で甘えられる部分が減り、女性の要求を聞かないといけなくなった。
 しかし女性も、聞いてもらうからにはそれ相応の努力はしているはずです。それによって、男性の態度もまったく違ってくるからです。
個人的に、お互いが納得のいく関係ならそれで良いと思います。
家事が好きで主夫になりたい人と、キャリアウーマンの関係も、他人がとやかく言うことではなく、人それぞれ合った生活があります。

男性を立てている方が良い、男性と同様に働くのが苦手な女性もいるでしょう。本人の人生ですからありですが、今はキャリア志向の女性が主流なので、同性の中で肩身が狭くなってしまいます。無理に頑張っている女性もいるのではないでしょうか。
質問者さんも、ご自分に合った女性、好きなタイプの女性にふさわしい人でいれば、自然とそういった人と縁ができたり、女性のほうが反省して改善していくかもしれません。それはきっとお互い様ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>痴漢に会い続けている女性の心理的な逃げ場としても、やはり女性専用車両は必要だと思いますよ。

専用車両を設置したら設置したらで「女性に乗り易い位置にしろ」と女性から多くの要求があり、関西の方では乗り降りしやすい階段脇に設置されています。しかも、毎日、始発から終電までですよ。
階段から遠くの車両に乗ることになった男性の意見はまるで無視です。
満員電車なら痴漢の懸念があるかもしれないが、午前中の空いてる時間に
痴漢の懸念なんてどれほどのものなのか?

男性専用車両だって何回も要望が出されていますよ。
痴漢冤罪を恐がって両手を上げて通勤している男性は何人といます。

でも、株主総会で何度も要望を出しているのに実現しません。
なぜでしょう?

女性側(団体)から「男性専用車両は差別だ」という意見で潰されているからです。

需要の問題なら試験導入して需要がないなら取りやめればいいだけの話。
試験導入すらされないのはこういった背景があるそうです。

お礼日時:2009/09/22 18:17

女性ですが、すみません、私の友人には質問者さまのおっしゃるような女性はほとんどいません。



というか、私が「いやだなぁ…」と思って住み分けていたような女性が質問者さまのいうような女性にあたると思います。

男女の別なく、そういう自分本位な人間が一定数存在することは仕方ないことなのではないでしょうか。
男性にも「わがままで嫌だなぁ」って感じる人っていっぱいいますよ。

女性がすべて、というより、「人類の半分くらいはそういう自分本位な人間」ということではないかと思います。
(といっても、私自身も私なりのやり方で自分本位だとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>男性にも「わがままで嫌だなぁ」って感じる人っていっぱいいますよ。

個人個人で見ればそうだと思います。

でも、全体的に見たら・・・?
ということです。

お礼日時:2009/09/22 16:50

残念ながらあなたの言うような女子もいます、いや大半の女性はそうかもしれないが、それは現在の男性にもいえますね。

頭の中が性器で出来ているような軽薄な男。仕事が出来ないくせに男じゃないと出来名みたいな事をいう男性が存在自体が会社のお荷物!その様な男性も近年多いですね。

あなたの会社は、どうか知れないが普通の会社は性別ではなく、能力重視です。
現代の日本の会社は能力重視でなければ過酷な国際社会で生き残れません。
女だけの事を考える馬鹿社員、酒を飲む事しか考えない売国社員。大概が男性社員です。 あなたたちが馬鹿にする、お局様とか言う我々はサービス早出をして、残業もサービスで行い。帰りに夜の外国語教室で最低でも2カ国語(現在キャリア女性の大半は 中国語、アラビア語 、取引国の言語)くらいはを学び、、土日は経済関係のセミナーとか講習会に出向き、会社のために少しでも役立とうと能力向上に努めています。それがわがままですか? 経費はみんな自腹ですよ! 最低限必要な英語(ビジネスレベル)も話せない男性社員 とても偉いですね! 
勉強する気もない男性社員 とてもわがままではないですね!

