dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
年に1,2回釣り公園、防波堤などで子供を連れてサビキする程度のほぼ素人です。
最近、アオリイカにチャレンジし始めまして、エギング、泳がせをしております。
エギングには、量販店でエギングセットを買って使用しておりますが、どうも泳がせの方がおもしろそうなので、エギングは妻に任せ、私は泳がせをする為に、リールと竿を購入しました。
まず、素人なもので、セット品を探しましたが、無かったので、アオリ用コーナーのリールをチェックし、糸の出具合などを確認したところ、高い物と安い物との差を感じなかったので、一番安い物にしました。
次に竿はどうすればいいか分からなかったので、店員にそのリールを渡し、アオリイカ狙いの旨を伝えて探してもらい、4mくらいの中通しの竿に決定しました。
こちらは安物のリールに比べると少しお値段張りました。
で、数日後本番に臨み、悪戦苦闘したのですが、その状況を記しますので、アドバイスなどお願いします。

1.元々知人がやっていたの見て泳がせをやりたくなったのですが、餌のアジは同じくらいの大きさなのに、全然糸が出ていきませんでした。
(トルク一番弱くしても)
イカが食いついて引き込んでいるらしき時も、糸が出ずに竿が激しくしなる感じでした。
たまに、激しく引かれると、さすがに糸が出るのですが、トルクを弱くしているせいか、出だしたらリールが回りすぎてバックラッシュです。
(リールだけでなく中通しの竿のせいもある?)

2.そもそも投げる時はトルクを強くしておくべきでしょうか?
投げた後バックラッシュというのも何度もやってしまいました。

3.投げる前に「かちゃん」(糸が掛かっているわっかみたいな部分・・・素人なのでいつも「かちゃん」と呼んでいます。)をフリーにすると、風が強かったせいで、リールからどんどん糸が出ていき、それを戻すのも一苦労でした。
中通しの竿で糸が若干出にくい為、竿先以降の糸は風に流されても出にくいでしょうが、投げる前のモーション中の「かちゃん」操作なので、もちろん糸は指に引っかけていましたら、何れにしても竿先以降というか、指以降の糸は出て行かないですが、リール部分の糸だけがどんどんでていってしまうのは、他のリール(3台)では起きませんでした。
因みに他の3台は子供用のサビキセットで購入した物が2台、前述のエギングセットが1台で、安物です。
今回のアオリ用は安物とはいえ、始めて個々にそろえた物ですが・・・

4.「かちゃん」の正式名称もついでに教えて下さい。
子供も「かちゃん」で覚えてしまっているので・・・

と、まあこんなところです。
当日は何とか、念願の泳がせ+ヤエンで、1杯だけ釣ることが出来ましたが、大半を糸直しに追われていた感じです。
時には、見えるとこまで引き寄せてきて、ヤエンをセットしようとしている時に、激しく引かれバックラッシュ・・・直している間に逃げられるといた事もありました。

A 回答 (7件)

お話からして「ベール」というのは、私の言う「かちゃん」に関係なく、リールをフリーにするかどうかの左右に振るレバーですよね?


>>いいえ違います。ワッカの部分です。
スプールからでるラインにベールのラインローラーが触れない状態で投げます。

これは常にフリーではなく、巻き取れる方向にしています。
投げる時は、普通に「かちゃん」を開いて投げていますが、もしかして、「かちゃん」を閉じたまま、ベールでフリーにしておいて投げるのでしょうか?
そのかちゃん=ベールです。
スリーにするスイッチはストッパーといいます。



(2)のドラグというのが、フリーでなくても糸が逆転して出て行ける為のトルク調整のつまみのことでしょうか?
>>そうです。イカが走れるようにします。

それのトルクを一番弱くしていても糸が出ていかないのです。
手で引っ張ると結構軽く出るのですが、アジの引っ張る力では・・・
手での引っ張り具合を釣具屋で確かめ、高い商品と遜色ないと思いましたが、やはり安いせいでしょうか?
>>アジの引く力で糸が出て行く必要はありません。いかの引く力で出てゆけばいいのです。


(4)は何となくやっているウチに気付きました。
一度永久に巻いている感じがあったので・・・
最後の
>ベールはオープンにしてもの件が良くわかりません。
ベールが私の思っている物だとしたら、オープンとフリーはどう違いますか?お話しの中のフリーは、逆転してしまえる方ですよね(糸が出ていける方にも回れる方)、それに対して巻取方向だけ回せるのが何と言えばいいのか分かりませんが、オープンといった感じじゃないので、いまいちわかりません。又教えて下さると助かります。

