
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問は「同様のタスクバーボタンをグループ化する」機能に関してだと推定して回答します。
この機能はDelphiで作成したプログラムでも有効に働きます。すなわち、たぶん同じプログラム名の実行ファイルの数がある程度多くなると自動的にグループ化されます。Vista Ultimate SP2 + Delphi 2009 Pro Update2 で次のようなことを試しました。またプログラム作成はVistaですが、実行はVistaと、Windows XP Pro SP3でも試しました。
(1)Delphiで、ボタンをクリックするとShellExecuteで他のプログラムを起動するProgAを作成した。
(2)Delphiでフォームだけを表示するProgBを作成した。
(3)ProgAからProgBを複数回起動してみた。タスクバーがだいたい一杯になったところでProgBのボタンがグループ化された。
(4)ProgBを終了させていくと、グループ化が解除された。
ProgBを単独で複数回起動してもグループ化されましたし、ProgBの代わりにメモ帳(notepad.exe)でも同様です。どうやって起動するか、どの開発環境で作成されたかは関係ないようです。
なお、検索しましたら@ITの記事が見つかりました。必要ならレジストリを操作して、例えば3回起動したらグループ化するようにできますので試してみてはどうでしょうか。
タスク・バー・ボタンのグループ化表示設定を変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/524tb …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
Javaで環境変数を動的に変更す...
-
タスクトレイ常駐するプログラ...
-
IPアドレスのみをMsgBoxで表示...
-
アンケート型のホームページの...
-
ユーザごとでキーボードマップ...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
最新のOSXは?
-
検索エンジンの初期化・・・
-
マニュアルをなくしてしまった...
-
Win98の再セットアップについて...
-
NEC 再セットアップできない
-
ブルー画面・・・・再起動・・・・
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
リカバリできません。
-
PCが起動しないのです、解りや...
-
ソニーノートPC VAIO VGN-A70P ...
-
0xで始まる番号(?)
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
DLLをREGSVR32しないで利用する...
-
Javaで環境変数を動的に変更す...
-
VC++からブラウザを起動し...
-
IEとクロームの表示ずれ
-
VBでメールを起動させるには・・・
-
アンケート型のホームページの...
-
プログラムからOS標準ブラウザ...
-
コマンドプロンプトでIEを起動...
-
XAMMP APACHE でhttp://localho...
-
勝手にウィンドウが表示されます
-
アプリケーション実行中にタス...
-
WinMe環境でのPATH設定の方法
-
タスクトレイ常駐するプログラ...
-
Netscape6.0でJavaAppletが作動...
-
ユーザごとでキーボードマップ...
-
ActiveX.exeでモーダルフォーム
-
WebBrowserコントロールでの印刷
-
Accessのフォームをコマンドラ...
おすすめ情報