ふざけんな 男性が偉いなんて。  偉いのは努力している人であって、性別ではない! 
おまえみたいな何も知らない奴が、会社をかたむけるのだ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

宝刀で切りかかってこないで下さい。(苦笑)
血の雨が降ります。

だれも、「男偉い」だとか「外国語を学ぶことが悪い」とか言っていませんよ。
会社のために努力することは男女問わず尊敬することです。


「最近、質問文のような女性が多くないですか?頭にきています」
と質問しただけです。

お礼日時:2009/09/21 23:24

言いたい事はすごくよく分かりますが、事実男性は大人しくなっている気がしますね。


一番気になるのは「欲」に従順な男が、若い層に少ないイメージはあります。

欲と聞くと、色欲を思い浮かべられる人もあるかも知れませんが、そうではなく自身の気持ちに真っすぐであるかどうかという点になります。それは頭の良し悪しは関係なく、また、チンピラのように始終我を通すのが良いというものではありません。懐かしい言葉で言えばハングリー精神でしょうか。

今の男性は相手の顔色を伺った上で大抵「我慢」してしまう。か、陰でグチグチという場面が多いような気がしますね。
例えば、首になろうがなんだろうが、その場で社長と論争できるほどの気骨のある者など激減しているでしょう。
そう言った意味で、草食系が増えたというイメージはありますね。

---

それから面白い学説としてオスはメスの嗜好に合わせる。と言う物もあります。
ある意味、戦闘的であった時代は、メスがオスに力を求めたと解釈する訳です。メス自らが傷つけられようとも、最終的にメスを守れないようなオスは失格な訳です。
で、今の時代、メスが求めるものは力ではなく安定です。なので、ひょっとしたら草食系男子が増えたのは・・・。

---

生物として人のメスは我ままでなければなりません。
これもその我ままが、己自身の身の破滅を招いたとしても。です。
種としてメスの我ままを許容し努力するオスが増えればいいわけです。

それがオスとメスの立場上の戦略(人間という種のための)の一つであるからです。

---

ごめんなさいね。あと老婆心ながら、語句として気になったもので・・・。
『天下の宝刀』ではなく『伝家の宝刀』です。
http://jp.blurtit.com/q962311.html

『的を獲る』ではなく『的を射る』(もしくは『的を得る』)です。
『的を得る』は賛否両論あるので射るの方が無難ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに職場の50歳を過ぎた上司に「おまえ達はおとなしいすぎる」とよく
言われます。
自分は結構、意見を言っている方だと思うのですが・・・。

>>例えば、首になろうがなんだろうが、その場で社長と論争できるほどの気骨のある者など激減しているでしょう。

首になったらホームレスです。
社会では女性と職の取り合いですから。
昔なら可能だったかも。

>>『天下の宝刀』ではなく『伝家の宝刀』です。
http://jp.blurtit.com/q962311.html

『的を獲る』ではなく『的を射る』(もしくは『的を得る』)です。
『的を得る』は賛否両論あるので射るの方が無難ではあります。

自分でも書いていて違和感がありました。
どうもですぅ。

お礼日時:2009/09/21 22:45

天下の宝刀はよかったですね。


たしかに学生のときの男性は優しいですね。男性が、彼女が欲しい年頃であり、同年代の子にそういう可能性を見出し、または若く可愛い子に弱いだけではないかと思います(笑

女性専用車両は、痴漢をなくす意味もあるかもしれませんね。

>優しい男が増えれば、草食系男子だとか、最近の男は情けないとバカにされ、逆に女性をリードすれば、男尊女卑だとか、性欲の塊とか言われて、結局、男は八方ふさがりです。

これはありますね。女性は一長一短に感じるのでしょうか。確かに、どうしろというんだと思われるかもしれません。

優しいというのは、男性を尊敬するためには大切ですが、ご機嫌をとるとか言いなりとは違うと思うので、女性はその辺のことを言っているのだと思います。
男性がリードできるのは良いことだけど、女性の意見は一切聞かず、
いいから黙ってしたがっていろ、という人に対して言った言葉だと思います。反対意見も聞けるリード性は素晴らしいと思います。

>男は女性に比べて自立心がなく、生物学的に弱い存在で・・・
そうは思わないですよ。

>女性に仕事を頼めば「セクハラっ!」と断られ、
仕事を頼んだくらいでは言わないと思います(笑)人権にかかわる内容
なら言うでしょうね。

女性は、対等を主張するにも、大変だったと思います。私たちの世代は、そういう女性たちの大変さにあぐらをかいて生活しています。
体験しないとわからないこともあります。わがままと言われずに平等の状態を保つのは今後の課題ですね。
正直、こういった女性もいるとは思います、女性の権利を悪用しているというか。
でも、すべてではないと思ってください。質問者さんも、男性の悪い
ところにあてはまらない部分も多くあるのではないでしょうか。
質問者さんのように、女性について思ったことを伝えられるのは良い事だと思います。話し合える機会になります。

