dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7か月の子供のことで相談させてください。

一昨日まで4日間高熱が続き、今は咳と鼻水が出ています。
熱は下がったのですが、今度はおしっこの回数が少なく、困っています。
今回熱が出るまでは、おっぱい以外にミルクも飲んでいたのですが、熱をきっかけにおっぱいしか受け付けなくなってしまいました。
イオン飲料や麦茶、お白湯をあげようとしても怒って泣き、絶対に飲みません。

おっぱいがたくさん出れば良いのですが、最近は量も減ってきていたので、そんなすぐには足りるくらい出ません・・・。

すると、昨日辺りから、おしっこの回数が減り、今回は12時間経ってやっと出ました。
脱水にならないか、どこか悪いのかと心配ですが、連休中で病院にも行けず、困っています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

おしっこが出てる出ないは、やはりとても大切な基準だと思います。


熱があれば発汗で水分が出ることもあるみたいですが、もう熱が下がっているとの事。
どうしてもお腹が空いていればミルクも飲んでくれるかもしれませんが、
赤ちゃんの体調がすぐれないのも1つの理由かもしれませんね。
(大人でも熱あるときは食欲低下しますし。)

どちらにせよ休日だから病院に行けないのではなく、
夜間休日診療所がどこの地域にもあると思います。
ぜひ調べて連れて行ってあげたほうがいいと思います。
ぐったりしているのならなおさら急いでくださいね。

大事に至らないことを祈っています。
そして、詳しい者でもないのに回答してすみません。

赤ちゃん緊急度チェク
http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000588.html
http://www2.ocn.ne.jp/~pages-o3/e-4.html
    • good
    • 0

至急、病院に行かれた方がいいと思います。


連休でも救急病院とか、診てくれる病院はありませんか?
普段の掛かり付け病院とかは、連絡しても無理なのでしょうか?

うちの子(1歳)も2日前から発熱し、鼻づまりが酷くて、1回の飲む量(ミルク、お茶、イオン飲料)が極端に減って心配で、病院に救急で連れて行きました。

1回の飲む量が減るのは仕方がない(体調が悪いんだから)ので、少量ずつでいいから頻繁に水分補給をするように言われました。

病院に行った時点では、飲み物を全く受け付けないわけではなく、飲む事は飲むけど量が少ないというだけの状態だったので、上記指導を受けるだけで点滴も不要でした。

でも、おしっこの量がいつもと比べて極端に減るという事があったら、脱水症状とかの心配があるから、夜中でも点滴をするのですぐ病院にくるよう言われたので、質問者さんのお子さんの状態はかなり危険なのではと思います。

連休でも、どこか診てもらえる病院はあるはずなので、早急に探して受診する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございます。

あれから、ミルクを負けずに泣かせながらも飲ませてみました。そんなたくさんではないですが、ちょこちょこ飲ませて様子をみていたら、それからおしっこ出ています。

あと、りんごのすりおろしをお白湯で薄めたものも。

皆さんに心配していただき、本当に嬉しかったです。
感謝しています。
時間がなく、それぞれの方にお返事出来ないこと、お許しください。
また、先着順で評価つけさせていただくことも、ご了承ください。
本当にありがとうございました。

また、異常があれば、救急に行くことも考えます。

お礼日時:2009/09/22 16:13

こんにちは


子供が乳児の時、
小児科の先生から
「水分が足りているかどうかは、おしっこの色で判断してください。」
と言われたので、この状態はあきらかに足りないと思います。
で、私が
「だって、飲まないんですもの。」
と言ったら
「スプーンで1さじあげて!
 5ccでも20回あげれば100ccでしょ。」
と言われました。
ナルホドです。
口の中が湿るだけでも違うし、
気に入れば3杯4杯飲んでくれますよ。
ちなみに、お乳を飲まなくなると困るので湯冷ましが良いそうです。
うちの子は、コップからもOK!でした。
大人といっしょなのが気に入ったのかな?
生育ステージで違いますが、
簡単にできるので、とりあえずやってみて!!
状態がひどければ小児科で判断して点滴してくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!