dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第41回東京モーターショー2009 ではヤマハは参考出品車と言うことでF.I.化したSR400を出すそうです。
ヤマハの公式HP
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/09/30/tm …

これって市販化の可能性はあるのでしょうか?
F.I.化したことでSRらしさはどのように変わると推測されますか?

A 回答 (4件)

FIはセッティング次第ではキャブ車の個性を演出する事さえできますので問題はないかと。



ただ、SRはキャブが1つでよい事からリプレイスキャブ装着の敷居が低いバイクでありました。
シングルの性格から換装後の効果も大きく、TMRやFCRに変える楽しみがありましたがその辺がなくなってしまうのは残念ですね。

ファイナルエディションと言う事で、今現在最終記念モデルまで出してしまった後ですので、しばらくはキャブのSRに人気が集中するのでは?
FI化SRが値上がりするならなおの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/03 17:49

これは、ほとんど間違いなく市販されるでしょう。

SR400は、Yamahaの数少ない、今に残るベストセラーで、残したいモデルの筆頭でしょうから。

 FI化しても、シングルらしいパンチの出方は残るような味付けにするはずなので、あんまり心配することもないのでは、ないかと。
 燃費、始動性はよくなるはずなので、むしろ、いいことが多いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

画像を見ると今までのSRをほとんど違いがわかりませんね。
これは2通りに解釈できそうです。
・伝統的なSRのイメージを継承してF.I.化して市販化想定のバイク
・伝統的なSRにとりあえずF.I.化した急造のバイク

正直言って伝統的なSRにデザインにF.I.を組み込んだデザインならがっかりです。
伝統的なイメージを残しながらモダンな感じを演出してもらいたかった。
2007年のモーターショーに出品されたXS-V1 Sakura のようなイメージですね。

このデザインならF.I.化したSRは購入しないでしょう。

お礼日時:2009/10/03 17:49

やはり。

という感じでFI化させたSRの登場です。

参考出品といっても、ショー専用のショーモデルから、市販を前提にした「お披露目」的なものまで様々です。

まず間違いなく市販されるかと思います。
ただ、価格は間違いなく値上げされるでしょうね。
5~10万くらいの値上げになるかと思われます。

キャブだから、FIだからといってSRの魅力には差はないかと思います。


他の人も言ってますが、個人的にはSR500の復活を待っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/03 17:49

市販化は間違いないと思います。

ただ価格が跳ね上がるでしょうから、売れ行きは危ないかもしれませんね。
しかも、当初はキャブに比較するとおとなしいと思います。
そうなると、余計売れ行きが細り・・・

ただし、SR500だったら、個人的には欲しいですね。

多分無いでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/03 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!