dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
先日コチラ(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5318205.html?ans_cou …)にて質問させていただいた者です。
結局一匹も釣れず終ってしまいましたが、釣り師としては一匹ぐらいは釣りたい、と思い再度行こうと思っております。
できれば10月9日あたりに行こうかと考えているのですが、まだこの時期は釣れますでしょうか?
また、荒川本流を狙った方が、水門周辺よりも良いでしょうか?

A 回答 (3件)

再度失礼します No.1です


河口部よりも環七辺りの中川の方がウナギのアタリは多いと思いますよ
潮汐と書いたので河口部と思われたかもしれませんが中川は潮止め水門が無いので(潮止め橋と言う橋はありますが、潮止め水門はもうありません)上流部まで潮汐の影響を受けます。 荒川の岩淵水門の辺りも潮汐がありますよね。 河口部は泥が深く、川幅も広いのでウナギの付き場が余りありませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます!
河口部は確かにだだっ広くて、どこがポイントなのか分からなくて困ってました。。
今度、河口部ではなくもう少しだけ上流(?)部分を狙ってみたいと重います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/10/01 18:40

#1の方の言われるように、前回も書かせていただいたのですが、河口に近い方がウナギは沢山いると思います。

河口に近い場所では、石を重ねておくだけでもウナギはそこに集まります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり河口付近の方が確実ですか^^;
前回に引き続き、今回も回答ありがとうございました!
早速、荒川と平行している所の中川へ行こうと思います。

お礼日時:2009/09/29 09:20

こんばんは 街の釣り道具屋です


ウナギは暖かい季節の釣り物ですが、都心部の河川なら12月初めまで釣れますよ。前回は駄目だったようですが、どんな釣り方で、餌は何だったのでしょうか? もし、ドバで3本位竿を出してのブッコミ釣りでアタリも無かったのなら場所替えをお勧めします。荒川も良いですが、中川でもコンスタントに釣れますよ、しかもゴン太が・・・・
葛飾区辺りで竿を出せる場所でしたらどこでも期待できると思います。
今の時期でしたら、4時半くらいから初めて、7時位までがベストの時間です。 ただし、荒川、中川共に潮汐がありますので要注意です。
食いが立つのは、大潮周りの時ですが、流れが強くなって仕掛けが止まらないので満潮、干潮の前後1時間くらいが勝負です。(20号位の錘で止まる位の流れ)
長くなりましたが、ウナギ釣りは、ポイント&餌が命です。ドバは市販の太ミミズではなく、天然のドバミミズです。食いが全然違います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり河口付近が一番ですか^^;
荒川岩淵水門付近は諦め、中川に行こうと思います!

お礼日時:2009/09/29 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!