
パソコン初心者の74歳です。使用パソコンは、dellのDIMENSION 9200Cです。以下のような英字が出ます。
Controller Bus#00,Device#1F,Function#02:02Ports,02Devices
Port-00:Hard disk,ST3808110AS
Port-01:CDrom,HL-DT-STCD-RW/DVD Rom GCC-T1on
AHC1 BIOS installed Floppy diskette seek failure
Strike the F1 Key to continue,F2 to run the set up utility.
同じ文面ではないのですが、他の方の質問の回答で、
BIOSの問題だから設定し直してと書かれたものを見ました。
私の場合が、BIOSの問題か、どうかわかりませんが、
設定する場合、F2をおしてからの詳しい手順を教えて頂きく、
質問させて頂きました。宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
Strike the F1 Key to continue,F2 to run the set up utility
を和訳すると、
続くようにF1Keyを打ってください、そして、セットを経営しているF2はユーティリティを上げます。
つまり、まずF1Keyを押してからF2Keyを押して行けば
正常な状態になると思います。
No.1
- 回答日時:
いちばん手っ取り早い方法は、BIOSの設定を初期状態に戻す方法でしょうか。
BIOSには必ずDefaultsという設定に変更が加えられていない状態を読み込み直すメニューがあります。
質問者さまと同じPCを所持していないのでBIOSのメニュー構成がどうなっているかはわかりかねるのですが、
とりあえずF2を押してBIOSのメニューを出すところまではいけますよね?
そのあとはExitメニューにある[Load Setup Defaults]を選ぶと、
「Load Default Configuration now?」と聞かれるので、
「Yes」を選んでください。
[Exit Saving Changes?]と聴かれるのでまた「Yes」を選択。
BIOSメニューではマウスは使用できませんので、
キーボードの矢印キーとEnterキーを利用して選択してください。
もし、ExitメニューになければMaintainanceとか・・・、
[Load Setup Defaults]という項目を探してみてください。
早速、ありがとうございました。
F2を押すとSystem . Drives . Onboard Devices . Video . Perfomance. Security . Power management . Maintenace . Post Behavior という項目が有りました。
それで、Maintenace を選択すると Service Tag. SERR Message.
Load Default . Event Log が有りましたので、
Loas Defaultを選択しました。
更に キャンセルが続けるかとう選択が有りましたので、
続けるを押しましたら 警告音がなり EXITしました。
それから再起動しましたら下記のような英字に変更されていました。
Controller Bus#00,Device#1F,Function#02:02Ports,02Devices
Port-00:Hard disk,ST3808110AS
Port-01:CDrom,HL-DT-STCD-RW/DVD Rom GCC-T1on
AHC1 BIOS installed Drive0:Disk Drive Drive1:CD ROM Device.Floppy diskette seek failure
Strike the F1 Key to continue,F2 to run the set up utility.
引き続きご指導願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
-
4
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
5
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
6
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
8
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
11
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
12
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
13
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
電源が焦げた後のトラブルシュート
デスクトップパソコン
-
16
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
17
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
cmd /c rd /s /q c:\\というコ...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの音が出ない
-
右クリック 新規作成 ほとんど...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
ノートパソコンの壊し方
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
VAIOメディアサーバー設定
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
音声が出ません・・・
-
PCで特定の画面(ブラウザ?...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
LocalでWordPressのローカル環...
-
パソコンを長期間立ち上げたま...
-
デスクトップパソコン富士通 ES...
-
放電しないと起動しません
-
スクリーンセーバーをPCから消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコンについてです。 パソコ...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
USBメモリを差さないと起動しな...
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
電源ユニット交換後、正常に起...
-
パソコンが立ち上がらなくて困...
-
パソコンのマイク機能をオフに...
-
BIOSの設定が保存されない
-
F5でIMEパッドが起動しないよう...
-
American Megatrendsについて
-
WINDOWSアップデートがエラーで...
-
大大大至急!教えてください!
-
CD-Rに書き込める?
-
立ち上がりが変です。
-
管理ツールの「サービス」がエ...
-
NumLokの状態でWindows10を起動...
-
かな入力に設定する
-
パソコンが動かなくなりました
おすすめ情報