ベールとはラインローラーのあるワッカの部分です。これをオープンにして投げます。

そのベールの逆転を止めるスイッチをストッパーといいます。
このスイッチはあまり触る必要がありません。

http://www.xn--cck0h0b.net/2009/02/post_24.html
    • good
    • 0

>要はイカが食いついて引っ張っていけば、糸が出ていくという釣り方をしたかったので、このファイティングレバーの付いたものを購入しました。



これは専用リールなので
一般的なスピニングリールとは使い方が違います。
ラインの強度、結束強度に合わせてリヤドラグの調整をして
待つときはベールを返さず
ファイティングレバーを弱い方に倒せば
引かれればスプールが回ってラインが出ます。
ヒットしたらファイティングレバーを強い方に倒せば
セットしたドラグの範囲でドラグが強く利くので
ハンドルを巻いている途中でも不意に大きく引かれた場合に
ドラグが滑ってラインが切れないというものです。
パーツリスト
http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02294.pdf
103のリアドラグツマミでラインに合わせて
限界で滑る強さを決めます。
94のレバードラグはその範囲の中で強くしたり弱くしたりを
一瞬で出来るようにしたもので汎用リールにはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goochoki_8さん、ご回答ありがとうございます。
94のレバードラグというのは便利ですね。
確かにリールを選んでいた時に、高いものには付いていたような・・・
昨日この質問をしていたせいか、夢でアオリイカを釣っていました。
色々教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 08:34

>私の言うトルク云々はドラグと同じなのかも知れませんが、ドラグってどんなスピニングリールにもありますよね?


私の言っているのは、イカ用とうたっているリールに着いている、ドラグと真反対(下側と表現すべき?)に付いているトルク調整つまみです。

まだ議論がかみ合いませんね。
単純にリールの型番を補足した方が良かったかもしれません。

>アオリ用コーナーのリールをチェックし、糸の出具合などを確認したところ、高い物と安い物との差を感じなかったので、一番安い物にしました。

エギングのコーナーでリールを選んだというのは
ワンタッチスプールでファイティングレバーの付いた
こういうリールなのではないですか?
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=10 …
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=10 …
これは専用リールで一般的な使用方法ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goochoki_8さん、ご回答ありがとうございます。
そうです。
ファイティングレバーというやつのことです。
エギングでなくアオリコーナーで、泳がせ釣り用に選びました。
ken_tyanさんのご回答で、実際には泳がせではなく、ヤエン釣りのようですが、要はイカが食いついて引っ張っていけば、糸が出ていくという釣り方をしたかったので、このファイティングレバーの付いたものを購入しました。

お礼日時:2009/09/29 18:21

■普通、イカが乗った時に音で知らせるようにします。


リールと最初の竿ガイドとの間のラインを引きだして、空き缶をひと巻きします。そうして置けば、イカが引き始めた時にカンが転がって糸が出て行きます。だいたい、意味わかりますか?アジの引く力で糸が出てゆく必要はありません。
■なお、このつりはヤエン釣りといいます。
泳がせ釣りというのは、アジにイカの仕掛けを付けた状態で釣ります。その場合は浮きを使うこともできます。余計なものをつけないヤエン釣りの方が結果は良いはずです。
■1回目で見事につれましたね。それに関しては、すばらしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken_tyanさん、度々のご回答ありがとうございます。
goochoki_8さんへの補足にも記しましたが、最初の段階で各部の名称などを勘違いしてしまい、せっかくのご回答も何の話しか分からない感じになっていましたが、何度もご回答頂き、良くわかりました。
済みません、無知なもので・・・
アジの泳ぎでは糸は出なくても良いのですね!
私の知人のリールはアジの泳ぎでもギーッギーッと糸が出ていたので、
私もアジで糸が出ないとイケナイと思い、トルクを弱めすぎていたせいで、いざイカが引くとバックラッシュしていたのですね。
安物リールのせいではなかったと思って良さそうで、ほっとしました。
もう1台買うハメになって、まさに安物買いの銭失いになるかと思いました。
音で知らせるというのは、確かに良いですね。
私もそれには気づき、早速次の日に鈴を買いに行きましたが、空き缶という方法もあるんですね!
何でも買えばいいと思ってしまうところがまた素人くさいですね。
あじを泳がせるので、泳がせと言っていましたが、厳密には違うのですね。
私のやったのはヤエンです。
アジにはアジを引っかける為の針だけで、イカが来ても何らイカをどうこうする仕掛けはなく、そっと引き寄せてきてヤエンを送り込むというやつです。
アジの引っかけ+イカ用の針も付いた仕掛けも買いましたが、こちらがいわゆる泳がせ釣りと言う事ですね。
最後にお褒めの言葉ありがとうございます。
自分自身かなり興奮しました。
真夜中で、妻も子供も車で仮眠中で、その時の場所もあまりイカは回ってこないらしく、周りにもイカ狙いの人は居なかったので、誰も私がイカをつり上げたとは気付いていない感じで、少し寂しかったですが・・・。
ただ、その後何度も食らいついてきましたが、釣れたのは1回切りでした。