この回答への補足

女性専用車両は痴漢の数は減らないし、専用車両のせいで他の車両が混雑し、逆に痴漢が増えているみたいです。
賛否両論です。

男性専用車両も出来れば平等です。

補足日時:2009/09/21 22:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「男女平等」なのか「女、子供」なのか、難しいところですね。

どっちかハッキリしてほしいです。

「女性は差別されていた」という人も若い世代の人が大半であって、70歳以上の女性からはあまり聞かないのが疑問ですね。

学校の教科書や周りの影響が強いのだと思います。
固定概念です。

>>女性の権利を悪用しているというか。

若い世代の女性に多い?のでイライラしています
女性は男性を差別しても良いが男性が女性を差別するのは禁止なところが
頭にきます。

お礼日時:2009/09/21 22:38

 質問を見ながら大笑いさせていただきました。


シルバーウィーク中のベスト質問ではないでしょうか?
 まっ、たしかに当てはまる女性はたくさんいると思います。
でも、当てはまらない女性もたくさんいます。
 また、同レベルの女性にこびまくる男性もいます。
男ももっと頑張らなきゃね。

よっぽど腹が立ったことがあるのだとは思いますが、それをにっこり
許してやるのも大人の男かな?(裁判されたらシャレにはならないけど)
 まっ、許せない範囲もあるでしょうけど、質問のような女性とは
近づかない、話さない、たじまようこ大先生のような方を見たら
すぐ逃げる。 これを守りながら、素敵なお互いを尊敬できるような
女性をお探しください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>質問を見ながら大笑いさせていただきました。
シルバーウィーク中のベスト質問ではないでしょうか?

何となくうれしいですね。

人間個人個人を見ていけば、確かに男でも女でもいろんな人がいます。
が、全体的に質問文のような風潮があるように感じられたのです。


草食系男子が流行った時だって、ゴールデンに番組で男ばかり批判してましたし。(部屋で二人きりになっても襲ってこない男が意味不明とか)

襲えば、身体目的だとか家庭内レイプとか言ってくるのは目に見えていますからね。

さわらぬ神に祟りなし。

お礼日時:2009/09/21 17:18

女に金を出させたら男が廃る


何食いたい?
どこ行きたい?
はよ決めな俺が決めるぞ!

男がちやほやし過ぎるのです
男が女の様子を見ながら並んで歩いているのを見ると歯がゆい
女が男腕をつかんで男まっすぐ前を見て女を引っ張って歩く
こうでなくちゃ(⌒▽⌒)アハハ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男がちやほやし過ぎるのも原因の一つでしょう。

>>女が男腕をつかんで男まっすぐ前を見て女を引っ張って歩く

「最近の男は自己中になった」とかで叩かれますよ。

自己中男子急増中!とかって。

お礼日時:2009/09/21 16:57

 半分かな、当たってるの。


 理由は、そうは言ってもつがいにならないと子孫は残せず、その考えの方のDNAは絶やされますよ。私(男)の感覚では、バカな女とヨチヨチ男が増えたなって感じかな。離婚が増えるはずだ。
 旨くやれば大丈夫だぜ、いろんな意味で。幸せにもなれるし、不幸も絶てる。相手を「やなヤツばっかり」とみるか、数少ない「いい人」を見つけるか…。いい人はどうやら一人ではないようだよ。余裕ができると、いい人っていっぱい見えてくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人生余裕が大事か・・・・・・・・・・・・。

余裕をかましていると首を持っていかれる。


余裕や寛大さは重要だが、下手をしたらなめられる原因にもなる。

飴と鞭だな重要なのは。

お礼日時:2009/09/21 16:52

おっしゃる通りです。


(1)だからそういうわがまま女とは付き合わない。
(2)結婚するのは昔風の女。
このような方針で行きましょう。
しかし、そのような「昔風の女」が付いて来るのは、「昔風の男らしい男」です。
「男らしい男」になるのも結構大変(^o^)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

デートでは男性に奢ってもらいたい女性が半数以上いるのも疑問。
(アンケートを見ると)

理由は
「男性の方が収入が多いから」

働いていれば女性といえど収入がありますし、
せめて6:4とかで割り勘だろうに。

お礼日時:2009/09/21 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!