dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹の猫(避妊済みのメス5歳と6歳、どちらも太りぎみ)を飼っておりますが、私は抱き方が下手らしく、あまり抱っこをさせてもらえません。

人が上手に猫を抱っこする姿、また本やネットでの抱き方解説を見ると、お尻あたりをしっかり抱えて支えるのがよいようで。
今日、うちの猫さんに抱っこの練習をさせてもらったのですが、やはり何度やってもすぐに嫌がられてしまいました。
子猫のうちは抱っこしていたんですが…。
ちなみに、変な言い方ですが私と猫はとても仲良しですし、信頼されていると思います。

私は抱っこをしようとするときに、お尻の穴に手が触れないか?と心配してしまいます。
(うちの子はあまりお尻のお手入れを丁寧にしません^^;)
そのため、尻ではなく腰(しっぽの手前)を抱えたり、両後ろ足をそっとつかむようにしてみたり、しっぽを肛門に添えた状態にしたりして抱えようとしています。
もしかしてこれらが原因で、苦痛を与えているのでしょうか?

上手に猫を抱っこするする方は、肛門に手が触れていますか?
そうでなければ、どのようなコツでお尻を抱えるようにすればよいでしょうか?
気にしすぎかもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

こんばんは



触れていないですね
正確にはお尻の上にそのまま猫の尻尾をクルンと
包み込んでいる感じなので
一番は抱っこでの安心感と信頼関係で相手が任せてくれていると思いますので包み込む様にというのが大事だと思います

こういう感じが近いですね
http://rio310.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/pos …
    • good
    • 0

以前抱っこした際にお尻の穴を触ってしまい大変な思いをしたことがあります(笑)



それ以来、尻尾の付け根(背中側)あたりでお尻を支えるようにしています。

意識しているのはそれぐらいで後は適当に自分の抱きやすい方法で抱いています。

ちなみにうちも抱っこは嫌いです(笑)
ただ、人間が外から帰ってきたときはお出迎えしてくれるので抱っこしてただいま~とやっていたらそのとき限定で抱っこさせてくれるようになりました。

それ以外のときは、抱っこしようとすると悲鳴を上げます(笑)
ひざの上に乗ってきたり、後をついて歩いたりする甘えんぼの癖に抱っこは嫌いみたいです。

抱っこの仕方が書いてあるHPなどがあるなんて知りませんでした。
私は我流の上にかなり適当なので、今度見てみようと思いますwww

いいことを教えてくれてありがとうございましたww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、皆様にまとめてこちらでお礼をさせていただきます。
やはりうちの子たちは基本的にだっこが嫌いなようです。
でも、教えていただいたやりかたを試すと、比較的おとなしくしてくれることがわかりました。
ありがとうございました。少しずつだっこ好きになってくれると嬉しいです。

お礼日時:2009/10/13 20:41

私の場合は、右手の手のひらでネコちゃんの胸のあたりから脇の下をすくい上げて、後ろ足が浮いたところで背中から腰にかけてを左手の手のひらで支えるようにしてすくい、左手の腕全体に背もたれさせるようにしてだっこします(右手は後ろ足あたりが落ちないように支え、ネコちゃんの頭が腕枕するような形にする)。



このやり方の場合、しっぽが立つことがないようで、おしりを隠すようにしっぽを下げて丸まってくれるので、ご心配のようなことは起きていません。念のため、左手の手のひらは腰のあたり(しっぽや後ろ足の付け根付近)までにしています。
    • good
    • 0

うちの子は抱っこが嫌いなくせにおんぶが好きだったり、膝の上が好きだったりいろいろ個性があります。



嫌がるくせに抱っこされると変な声を出してそのまま落ち着いてしまうデブちゃんもいます。

抱き方は前足を肩にかけて後ろ足を手のひらで支えるようにしているとだいたいの猫は落ち着くようです。
    • good
    • 0

猫にも個性があります


べたべたくっつくくせに抱かれたくないやつ
追い払っても追い払っても膝に乗ってくるやつ
寝るときには腹に乗るのに抱くと逃げるやつ
猫も様々です
たまたま抱かれるのをいやがる猫だったのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!