
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>てことは二次側が3本出てるやつはほとんど単相3線
>式なんかな?見た目だけだと分りにくいですね。
見た目で区別するとすると外部から電線が入っている本数で区別することができます。6.6kV側の線が2本なら単相、3本なら3相です。
電線の入り口はブッシングといって白い磁器の筒状の物がついてます。筒が大きい方が6.6kV側と考えていいと思います。(電柱の一番上の電線から線が入っている方)
3相の変圧器はほとんど無いと思います。
3相はほとんどの場合、2台の変圧器で供給しています。電柱の上に変圧器が2台ある場合は近くに3相200Vの需要があります。
また3相200Vを使う建物はたくさんあります。したがって、住宅団地のような場所以外の場合、ほとんどの電柱には2台の変圧器があると思います。
回答ありがとうございます。いままで僕は2台並んでいる変圧器は増設なんかで単に容量を大きくする為のものだと思ってました。僕の近所は小工場や住宅が混在していて、あちこちに1個の電柱に2台の変圧器があるのですごく分りにくいです。

No.4
- 回答日時:
一般の住宅は、すべてと言っていいほど単相3線式で受電しています。
だから、柱上変圧器の行き先が普通の家ならその変圧器は単相です。ちょっと大きな工場なら6kVで受けてます。3相3線の200Vで受ける必要な所があるならば、そのようなトランスがいりますが、3相200Vを使っている所はこの近所ではないので、この付近では3相の変圧器は見かけません。10kVAくらいの3相3線も作っているとは思いますが、需要があるかどうかでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>一本の線が緑色だったので単相3線式だったのかな?
緑は.接地線のはずなので.トランスの外箱かトランスの骨組につながっているはずです。
低圧線が3-4本で.ひとつのトランスからつながっているかどうか.を見てください。
No.2
- 回答日時:
一般的な柱上変圧器は単相変圧器です。
6.6kVを100/200Vへ降圧するものです。
3相3線式のものはあまり使われていません。
柱上変圧器も5kVA~100kVA程度のものがありますので、大きいものはキュービクルに入れるものと容量的にはそれほど変わらないと思います。
ただし柱上変圧器の場合は単相100/200Vと3相3線200Vを同時に変圧できること、柱上のスペース確保、供給容量の自由度を上げる等の目的で2台の単相変圧器をV結線にして3相供給しています。
小容量の柱上変圧器を利用して3相3線を使う場合は、5kVA2台をV結線にすることで、8.66kVAの3相変圧器として利用できます。(10kVAではないです)
3相4線(中性線が必要)の場合は3台の変圧器が必要となります。
この内容で答えになってるのかな?
回答ありがとうございます。やっぱり二次側が3相のやつはあんまり無いんですね、なるほど。・・・・・てことは二次側が3本出てるやつはほとんど単相3線式なんかな?見た目だけだと分りにくいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のCT、PD、進相コンデンサ、直列リアクトルのうち変圧器と同じ 1 2022/10/25 23:02
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 工学 変圧器の負荷損について教えてください。添付の問題を解いているのですが1点わからない点があります。同容 1 2023/01/12 16:51
- 電気工事士 【キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律で義務付けらえているのか教えてくだ 1 2023/08/20 15:03
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文をやってる子はみんなどの...
-
大学格付けチャンネル: wakatt...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
優斗 Z世代
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
英語はいらない
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
レポート文字数
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報