お礼日時:2009/09/29 18:16

スリーにするスイッチはストッパーといいます。


>>誤字です。
フリーにするスイッチはストッパーといいます。
    • good
    • 0

インタネットに繋がる環境があるのですから


情報取得する手段として
googleとかyahooで検索することも考えましょう。
リール各部の名称(スピニングリール)
http://www12.plala.or.jp/eddy-kun/reel_s.html
この様な文章でやり取りする場では用語があやふやでは
説明も的を得た文章にもなりませんし
ミスリードになりがちで議論がすれ違います。
ちなみに
googleで「イカの泳がせ釣り」で検索すると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
入門アオリイカ・泳がせ釣り
http://www3.ocn.ne.jp/~turiinfo/s51r_moika_01.html
とか
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1444/_turika …

キャスティングするときはドラグは締めておかないと危険です。
ドラグは締めておいて
ベールを起こして
指でラインをスプールに押さえておいて待って
当たりがあってラインを送るときは指を離してラインを出せばいいでしょう。
巻く時はハンドルを回せばベールは倒れるようになっていますし
手でベールを戻してもいいです。
中通しの竿は
ガイドが全面に付いているのと同じなので
アウトガイドの物に比べると負荷は高いです。
竿の中に塗布する滑りを良くする
専用のスプレーがありますので少しはマシになりますが。

この回答への補足

goochoki_8さん、ご回答ありがとうございます。
各部の名称 役に立ちました。
確かにすれ違っています。
ken_tyanさんへの補足で、ベールをストッパつまみと勘違いしています。
又、ベールは私の言う「かちゃん」でした。
それと、私の言うトルク云々はドラグと同じなのかも知れませんが、ドラグってどんなスピニングリールにもありますよね?
私の言っているのは、イカ用とうたっているリールに着いている、ドラグと真反対(下側と表現すべき?)に付いているトルク調整つまみです。
ゆるめると、ベールを閉じてストッパつまみは巻取にしておいても糸が出ていくものです。
私はこれが無いと泳がせが出来ないと思い、リールと竿を購入しましたが、もしかして普通のスピニングリールでも、ドラグをゆるめれば良かったと言う事ですか?
あれって単に分解する時に開ける為と思っていました・・・

補足日時:2009/09/29 16:40
    • good
    • 0

スピニングリールをお使いだと思うのですが。


■ベールはフリーにすることはありませんので間違わないでください。
(1)リールのベールを開くのは、アジを投げるときだけです。
(2)アタリを待つときは、ドラグを緩めて待ちます。
(3)(2)の状態は、糸がどんどん出ます。
(4)アオリイカがアジを食べに掛ると夢中になりますので、そのころあいにドラグを締めて巻きます。
**********
(5)手前まで寄ったらヤエンを落します。
(6)最後まで降りたら、軽くしゃくって、ヤエンのハリにイカを乗せます。
(7)巻きますが水面で針がかりを確認します。大きいものやかかりの悪いものはギャフで引き上げます。
***********
(1)~(4)でベールを開けるのは1のアジを投げるときだけですから、この点を間違って、ベールをフリーにしてしまうとバックラッシュなどのトラブルが起きます。ベールはオープンにしても、フリーにすることはありませんのでご注意ください。

この回答への補足

ken_tyanさん、ご回答ありがとうございます。

お話からして「ベール」というのは、私の言う「かちゃん」に関係なく、リールをフリーにするかどうかの左右に振るレバーですよね?
これは常にフリーではなく、巻き取れる方向にしています。
投げる時は、普通に「かちゃん」を開いて投げていますが、もしかして、「かちゃん」を閉じたまま、ベールでフリーにしておいて投げるのでしょうか?
(2)のドラグというのが、フリーでなくても糸が逆転して出て行ける為のトルク調整のつまみのことでしょうか?
それのトルクを一番弱くしていても糸が出ていかないのです。
手で引っ張ると結構軽く出るのですが、アジの引っ張る力では・・・
手での引っ張り具合を釣具屋で確かめ、高い商品と遜色ないと思いましたが、やはり安いせいでしょうか?
(4)は何となくやっているウチに気付きました。
一度永久に巻いている感じがあったので・・・
最後の
>ベールはオープンにしても
の件が良くわかりません。
ベールが私の思っている物だとしたら、オープンとフリーはどう違いますか?
お話しの中のフリーは、逆転してしまえる方ですよね(糸が出ていける方にも回れる方)、それに対して巻取方向だけ回せるのが何と言えばいいのか分かりませんが、オープンといった感じじゃないので、いまいちわかりません。
又教えて下さると助かります。

補足日時:2009/09/29 15:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!