
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
現在、ヤフーのオークションで灰屋紹益の直系の子孫である佐野弥高亭所蔵品入札目録が出品中です。
紹益は資財を投じて、木曾三川に囲まれた輪中の新田開発を行い、京から輪中に移り住んでいます。このことはあまり知られていないようですが、新田開発した土地は現在でも本阿弥新田という地名に残されています。本阿弥新田に移った直系の子孫が、昭和4年に売立を行ったもので、この売立の目録は紹益の史料としては専門家でも知られていないようです。興味があれば入札してはいかがでしょうか。No.1
- 回答日時:
活字化されているようです。
小平市の図書館にはありました。
以下は検索結果です。
--書名 にぎはひ草・めさまし草
--著者名 佐野紹益著 烏丸光広著 近世文学書誌研究会編
--出版社 東京 勉誠社
--出版年月 1973
--価格 10000円
--ページ数 397p
--大きさ 2719cm
--シリーズ名 近世文学資料類従 仮名草子編11
--NDC9 913.51 914.5
--資料形態 図書
--言語 日本語
この回答への補足
ひきつづき、こちらのページにて
紹益の父(養父・佐野紹由 実父・本阿弥光益)に
ついての情報をお待ちしております。
ご存じの方、いらっしゃったら回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
購入した本に誤字があったらど...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
乙一さんの「GOTH」
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
洋書の奥付の読み方
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
Wasn’t it crushing to ..
-
面白い数学関係の本!
-
本を探しています。内容はイン...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
走れメロス の初版について
-
ベイズ統計学(ベイズ決定理論)...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
<新型MacBookAirでi文庫HDは使...
-
本の著者にコンタクトを取るに...
-
オススメの本(文庫)を教えて下...
-
単行本派と文庫本派
-
読書感想文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
学生が主人公の恋愛物語や学園...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
腹が立っています。 単行本を買...
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
走れメロス の初版について
-
意見文の書き方を教えてください。
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
おすすめ情報